前の10件 | -
もう一つの故郷 another homeland [旅]
8月25日
山の大先生であるKさんが北八ヶ岳のしらびそ小屋に行くというので私も参加させてもらうことにしました。私たちはもともとしらびそ小屋の仲間で、私は50年ほど前にはこの小屋に入り浸りだったんです。「しらびそ仲間」は、今でも何かと付き合いのある親戚みたいな感じです。
自分の仕事を始めてその間はほとんど小屋にはご無沙汰でした。3年くらい前にひさしぶりに行って、そして今回です。
ところで、しただから車でのルートをカーナビで検索したら意外なことに群馬経由より長野道経由の方が30分ほど近いことがわかり意外でした。そこで北陸道、長野道、小海線沿いと回って来ました。途中小布施PAで一休みです。
そのKさんと小海線の松原湖駅で待ち合わせしたのですが、なんの手違いか?彼は海尻に住んでいる前のしらびそ小屋ご主人(今のご主人のお父さん)の家に行っちゃいまして、まあそんなもんで、昔は松原湖からも、海尻からでもしらびそ小屋まで歩いて行ったものです。適当な感じ!地元佐久の大工さんの車で来たんで途中の道で出っくわしました。
稲子湯の少し先の唐沢橋に車を置いて、Kさん夫婦、大工さん、私の4人です。上り始めます。何とKさんの遅いこと!足はわりに大丈夫なんだけど、身体への酸素の取り込みがうまくいかないようで、終盤は10っ歩毎に一休みみたいになってしまいました。コースタイムの倍以上かかりましたが、私はひさしぶりのしらびそへの道を懐かしむことが出来ました。小屋への荷上げもよくしたんですが、その頃はこのコースをほとんど走って上がりくだりしたもんです。
サルオガセを見るのはしただ辺りの山ではありません。(右上)水場にある標識です。(右下)この辺りがほぼ中間地点で、これからの急登には、ここが休憩場所です。
小穴の中にヒカリゴケがひっそり輝いてます。(左上)これは外の明かりの反射光です。名も知らないランの仲間です。(右上)湿気が多くクモの巣に付いた朝露がまだ光ってます。(左下)地表はコケに覆われて間からいろんな植物が顔をのぞかせています。(右下)懐かしい北八ヶ岳らしい情景です。
水場からしばらくの急登を上り切るともうじきです。
トロッコ軌道の跡はほぼ平らです。(上)まずは小屋の前で一休みです。ここは標高2,040mで、目の前は「みどり池」という小さな湖です。夏は涼しく、冬は寒いところです。
小屋から見る「みどり池」と東天狗岳の東壁です。(上)ここから登山道は中山峠や夏沢峠の八ヶ岳稜線へと続きます。(下)
私たち4人は遅くなるのを見越して早めに上り出しました。後から地元と東京の仲間も到着です。私たち一行と、広島からのお二人様だけです。どこの山小屋も台風が来るということでお客さんを断ったようです。台風10号はその後当初の予想コースを外れてなおかつ迷走したので、翌日も登山日和となりました。
8月26日
森のリスが来る山小屋なんですが、今日はちょっと出て来ただけでした。
ウソは他のコガラ、ゴジュウカラなどよりちょっとだけ体が大きいせいなのか、やたら威張っていて餌も独り占めします。
喉の赤い左のウソと右のコガラです。
窓辺は小動物で賑やかです。
広島の人たちは稜線往復をしましたが、私たちはしらびそ小屋が目的地です。小屋でのんびりするメンバーもいますが、元気なメンバーは周りの森の散歩です。
縦走路というわけではなく、小屋の周りの散歩道です。コケに覆われた岩や倒木の間を彷徨います。
地衣類(上)やキノコ(下)が目に止まります。魚の鱒の肉に似た赤いマスタケという食用キノコをたくさん見かけます。
美しいコケの森は静かでしみじみ楽しいですよ。
霧が晴れて一瞬稲子岳が姿を現しました。(上)穏やかな北八ヶ岳には珍しい険しい岩登りの山です。南壁左カンテが人気のルートです。
一旦小屋に戻り、ウドンをいただいて、後はのんびりと下ります。
この際だから海尻、相木、佐久と久しぶりにお目にかかりたい知り合いがいるんですが、またちょくちょく来たいです。しらびそ小屋とこの辺りは若い頃を過ごした懐かしい故郷のようなところです。皆さんがお元気なうちに来ないとね。
帰りも長野道周りにしました。また小布施のパーキングに寄りました。食堂に北斎の絵の大きなコピーが
ありました。小布施、岩松院の天井画/北斎肉筆画の傑作「八方睨み鳳凰図」です。そのうち実物を見たいものです。
山の大先生であるKさんが北八ヶ岳のしらびそ小屋に行くというので私も参加させてもらうことにしました。私たちはもともとしらびそ小屋の仲間で、私は50年ほど前にはこの小屋に入り浸りだったんです。「しらびそ仲間」は、今でも何かと付き合いのある親戚みたいな感じです。
自分の仕事を始めてその間はほとんど小屋にはご無沙汰でした。3年くらい前にひさしぶりに行って、そして今回です。
ところで、しただから車でのルートをカーナビで検索したら意外なことに群馬経由より長野道経由の方が30分ほど近いことがわかり意外でした。そこで北陸道、長野道、小海線沿いと回って来ました。途中小布施PAで一休みです。
そのKさんと小海線の松原湖駅で待ち合わせしたのですが、なんの手違いか?彼は海尻に住んでいる前のしらびそ小屋ご主人(今のご主人のお父さん)の家に行っちゃいまして、まあそんなもんで、昔は松原湖からも、海尻からでもしらびそ小屋まで歩いて行ったものです。適当な感じ!地元佐久の大工さんの車で来たんで途中の道で出っくわしました。
稲子湯の少し先の唐沢橋に車を置いて、Kさん夫婦、大工さん、私の4人です。上り始めます。何とKさんの遅いこと!足はわりに大丈夫なんだけど、身体への酸素の取り込みがうまくいかないようで、終盤は10っ歩毎に一休みみたいになってしまいました。コースタイムの倍以上かかりましたが、私はひさしぶりのしらびそへの道を懐かしむことが出来ました。小屋への荷上げもよくしたんですが、その頃はこのコースをほとんど走って上がりくだりしたもんです。
サルオガセを見るのはしただ辺りの山ではありません。(右上)水場にある標識です。(右下)この辺りがほぼ中間地点で、これからの急登には、ここが休憩場所です。
小穴の中にヒカリゴケがひっそり輝いてます。(左上)これは外の明かりの反射光です。名も知らないランの仲間です。(右上)湿気が多くクモの巣に付いた朝露がまだ光ってます。(左下)地表はコケに覆われて間からいろんな植物が顔をのぞかせています。(右下)懐かしい北八ヶ岳らしい情景です。
水場からしばらくの急登を上り切るともうじきです。
トロッコ軌道の跡はほぼ平らです。(上)まずは小屋の前で一休みです。ここは標高2,040mで、目の前は「みどり池」という小さな湖です。夏は涼しく、冬は寒いところです。
小屋から見る「みどり池」と東天狗岳の東壁です。(上)ここから登山道は中山峠や夏沢峠の八ヶ岳稜線へと続きます。(下)
私たち4人は遅くなるのを見越して早めに上り出しました。後から地元と東京の仲間も到着です。私たち一行と、広島からのお二人様だけです。どこの山小屋も台風が来るということでお客さんを断ったようです。台風10号はその後当初の予想コースを外れてなおかつ迷走したので、翌日も登山日和となりました。
8月26日
森のリスが来る山小屋なんですが、今日はちょっと出て来ただけでした。
ウソは他のコガラ、ゴジュウカラなどよりちょっとだけ体が大きいせいなのか、やたら威張っていて餌も独り占めします。
喉の赤い左のウソと右のコガラです。
窓辺は小動物で賑やかです。
広島の人たちは稜線往復をしましたが、私たちはしらびそ小屋が目的地です。小屋でのんびりするメンバーもいますが、元気なメンバーは周りの森の散歩です。
縦走路というわけではなく、小屋の周りの散歩道です。コケに覆われた岩や倒木の間を彷徨います。
地衣類(上)やキノコ(下)が目に止まります。魚の鱒の肉に似た赤いマスタケという食用キノコをたくさん見かけます。
美しいコケの森は静かでしみじみ楽しいですよ。
霧が晴れて一瞬稲子岳が姿を現しました。(上)穏やかな北八ヶ岳には珍しい険しい岩登りの山です。南壁左カンテが人気のルートです。
一旦小屋に戻り、ウドンをいただいて、後はのんびりと下ります。
この際だから海尻、相木、佐久と久しぶりにお目にかかりたい知り合いがいるんですが、またちょくちょく来たいです。しらびそ小屋とこの辺りは若い頃を過ごした懐かしい故郷のようなところです。皆さんがお元気なうちに来ないとね。
帰りも長野道周りにしました。また小布施のパーキングに寄りました。食堂に北斎の絵の大きなコピーが
ありました。小布施、岩松院の天井画/北斎肉筆画の傑作「八方睨み鳳凰図」です。そのうち実物を見たいものです。
台風が来る前に before the typhoon comes [ファーム・モリガメ]
8月20日
うちの畑のすぐ下でやっている友だちの畑です。クマの足跡(左)、イノシシの食害(右下)がありました。新潟県猟友会の人も確認した痕跡なんで間違い無いです。この畑から上に別のストロベリー畑があり、その上の段がうちの畑です。ヤバイです。クマもイノシシもこの辺りをウロウロしてるんです。
これは私の今日の収穫です。ゴーヤー、ナス、空芯菜なんかです。こんなに採っても食べきれません。
畑から帰る途中にあるクズの巨大なマウント群落です。木に覆い被さって5mくらいにもなってます。大きな動物みたいな形です。
畑の後は、うちの裏山で薪出しです。
8月21日
今日は白根の整形外科で右肩のリハビリです。右肩腱板断裂ということのようです。しばらくリハビリして治るのかどうかです。軽く泳ぐことは可能なようですが無理は出来ません。バタフライなんかもってのほかです。
8月22日
サツマイモの周りなど草ボウボウです。草刈りして秋の畑の準備をします。
8月23日
ゴーヤーだけは順調で採れ過ぎです。数日おきかに、友だちに採りに来てもらいます。お姉さんがゴーヤー大好きなんだそうなので喜んでもらってます。
一本ネギの土寄せです。
8月24日
明日から長野の山へ出かけるのですが、台風10号がこちらに向かっているようです。雨が降るとしばらく畑を耕せないので今日のうちに耕してとりあえず秋の畑を準備を済ませておきます。しばらくお天気が心配です。
うちの畑のすぐ下でやっている友だちの畑です。クマの足跡(左)、イノシシの食害(右下)がありました。新潟県猟友会の人も確認した痕跡なんで間違い無いです。この畑から上に別のストロベリー畑があり、その上の段がうちの畑です。ヤバイです。クマもイノシシもこの辺りをウロウロしてるんです。
これは私の今日の収穫です。ゴーヤー、ナス、空芯菜なんかです。こんなに採っても食べきれません。
畑から帰る途中にあるクズの巨大なマウント群落です。木に覆い被さって5mくらいにもなってます。大きな動物みたいな形です。
畑の後は、うちの裏山で薪出しです。
8月21日
今日は白根の整形外科で右肩のリハビリです。右肩腱板断裂ということのようです。しばらくリハビリして治るのかどうかです。軽く泳ぐことは可能なようですが無理は出来ません。バタフライなんかもってのほかです。
8月22日
サツマイモの周りなど草ボウボウです。草刈りして秋の畑の準備をします。
8月23日
ゴーヤーだけは順調で採れ過ぎです。数日おきかに、友だちに採りに来てもらいます。お姉さんがゴーヤー大好きなんだそうなので喜んでもらってます。
一本ネギの土寄せです。
8月24日
明日から長野の山へ出かけるのですが、台風10号がこちらに向かっているようです。雨が降るとしばらく畑を耕せないので今日のうちに耕してとりあえず秋の畑を準備を済ませておきます。しばらくお天気が心配です。
ギラギラな空 glaring sky [自然]
8月17日
昼からプールです。
しただも白根のギラギラの晴れですが、近くの五泉の友だちの方では結構雨が降っているようです。プールの建物の南側に見える雲は長く五泉の方までつながっていて、そっちで降っているのでしょうか。泳いで白根から帰ったらその雨がしただでも降りました。温度差が激しく天候も不安定です。
8月18日
朝は畑です。暑いとゴーヤーだけは元気です。
お寺ヨガがあるので松浜に向かいます。
阿賀野川の右岸をまっすぐ青空にひた走ります。
松浜の町も暑さで人影はないです。8月24〜25日の「松浜まつり」や「ござれや花火」はもうじきです。ござれやはいらっしゃいみたいな松浜弁です。
ヨガまで時間があったから浜(ハマ)へ行ってみます。浜と言っても海岸沿いには道も家も無いので、海に近い阿賀野川沿いの一帯をさします。昔の漁村地帯です。同じ松浜でも、砂丘の裏側の本町辺りとは言葉つきや雰囲気がちょいと違うんです。(猟師町なんで荒っぽい感じでした。)この頃もう漁師もいないしそんなに違いも無いです。
阿賀野川対岸は新潟飛行場(左上)でヘリコプター(右上)も飛び交っています。阿賀野川の浜で小学生の頃シジミ採りをしました。(左上)上流にある松浜橋は1km近い長い橋です。(下)
松浜港は阿賀野川の中にある港です。漁船の数も少し減った感じです。昔の漁船は「チャッカ」と呼んでましたが焼玉エンジンの小舟でした。多分エンジン音がチャッカ・チャッカと聞こえたせいでしょう。
港の奥に私たちの松浜小学校があります。(左上)
日曜日のヨガは昼ヨガです。14時からです。お寺に行きます。外は暑いけど本堂は涼しくて快適です。毎度ヨガの前に若が5分ほどお経をあげてくれます。別段お経が好きというわけでもないけど、お経の分だけ得した気になるのはなぜなんでしょう?
1時間ほどのヨガの後に身体はとてもスッキリします。ちょいと早いのですが新井郷川沿いのスーパーにオツマミを買いに行って、実家に帰って一杯やるのがもう一つの楽しみです。まぁ身体にいいことしてるんだかは疑問ですね。「しただの家で一人酒をしない。」というのが私の禁酒ルールです。つまり実家で飲むのはOKなんです。このルールは10年以上守っられています。違反したのは古い友人が死んだ後の2日間だけです。かなりゆるいルールですが、トータルで酒量はルール以前の10分の1以下になってます。そんなわけでヨガ後実家で飲むのも禁酒ルールのうちなんです。
昼からプールです。
しただも白根のギラギラの晴れですが、近くの五泉の友だちの方では結構雨が降っているようです。プールの建物の南側に見える雲は長く五泉の方までつながっていて、そっちで降っているのでしょうか。泳いで白根から帰ったらその雨がしただでも降りました。温度差が激しく天候も不安定です。
8月18日
朝は畑です。暑いとゴーヤーだけは元気です。
お寺ヨガがあるので松浜に向かいます。
阿賀野川の右岸をまっすぐ青空にひた走ります。
松浜の町も暑さで人影はないです。8月24〜25日の「松浜まつり」や「ござれや花火」はもうじきです。ござれやはいらっしゃいみたいな松浜弁です。
ヨガまで時間があったから浜(ハマ)へ行ってみます。浜と言っても海岸沿いには道も家も無いので、海に近い阿賀野川沿いの一帯をさします。昔の漁村地帯です。同じ松浜でも、砂丘の裏側の本町辺りとは言葉つきや雰囲気がちょいと違うんです。(猟師町なんで荒っぽい感じでした。)この頃もう漁師もいないしそんなに違いも無いです。
阿賀野川対岸は新潟飛行場(左上)でヘリコプター(右上)も飛び交っています。阿賀野川の浜で小学生の頃シジミ採りをしました。(左上)上流にある松浜橋は1km近い長い橋です。(下)
松浜港は阿賀野川の中にある港です。漁船の数も少し減った感じです。昔の漁船は「チャッカ」と呼んでましたが焼玉エンジンの小舟でした。多分エンジン音がチャッカ・チャッカと聞こえたせいでしょう。
港の奥に私たちの松浜小学校があります。(左上)
日曜日のヨガは昼ヨガです。14時からです。お寺に行きます。外は暑いけど本堂は涼しくて快適です。毎度ヨガの前に若が5分ほどお経をあげてくれます。別段お経が好きというわけでもないけど、お経の分だけ得した気になるのはなぜなんでしょう?
1時間ほどのヨガの後に身体はとてもスッキリします。ちょいと早いのですが新井郷川沿いのスーパーにオツマミを買いに行って、実家に帰って一杯やるのがもう一つの楽しみです。まぁ身体にいいことしてるんだかは疑問ですね。「しただの家で一人酒をしない。」というのが私の禁酒ルールです。つまり実家で飲むのはOKなんです。このルールは10年以上守っられています。違反したのは古い友人が死んだ後の2日間だけです。かなりゆるいルールですが、トータルで酒量はルール以前の10分の1以下になってます。そんなわけでヨガ後実家で飲むのも禁酒ルールのうちなんです。
日中は暑いです。 It's hot during the dayime. [自然]
8月11日
暑いのは夏だから当たり前ですが、早朝はまだましです。先ずは畑へ行きました。畑から見る袴腰山です。右奥にある粟ヶ岳は雲の中です。やがて雲が上がれば陽が差しだします。
戻って、陽が当たる前に山に入って玉切りをします。山は家の裏ですが、畑は車で15分ほど離れたところにあります。
明るくなったら木を積んで戻ります。
日中は家で一休みです。暑い時間帯は外仕事は出来ません。
その後、実家の方で用事があるから夕方に着くように新潟へ行きます。日中は休むか車で移動の時間です。60kmはある実家まで1時間ちょっとです。実家のある松浜です。新井郷川の水面に差す光もやや穏やかです。(右)隣のお宅のノウゼンカズラに当たる陽も少し赤みを帯びています。(左)真昼の陽射しは避けて暮らさないと!
8月13日
日中ホームセンターにキャベツなどの苗やダイコンなどの種を買いに出かけます。畑仕事をするには暑過ぎです。地球温暖化のせいか昨年、今年の夏の暑さは異常ですね。
8月14日
あさの明けきらないうちに畑に向かいます。粟ヶ岳の方から太陽が上ります。(上)涼しいからといって暗いうちから畑に行くのはクマの活動時間なんで危険です。冗談じゃなくてクマはどこにでもいます。暑さも危険ですが、クマも危険です。掘り残しのタマネギを収穫しました。(下)
8月15日
今日も早朝から畑です。
畑へ行く途中にある牧舎も濃霧の中です。
いつも通う道の先も(左)5mほどの高さになっている木に絡んだクズの大きなマウント群落も霧の中です。
森の梢も霧に霞んでいます。
畑があるのは霧の上です。霧も遠くからは雲です。ツバメが横切って飛び去って行きました。
畑に着きました。(下)時に粟ヶ岳も霧に霞みます。(上)朝霧が上がれば気温も上がります。
掘り残していたジャガイモも収穫しました。ボチボチ暑くなってきたんで、帰って朝食です。
食事して、朝風呂入って、一休みしてから白根プールに来ました。プール駐車場もカンカン照りです。
8月16日
タマネギを植えていたところのマルチを剥いで草刈りしました。今日はもう暑い時間帯になって畑仕事はやめます。明日以降ここを耕して秋の野菜を植える準備です。
暑いのは夏だから当たり前ですが、早朝はまだましです。先ずは畑へ行きました。畑から見る袴腰山です。右奥にある粟ヶ岳は雲の中です。やがて雲が上がれば陽が差しだします。
戻って、陽が当たる前に山に入って玉切りをします。山は家の裏ですが、畑は車で15分ほど離れたところにあります。
明るくなったら木を積んで戻ります。
日中は家で一休みです。暑い時間帯は外仕事は出来ません。
その後、実家の方で用事があるから夕方に着くように新潟へ行きます。日中は休むか車で移動の時間です。60kmはある実家まで1時間ちょっとです。実家のある松浜です。新井郷川の水面に差す光もやや穏やかです。(右)隣のお宅のノウゼンカズラに当たる陽も少し赤みを帯びています。(左)真昼の陽射しは避けて暮らさないと!
8月13日
日中ホームセンターにキャベツなどの苗やダイコンなどの種を買いに出かけます。畑仕事をするには暑過ぎです。地球温暖化のせいか昨年、今年の夏の暑さは異常ですね。
8月14日
あさの明けきらないうちに畑に向かいます。粟ヶ岳の方から太陽が上ります。(上)涼しいからといって暗いうちから畑に行くのはクマの活動時間なんで危険です。冗談じゃなくてクマはどこにでもいます。暑さも危険ですが、クマも危険です。掘り残しのタマネギを収穫しました。(下)
8月15日
今日も早朝から畑です。
畑へ行く途中にある牧舎も濃霧の中です。
いつも通う道の先も(左)5mほどの高さになっている木に絡んだクズの大きなマウント群落も霧の中です。
森の梢も霧に霞んでいます。
畑があるのは霧の上です。霧も遠くからは雲です。ツバメが横切って飛び去って行きました。
畑に着きました。(下)時に粟ヶ岳も霧に霞みます。(上)朝霧が上がれば気温も上がります。
掘り残していたジャガイモも収穫しました。ボチボチ暑くなってきたんで、帰って朝食です。
食事して、朝風呂入って、一休みしてから白根プールに来ました。プール駐車場もカンカン照りです。
8月16日
タマネギを植えていたところのマルチを剥いで草刈りしました。今日はもう暑い時間帯になって畑仕事はやめます。明日以降ここを耕して秋の野菜を植える準備です。
松浜産シジミ Matsuhama Corbicula [クッキング・食]
8月9日
新潟市の新崎方の病院の予約があるので(下)、白根プール(上)に寄って泳いでから行きます。
病院の少し先にスーパー尾山と言う怪しい(?怪しいと言うのは失礼かも、変わったものを置いている店です。そのせいか、結構流行っています。)そこでこの頃「松浜産シジミ」と言うのを売っています。松浜のスーパーでも福島の原発事故までは、松浜産として季節になると並んでいてよく食べました。原発事故で松浜産シジミに放射能が検出されて松浜産じゃなくて三重産とか他のシジミが並んでいます。今年もそうです。スーパー尾山さんには悪いんですが、NHKの新潟中央卸売市場の中継で、松浜産シジミを取り上げていたんで安心して買ってみました。それとシジミというには一回り大きいのが妙な気がしていたんです。何しろ私は小学生の頃阿賀野川で6月にはシジミ採りをしていたんです。大きさについては店の人に聞いたら、わざわざ大粒のを仕入れたんだそうです。
8月10日
朝、l昨日買った松浜産シジミを味噌汁にしてみました。すごく美味いです。スーパー尾山さんありがとうございます。9月頃まで仕入れると言う店の人の話だったので機会があればまた買ってみたいです。松浜のシジミは私の初夏の思い出です。学校が終わったら阿賀野川でよく採って母に夕食のお汁にしてもらいました。浜の子たちは家にジョレン(竹の棒の先に歯とカゴがついたシジミ採りの道具)があってそれで砂底を引きずって採ってました。たまにはジョレンを借りれたこともあったような気もしますが、足で水中を探ってれば採れるんです。我が家のお汁には充実なシジミが採れたんです。ズボンをまくって足で探るんですが、子供だからついパンツまで濡らしちゃうんです。そして結局、濡れたからってことで川で泳いで遊んだもんです。今から思うとアジアの子供って感じでのどかないい思い出です。
新潟市の新崎方の病院の予約があるので(下)、白根プール(上)に寄って泳いでから行きます。
病院の少し先にスーパー尾山と言う怪しい(?怪しいと言うのは失礼かも、変わったものを置いている店です。そのせいか、結構流行っています。)そこでこの頃「松浜産シジミ」と言うのを売っています。松浜のスーパーでも福島の原発事故までは、松浜産として季節になると並んでいてよく食べました。原発事故で松浜産シジミに放射能が検出されて松浜産じゃなくて三重産とか他のシジミが並んでいます。今年もそうです。スーパー尾山さんには悪いんですが、NHKの新潟中央卸売市場の中継で、松浜産シジミを取り上げていたんで安心して買ってみました。それとシジミというには一回り大きいのが妙な気がしていたんです。何しろ私は小学生の頃阿賀野川で6月にはシジミ採りをしていたんです。大きさについては店の人に聞いたら、わざわざ大粒のを仕入れたんだそうです。
8月10日
朝、l昨日買った松浜産シジミを味噌汁にしてみました。すごく美味いです。スーパー尾山さんありがとうございます。9月頃まで仕入れると言う店の人の話だったので機会があればまた買ってみたいです。松浜のシジミは私の初夏の思い出です。学校が終わったら阿賀野川でよく採って母に夕食のお汁にしてもらいました。浜の子たちは家にジョレン(竹の棒の先に歯とカゴがついたシジミ採りの道具)があってそれで砂底を引きずって採ってました。たまにはジョレンを借りれたこともあったような気もしますが、足で水中を探ってれば採れるんです。我が家のお汁には充実なシジミが採れたんです。ズボンをまくって足で探るんですが、子供だからついパンツまで濡らしちゃうんです。そして結局、濡れたからってことで川で泳いで遊んだもんです。今から思うとアジアの子供って感じでのどかないい思い出です。
山仕事 lumbering work [ファーム・モリガメ]
8月7日
畑も忙しいので、薪出しなんかしてる場合じゃ無いのですが、木を切るのが楽しくてちょっとずつ奥にある木を引っ張り出して玉切りしてます。(左上)その後畑に行きますが、暑くてあまり仕事になりません。ゴーヤーだけは暑く元気です。(右上)暑くて畑でバテ気味です。昼から白根プールでチョコっと1,000のんびり泳げばリラックス出来ます。(下)プールの隣のカルチャーセンターはずーっと外装工事をしています。
8月8日
今日も朝は山で木を引っ張り出して木こり仕事です。
昼から白根プールというパターンです。よく晴れて暑いですが、白い雲がきれいな夏の新潟平野です。
畑も忙しいので、薪出しなんかしてる場合じゃ無いのですが、木を切るのが楽しくてちょっとずつ奥にある木を引っ張り出して玉切りしてます。(左上)その後畑に行きますが、暑くてあまり仕事になりません。ゴーヤーだけは暑く元気です。(右上)暑くて畑でバテ気味です。昼から白根プールでチョコっと1,000のんびり泳げばリラックス出来ます。(下)プールの隣のカルチャーセンターはずーっと外装工事をしています。
8月8日
今日も朝は山で木を引っ張り出して木こり仕事です。
昼から白根プールというパターンです。よく晴れて暑いですが、白い雲がきれいな夏の新潟平野です。
農作業、スイム、ヨガ farm work, swimming and yoga [スポーツ、ヘルス]
8月5日
山仕事が多かったんで、畑は少しおろそかになってました。草が伸び放題で、草刈りが大変です。サツマイモ畑もかなり草に覆われています。(下)暑い夏で真っ黒なカラスには辛い季節でしょう。(上)
白根プールに寄って泳いで、(上)松浜のお寺でヨガです。(下)この頃はのんびり1,000m泳いで疲れをとるのが気持ちいいです。月曜日のヨガは夜ヨガです。
畑、スイム、ヨガと充実した気分です。しただじゃなくて松浜泊まりなんで、マイ禁酒ルールでお酒も飲めるのもうれしいです。
山仕事が多かったんで、畑は少しおろそかになってました。草が伸び放題で、草刈りが大変です。サツマイモ畑もかなり草に覆われています。(下)暑い夏で真っ黒なカラスには辛い季節でしょう。(上)
白根プールに寄って泳いで、(上)松浜のお寺でヨガです。(下)この頃はのんびり1,000m泳いで疲れをとるのが気持ちいいです。月曜日のヨガは夜ヨガです。
畑、スイム、ヨガと充実した気分です。しただじゃなくて松浜泊まりなんで、マイ禁酒ルールでお酒も飲めるのもうれしいです。
木を切って運んで cutting and transporting wood [ファーム・モリガメ]
8月1日
ともかく新しいチェーンソーが、よく切れて玉切りするのが楽しくてしょうがないです。
8月2日
朝一で山に入って、玉切りして運び出します。
8月3日
陽が当たりだすと暑いんで畑に行く前に、山で作業します。
作業道に下ろしてある木を玉切りします。
今日は久しぶりに山仕事の後に、白根プールへ泳ぎに来ました。
8月4日
道に下ろしてある木はほぼ切ってしまってもう無くなりました。チェーンソーで切る木が無くなってチョイ寂しいです。
あとは運び出して、割って、積んで乾燥させないといけません。まあこの冬使う分の薪はほぼキープしてあるので、残りの作業はボチボチやります。
ともかく新しいチェーンソーが、よく切れて玉切りするのが楽しくてしょうがないです。
8月2日
朝一で山に入って、玉切りして運び出します。
8月3日
陽が当たりだすと暑いんで畑に行く前に、山で作業します。
作業道に下ろしてある木を玉切りします。
今日は久しぶりに山仕事の後に、白根プールへ泳ぎに来ました。
8月4日
道に下ろしてある木はほぼ切ってしまってもう無くなりました。チェーンソーで切る木が無くなってチョイ寂しいです。
あとは運び出して、割って、積んで乾燥させないといけません。まあこの冬使う分の薪はほぼキープしてあるので、残りの作業はボチボチやります。
下仁田ネギ Shimonita green onion [ファーム・モリガメ]
7月31日
下仁田ネギを、だいぶ前に種まきして放ったらかしにしてました。雑草に埋もれ間引きもせずにいたんでたいして育ったいないです。少々情けない苗ですが、今日植え替えました。時期的に植え替えも遅いですが何とかちゃんと育ってほしいです。焼いて食べると美味しいですからね〜!農業作業はきちんと時期時期にしないと失敗します。もう7月も終わりです。
下仁田ネギを、だいぶ前に種まきして放ったらかしにしてました。雑草に埋もれ間引きもせずにいたんでたいして育ったいないです。少々情けない苗ですが、今日植え替えました。時期的に植え替えも遅いですが何とかちゃんと育ってほしいです。焼いて食べると美味しいですからね〜!農業作業はきちんと時期時期にしないと失敗します。もう7月も終わりです。
タグ:下仁田ネギ
松浜のお寺ヨガ Yoga at temple in Matsuhama [スポーツ、ヘルス]
7月28日
今日も松浜のお寺でヨガです。(上)つきに3回あるお寺ヨガですが、今回はこちらで他の用事も無くしただの畑の方も忙しいのでヨガだけやって帰ります。それでも終わってからの日帰りもしんどいんで松浜の実家に泊まりです。1時間ちょっとのヨガレッスンですが、私にとっては精神的な効果よりフィジカルなストレッチや筋トレ、マッサージ的な効果がありがたいです。
いつも通り新井郷川沿いのスーパーで買い物して実家に行きました。新井郷川に留めてある漁船の多くに「善寶寺」と書かれた旗が掲げられています。(下) この辺で「善寶寺」というと山形県の鶴岡市にあるお寺でしょう。龍神信仰の寺として航海安全を祈願する海運関係者や大漁を祈願する漁業関係者などから全国的に信仰を集めているようです。
7月29日
結局ダラダラしててしただに向かうのが午後からになってしまいました。阿賀野川右岸を遡ります。河口から1.5kmほど上の辺りです。海みたいに幅広ですが、実際この辺りのしたの水は海水です。アジやクロダイ、スズキも釣れます。
今日も松浜のお寺でヨガです。(上)つきに3回あるお寺ヨガですが、今回はこちらで他の用事も無くしただの畑の方も忙しいのでヨガだけやって帰ります。それでも終わってからの日帰りもしんどいんで松浜の実家に泊まりです。1時間ちょっとのヨガレッスンですが、私にとっては精神的な効果よりフィジカルなストレッチや筋トレ、マッサージ的な効果がありがたいです。
いつも通り新井郷川沿いのスーパーで買い物して実家に行きました。新井郷川に留めてある漁船の多くに「善寶寺」と書かれた旗が掲げられています。(下) この辺で「善寶寺」というと山形県の鶴岡市にあるお寺でしょう。龍神信仰の寺として航海安全を祈願する海運関係者や大漁を祈願する漁業関係者などから全国的に信仰を集めているようです。
7月29日
結局ダラダラしててしただに向かうのが午後からになってしまいました。阿賀野川右岸を遡ります。河口から1.5kmほど上の辺りです。海みたいに幅広ですが、実際この辺りのしたの水は海水です。アジやクロダイ、スズキも釣れます。
前の10件 | -