毎日の買い物 everyday shopping [しただ]
12月18日
野菜はだいたいあるもので足りますが、3日に一度くらいは食料は買わないとなりません。近くに食事出来る店は無いから、毎食自炊です。大体白根に泳ぎに行ったついでに買い物してたんですが、右肩に怪我して以来プールに行く頻度も減りました。この頃は白根で買うか、しただのスーパーで買うか、松浜に行った時に買うかといった塩梅です。今日は車で15分くらいのところにあるしただのスーパーです。同じしただでも家よりだいぶ下にあるので雪も少しです。往復や買い物時間で1時間って感じですが、雪がある時は車の出し入れで余計に時間かかります。しただのスーパーは品揃えは多少貧弱でだいぶ値段は高めです。面倒だけど気分転換にもなります。酒をやめたらお菓子を買う楽しみも出来ました。その分ツマミは買わなくて済みます。いいんだか悪いんだか?
野菜はだいたいあるもので足りますが、3日に一度くらいは食料は買わないとなりません。近くに食事出来る店は無いから、毎食自炊です。大体白根に泳ぎに行ったついでに買い物してたんですが、右肩に怪我して以来プールに行く頻度も減りました。この頃は白根で買うか、しただのスーパーで買うか、松浜に行った時に買うかといった塩梅です。今日は車で15分くらいのところにあるしただのスーパーです。同じしただでも家よりだいぶ下にあるので雪も少しです。往復や買い物時間で1時間って感じですが、雪がある時は車の出し入れで余計に時間かかります。しただのスーパーは品揃えは多少貧弱でだいぶ値段は高めです。面倒だけど気分転換にもなります。酒をやめたらお菓子を買う楽しみも出来ました。その分ツマミは買わなくて済みます。いいんだか悪いんだか?
タグ:買い物
サルの棲む山に戻る return to the mountain where the monkeys live [しただ]
9月18日
昨日のうちにしただの家に戻りました。
右上は家の向かいの県道に出たサルの群れです。賑やかな渋谷とは大違いです。いつも通り畑に行きました。(右上) そして泳ぎに行きました。白根プール裏の田んぼです。(右下)
9月22日
今日の野菜を採りに畑に行きました。(右下)畑から見る粟ヶ岳です。(上)山頂は雲の中です。五十嵐川は雨水で増水しています。(左下)
9月23日
白根プールに泳ぎに来ました。(上)隣のカルチャーセンターの外装工事はまだ続いています。
9月24日
白根の整形外科です。右肩の痛みはとれないです。腱板断裂のようです。怪我の程度によりますが、手術しないでリハビリで治したいです。
昨日のうちにしただの家に戻りました。
右上は家の向かいの県道に出たサルの群れです。賑やかな渋谷とは大違いです。いつも通り畑に行きました。(右上) そして泳ぎに行きました。白根プール裏の田んぼです。(右下)
9月22日
今日の野菜を採りに畑に行きました。(右下)畑から見る粟ヶ岳です。(上)山頂は雲の中です。五十嵐川は雨水で増水しています。(左下)
9月23日
白根プールに泳ぎに来ました。(上)隣のカルチャーセンターの外装工事はまだ続いています。
9月24日
白根の整形外科です。右肩の痛みはとれないです。腱板断裂のようです。怪我の程度によりますが、手術しないでリハビリで治したいです。
サル山に住む I live in the monkey mountain. [しただ]
9月19日
いい天気。粟ヶ岳もクッキリです。(上)久しぶりに畑に行きます。
だいぶ草ぼうぼうになっています。ツルボが咲いています。(下)
家に帰ってしばらく外で作業を始めると、裏山で何か気配がします。サルです。
カメラ取りに2階に行きます。2階のベランダから撮りました。クリを食べたり、親子で来たり、崖を登ったり気ままに過ごしています。
私はほぼサル山に住んでいるみたいです。
いい天気。粟ヶ岳もクッキリです。(上)久しぶりに畑に行きます。
だいぶ草ぼうぼうになっています。ツルボが咲いています。(下)
家に帰ってしばらく外で作業を始めると、裏山で何か気配がします。サルです。
カメラ取りに2階に行きます。2階のベランダから撮りました。クリを食べたり、親子で来たり、崖を登ったり気ままに過ごしています。
私はほぼサル山に住んでいるみたいです。
しただ郷の古民家 an old private house in Shitada [しただ]
12月24日
沖縄へのおみやげに頼んでいた笹団子を牛野尾谷のお宅へ受け取りに行きました。
立派な古民家です。3年くらい前までは住んでおられたのですが、すぐ下に新しい家ができて今はそちらで生活されています。笹団子などの加工場として使われています。火縄銃なんかがあったりする古くから続く古い家系のようです。今日は寒いので下の新しい方で小1時間ほどお話しながらぬくぬく過ごさせていただきました。立派な薪ストーブの暖かさが嬉しいです。
このお宅では年老いた猫ちゃんが一番威張っているようです。
沖縄へのおみやげに頼んでいた笹団子を牛野尾谷のお宅へ受け取りに行きました。
立派な古民家です。3年くらい前までは住んでおられたのですが、すぐ下に新しい家ができて今はそちらで生活されています。笹団子などの加工場として使われています。火縄銃なんかがあったりする古くから続く古い家系のようです。今日は寒いので下の新しい方で小1時間ほどお話しながらぬくぬく過ごさせていただきました。立派な薪ストーブの暖かさが嬉しいです。
このお宅では年老いた猫ちゃんが一番威張っているようです。