海に向かってバカヤロー! [バイク]
2012初ロード
1月18日
4時前に起きて、食事や準備をして車で出かけます。間瀬~実家あたりをバイクで行きたかったので、路面の雪を確認しながら大まわりして実家に向かいます。
今日の車コース
実家に着き出かける準備中に、隣のおばさんが来て母の見舞いに来てくれるそうです。しかたないので越前浜までの往復に変更し、2時に戻ることにしました。
越前浜での泊まりがけの農業研修(新潟市主催)に3回も参加して、いろんな方と出会いました。今でもつき合いがあり、今日こうしているのもあの研修のおかげという気もします。思い出深い地です。
68.88Km, AV.22.1Km / h でした。
第1食 ハムエッグ(自宅) 第2食 納豆定食大盛(スキ屋・吉田店) 第3食 カロリーメイト&飴玉(越前浜) 第4食 ラーメン(中央病院内食堂) 第5食 カキ飯弁当(スーパーうおろく)&パック酒(白鳥蔵) ツアー中は飴玉での補給のみ
バイクの場合食事はガソリン代わりですが、カロリー補給のみとういう感じで空しい内容でした。時間に余裕があればもう少し優雅に楽しみたいところです。
R402号 は、海沿いの松林と夕日の美しい道で大好きです。
今日は一日穏やかに晴れて風もなく、冬の新潟には珍しい一日でした。忙しかったけど楽しいツーリングが出来ました。しただに着いたら午後7時をスッカリまわっていました。それでも体は、後味最高って感じ!自転車いいよ!
1月18日
夜明け前のしただ
4時前に起きて、食事や準備をして車で出かけます。間瀬~実家あたりをバイクで行きたかったので、路面の雪を確認しながら大まわりして実家に向かいます。
今日の車コース
実家に着き出かける準備中に、隣のおばさんが来て母の見舞いに来てくれるそうです。しかたないので越前浜までの往復に変更し、2時に戻ることにしました。
上 越前浜あたりは佐渡に最も近い海岸線です 中 風紋を見ていると人生の空しさを連想し、ガラにもなく砂に落書き
下左 厚着しましたがそんなに寒くないです 下右 この辺りの海岸の松林は去年より松枯れ病がかなり進行してます
下左 厚着しましたがそんなに寒くないです 下右 この辺りの海岸の松林は去年より松枯れ病がかなり進行してます
越前浜での泊まりがけの農業研修(新潟市主催)に3回も参加して、いろんな方と出会いました。今でもつき合いがあり、今日こうしているのもあの研修のおかげという気もします。思い出深い地です。
68.88Km, AV.22.1Km / h でした。
第1食 ハムエッグ(自宅) 第2食 納豆定食大盛(スキ屋・吉田店) 第3食 カロリーメイト&飴玉(越前浜) 第4食 ラーメン(中央病院内食堂) 第5食 カキ飯弁当(スーパーうおろく)&パック酒(白鳥蔵) ツアー中は飴玉での補給のみ
バイクの場合食事はガソリン代わりですが、カロリー補給のみとういう感じで空しい内容でした。時間に余裕があればもう少し優雅に楽しみたいところです。
小針あたりの誰もいない海辺のパーキング。夏はBBQ等で大賑わいでしたが。
R402号 は、海沿いの松林と夕日の美しい道で大好きです。
夕映えの飯豊連山
今日は一日穏やかに晴れて風もなく、冬の新潟には珍しい一日でした。忙しかったけど楽しいツーリングが出来ました。しただに着いたら午後7時をスッカリまわっていました。それでも体は、後味最高って感じ!自転車いいよ!
コメント 0