東京出発準備 preparing to go out to Tokyo [ファーム・モリガメ]
6月29日
今朝も7時頃から土場の材木を10t大型トラックで搬出してます。
大きくて向かいの道をギリギリで曲がって出て行きました。(下)
明日コロナワクチン接種のために
東京に出かけます。
畑に行ってお土産用にカブとサニーレタスを収穫します。上はカブです。
下は隣の区画のジャガイモです。ジャガイモの実がなっています。男爵など従来の品種は実がなったりしませんが、キタアカリなど最近の品種はよく実が付きます。よその畑なんで品種は分かりませんが、そう言った類いの品種です。
家を開けるんで、軽トラに積んだままの玉切りした木を片付けます。
薪割り機があるんで軽トラいっぱい分の木を割るのも簡単です。以前みたいに斧で割っていたらこの量を1日で割るのは無理です。やはり油圧パワーは凄い!
割るのは機械で出来ますが、薪小屋に運んだり、積んだりするのはマンパワーです。(右下)薪小屋に残っている古い薪をずらして、空いたスペースに今割った薪を積んでとやっているとなかなか時間かかります。
疲れましたがなんとか片付き、明日から安心して出かけられます。
薪に関してはまだまだ外に出しっぱなしで玉切りすらして無い木がいっぱいあります。最終的に積み上げられるまでまだ作業は続きます。
今朝も7時頃から土場の材木を10t大型トラックで搬出してます。
大きくて向かいの道をギリギリで曲がって出て行きました。(下)
明日コロナワクチン接種のために
東京に出かけます。
畑に行ってお土産用にカブとサニーレタスを収穫します。上はカブです。
下は隣の区画のジャガイモです。ジャガイモの実がなっています。男爵など従来の品種は実がなったりしませんが、キタアカリなど最近の品種はよく実が付きます。よその畑なんで品種は分かりませんが、そう言った類いの品種です。
家を開けるんで、軽トラに積んだままの玉切りした木を片付けます。
薪割り機があるんで軽トラいっぱい分の木を割るのも簡単です。以前みたいに斧で割っていたらこの量を1日で割るのは無理です。やはり油圧パワーは凄い!
割るのは機械で出来ますが、薪小屋に運んだり、積んだりするのはマンパワーです。(右下)薪小屋に残っている古い薪をずらして、空いたスペースに今割った薪を積んでとやっているとなかなか時間かかります。
疲れましたがなんとか片付き、明日から安心して出かけられます。
薪に関してはまだまだ外に出しっぱなしで玉切りすらして無い木がいっぱいあります。最終的に積み上げられるまでまだ作業は続きます。
2021-07-01 15:16
nice!(20)
コメント(0)
コメント 0