SSブログ
クッキング・食 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

サヤエンドウ young green pea [クッキング・食]

5月7日

281412B2-887B-467C-9089-0D59E2FDE248.jpeg


午前中の家から見る裏山です。新緑と青空が爽やかです。

BFC31B9B-C06E-4756-8A1D-892667C53E7A.jpeg


昼から畑に行きました。
日に透かしたサヤエンドウがきれいです。サヤの中で豆が胎児のように透けて見えます。

CCFD1262-9AC5-4C98-B007-2F43B5455D8B.jpeg


採れたてのサヤエンドウは生でかじっても甘みがあります。
お汁にすれば独特な豆の香りが芳しく美味しいです。

nice!(30)  コメント(1) 

山に友だちが来てくれました a friend came to my mountain [クッキング・食]

5月2日

377DC2B1-3EA6-4D5A-966F-8853F77C5745.jpeg


朝から今日も薪出しです。(下)
午前中中学の友だちが訪ねて来てくれました。(上)卒業以来同窓会で2〜3度会ったくらいなので嬉しいです。ましてこんな時期ですからね。山菜(コシアブラ)採りを兼ねて私の山を案内します。山が好きな人で今もトレーニングで近所をランニングが日課のようです。やはり動きが身軽です。

CEB1AEDC-FF8A-4BD5-9CB7-BC0672ABFF99.jpeg


朝搬出した薪を割ったらカミキリムシの幼虫が出てきました。シロスジカミキリくらいの大きさはありますが、うちの山で成虫は見たことはないです。ミヤマカミキリかも知れません。餅と一緒に砂糖醤油で焼いて食べました。焼き鳥風な美味しい味です。

FB64DCC2-A131-4007-B54E-CA3DBEE6E8C9.jpeg


午後も薪出しです。

2810AC8B-32C8-4164-B930-D7C8009A56B4.jpeg


この薪山の右半分の高くなった部分が、今日午後に出した薪です。

B64A73EB-AD49-4798-A2D7-9A05C399E9CF.jpeg


人にあげてるばかりのコシアブラですが、今日はちょっとだけ自分でも食べてみます。コシアブラも美味しいけど、一緒に揚げたアサツキも美味しかったです。
コロナウイルスのせいで、毎年のコシアブラ天ぷらパティーも出来ない状況です。友だちが来てくれたおかげで美味しい山の味をいただけました。

nice!(29)  コメント(1) 

ハクサイの花 chinese cabbage flower [クッキング・食]

3月11日

1B675247-9D8D-4B8E-9888-3836A459F051.jpeg


今年初めて畑に来ました。雪も無いのでいつでも来れたのですが、特に用も無く来てなかったんです。
タマネギの苗は無事でした。(右上)
早くもハクサイの花が咲き始めています。(左上)
スイセンは未だツボミです。(下)

CD6EA99C-4018-42C7-B57D-DB8FF7123122.jpeg


ハクサイと葉ネギを収穫しました。久しぶりの新鮮野菜です。

7CB7F8F7-1A51-48A5-91CF-28D8CCAA5E5A.jpeg


ハクサイの花のオヒタシです。美味しいです。新鮮野菜は血がリフレッシュされるような感じで身体がうれしがる感じです。

3月12日

5BFB38F4-3D0E-4290-B3A9-9DFA959AC7AB.jpeg


ハクサイの花は柔らかく美味しいのですが、トウの部分は少し硬いです。翌朝よく煮て柔らかくしてツナ缶と一緒にサラダにしました。美味えーっす!

nice!(29)  コメント(1) 

今晩は、ただのカレーですが tonight it's just curry [クッキング・食]

1月 11日

ACEB5D38-367C-4E7C-9540-3770A7110026.jpeg


ルーも普通でただのカレーですけど、超美味かったです。
カレーってその都度いろいろ思いつきで、適当な材料で作るんで仕上がりはいろいろです。まあそれが面白いです。
「カレーはジャズだー!」ってか?
今晩は割に普通に作ったつもりですが、美味かったです。
あえて言えば、ウコンがたくさんあるので細かく刻んでちょっとだけ入れたぐらいです。
ウコン効果かなぁー!
Banzai, turmerric!









nice!(23)  コメント(2) 

「ひこぜん」と言う食べ物 local food called “Hikozen” [クッキング・食]

11 月24日

5B867699-1110-447E-9873-68DB5A6CB25D.jpg


家の前で作業してたら、知り合いが「ひこぜん」と言う食べ物を届けて下さいました。
「ひこぜん」は、しただの郷土料理で潰したご飯をワラジ型にして木の棒に刺してイグサ味噌を塗って焼いた食べ物です。イグサ味噌というのは、エゴマ、砂糖、みりん、酒などを混ぜた味噌です。かつてはマタギの携帯食として作られたものですが、今はしただ名物の食品として伝えられています。
この今いただいた物は400gほどのご飯ですが、マタギの携帯食として作られていた物頃のものは500gほどもあったそうです。400gでも2食分ほどもあり、実際のところ大きいので、私も今晩と明朝に分けて食べることになりました。
今日はイベントでたくさん「ひこぜん」を作ったので1本私にもお裾分けしていただけたのです。
届けて下さった方はモリガメブログの地元ファンの方で、このブログを楽しみにして見ていただいております。ありがたいことです。だから、しただのネタをもっとあげてゆかないといけません。

7E011546-BC46-4EB0-AA38-0B63825607B8.jpg


今日は昨日泥を取りきれなかったウコンを洗わないといけません。ショウガのように入り組んだウコンの根塊の細かいところまで泥を取るのは大変です。

ウコンはカレーに使われているターメリックのことです。ウコンには肝臓の働きを高めてくれる成分があります。カレーなど料理やお茶に利用していこうと思います。

A9A96ABC-1714-43EE-93C3-01CC5BFBF4EF.jpg


手前からサトイモ、ダイコン、ウコン、ニンジンです。サトイモ、ウコンは全部掘り上げました。ニンジンは半分畑に残っています。ダイコンはまだまだたくさん畑にあるので、雪が来るのと競争で出来るだけ収穫したいです。


nice!(20)  コメント(0) 

南蛮エビの頭 head of shrimp [クッキング・食]

11月7日

473C2C7B-EC1E-4B9D-BC6A-C1AA98463903.jpg


新潟市中央区の上大川前に用があり出かけ行きました。万代橋を渡り古町辺りまでの柾谷小路が、今は寂れた昔の新潟市のメインストリートです。

3FBA9E5B-D7D5-4889-936B-B1333DCC43A6.jpg


そこから実家への道すがら、ランチをしにピア万代に寄りました。

この向かいに今は駐車場やラーメン屋、コンビニになっている土地があり、そこが母方の親戚の屋敷でした。新潟駅前から流作場あたりの開拓をした家らしいです。明治天皇の全国行幸の際にこの屋敷に寄ったと言う碑がかつてありました。

それはともかくピア万代は、魚市場跡を改装していろんな食べ物屋が集まっているところです。
魚市場も改装されて漁協関係の建物になって残っています。2階に瓢と言う食堂があり割に安く地魚が食べれます。半分漁協の社食みたいにもなってます。
カキフライ定食に下の味噌汁が付いてきました。新潟の人には馴染みかと思いますが、南蛮エビ(甘エビを新潟では南蛮エビと言います。)の頭です。ちょっとエビの匂いがして美味しいですが、ご馳走と言うより廃物利用みたいな感じのものです。

南蛮エビも昔は安くたくさん食べました。午後南蛮エビの殻向きが子供の仕事でした。頭、殻、背ワタを取るんです。尻尾の肉だけ刺身で食べるわけです。頭はこのように味噌汁にしますが、まあ言ってみれば家庭料理です。久しぶりの南蛮エビの味噌汁が懐かしい味です。頭は味噌汁にしても余るので母が塩茹でで手伝いの褒美で出してくれます。うちにはいないけど、ネコがいたらネコにもあげるでしょう。
ヒゲがチクチクしてかすかにエビの香りがするだけです。カルシウム分だけで何のカロリーにもならないんで腹の足しにもなりません。それでもお腹空いてるからチュウチュウエビの残り香を吸い出し、頭の殻をヒゲも込みで噛んで食べました。しかし、あの頃ってやたらとお腹が空いたなぁ〜!


nice!(34)  コメント(2) 

カボチャスープ美味しいしよー! My pumpkin soup is delicious! [クッキング・食]

9月10日

B7138069-241F-4DBB-820B-BD9A16F01A42.jpg


今日も畑です。草取りなどとです。
手前は隣の区画のエゴマ畑です。(上)
夕食にカボチャとタマネギでカボチャスープを作りました。うんめぇーっす!
大地の恵みさー。ありがてぇー


nice!(57)  コメント(2) 

ゴーヤーの塩揉み salted salad of bitter gourd [クッキング・食]

8月6日

3AFCB8E7-F135-48A2-97DD-1126F05BAE9B.jpg


朝からゴーヤーチャンプルーという気にはなれずに塩揉みしてサラダでいただきます。(上のカット、右上の皿)
昨晩のカレーの残りが「2日目のカレー」で、一段と味が馴染んで美味しいです。

種の周りが赤くなってくると実が熟し始めです。(下)ゴーヤーも次々なるので、ドンドン食べないと!








nice!(17)  コメント(0) 

夏カレー summer curry [クッキング・食]

8月5日

01F21244-33BC-44A5-A2F8-620C127C0FF8.jpg


朝の畑にオオシオカラトンボのオスです。
シオカラトンボとともによく見かけられるトンボですが、翅の付け根が黒いのがオオシオカラトンボで、見分けは容易です。

259C6C04-9DF1-4D32-BCE3-3C77BFCC07CD.jpg


久しぶりにカレーです。
一から作るのが面倒なので、具を炒めてそこにレトルトカレーを足すという安易な作り方です。
夏野菜がいっぱい食べられ美味しいです。肉を忘れそうになりました。鶏皮を追加してごまかしました。どうも野菜だけで美味しいので肉類を食べ忘れる傾向があります。





肉の塊で夏を乗り切ろう!


nice!(22)  コメント(2) 

空芯菜 Water Morning Glory [クッキング・食]

8月4日

5FAC7C1C-BA82-4228-9B9B-23F5EA5AF81D.jpg


暑いから早起きして畑に行きました。着いた時は雲がかかっていたのですが、あっという間にその雲が消えちゃってもう強い日差しです。
上はゴーヤー周りの草取りです。自然薯周りも取りました。この時は肝心の自然薯のツルを2本切っちゃいました。気をつけてたんですけどね。がっくりです。
他にも取りましたが、暑くてもうヘロヘロです。熱中症手間です。死は直ぐ目の前って感じ?もっと早く切り上げないとね。

空芯菜を採りました。初物です。美味しいっすよ。
中華で言えば青菜炒めにしますが、私の場合は、タイ美人直伝ですのでタイ料理風のつもりです。同じですけどね。バリエーションはいろいろ出来ますが、トウガラシ、ニンニクを塩を入れて炒めて、空芯菜を打ち込む、香り付けにゴマ油をかけます。コツは空芯菜を茎と葉に分けて、茎を先に葉を後から投入して手早く仕上げることですね。やっぱ中華鍋がいいねぇー!
今日は塩控えめで、味付けにオイスターソースとナンプラーを少々です。キュウリがいっぱいあるんで空芯菜だけでなくキュウリも投入してみました。いろいろバリエーションを楽しんでもいいよ!

空芯菜は暑くなると勢いが増してサツマイモ並みにはびこり出します。そうそうサツマイモやアサガオの仲間でよく似てます。英名の Water Morning Glory ってのがアサガオの仲間を示してますね。waterは水辺が好きと言うことですが、さほど水が無くとも暑ければ元気です。元気過ぎるくらいです。

冬に横浜中華街で青菜炒めオーダーしたら空芯菜が無いからと代わりに小松菜が出てきました。それは小松菜でも美味しかったけど、やっぱ空芯菜がエスニックでいいな。






nice!(33)  コメント(1) 
前の10件 | 次の10件 クッキング・食 ブログトップ