ありがとう新津温泉! Thanks to Niitu Onsen [日記]
1月12日

キレイな雪景色の後に汚い温泉の記事で申し訳ありません。
昨日友人たちが帰った後にチョット荷物を持ち上げたらギクッと腰にきました。1日以来今年2度目の腰痛です。新津温泉新津温泉行ったらすぐ治ったので、今日も行きます。
はい!今回も治りました。新津温泉の効能に腰痛治癒もいれてもいいと思います。
僅かに湯けむりも見えるでしょう。新津の街中ですがれっきとした温泉です。(上)
新津温泉の入口です。(下)工事現場の事務所といった感じです。今日も近隣の老若男女で賑わっております。
鉄道の町らしく、昭和39年の火事で国鉄の関連セクションが新潟駅3階に移ったとか、そのセクションの駐車場が東映ホテルの辺りにあったとか、万代島(今の朱鷺メッセの辺り)の貨物路線がその火事の頃まではあったが今は日通の倉庫だけ残っているとか、佐渡汽船の「あかね」というフェリー(直江津〜小木)は揺れやすいが早くジェット水流で進みプロペラも梶も無いとかという役に立つ雑談を聞きながら、湯に浸かっているといつの間にか腰痛が消えて無くなるのです。
恐るべし新津温泉なのでアール!

キレイな雪景色の後に汚い温泉の記事で申し訳ありません。
昨日友人たちが帰った後にチョット荷物を持ち上げたらギクッと腰にきました。1日以来今年2度目の腰痛です。新津温泉新津温泉行ったらすぐ治ったので、今日も行きます。
はい!今回も治りました。新津温泉の効能に腰痛治癒もいれてもいいと思います。
僅かに湯けむりも見えるでしょう。新津の街中ですがれっきとした温泉です。(上)
新津温泉の入口です。(下)工事現場の事務所といった感じです。今日も近隣の老若男女で賑わっております。
鉄道の町らしく、昭和39年の火事で国鉄の関連セクションが新潟駅3階に移ったとか、そのセクションの駐車場が東映ホテルの辺りにあったとか、万代島(今の朱鷺メッセの辺り)の貨物路線がその火事の頃まではあったが今は日通の倉庫だけ残っているとか、佐渡汽船の「あかね」というフェリー(直江津〜小木)は揺れやすいが早くジェット水流で進みプロペラも梶も無いとかという役に立つ雑談を聞きながら、湯に浸かっているといつの間にか腰痛が消えて無くなるのです。
恐るべし新津温泉なのでアール!
2016-01-13 11:40
nice!(65)
コメント(4)
トラックバック(0)
寒い日には温泉が一番ですね、私も腰が痛くなると近くの温泉に行くんですよ,温めるだけでも腰がビンとしますね。
by 馬爺 (2016-01-13 13:03)
温泉で筋が伸び過ぎることもままあるので要注意です。
by モリガメ (2016-01-13 13:09)
ギックリ腰に効く温泉・・・
うらやましい~!!
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-01-13 20:01)
やはり腰痛持ちでらっしゃいますか?
by モリガメ (2016-01-14 01:21)