しただから浅草橋へ from Shitada to Asakusabashi [旅]
12月8日

雪避けを立ててから東京へ向かいます。
近くの山では、もう雪は降っているんです。栃尾の守門岳麓です。この辺からも守門岳への登山道があります。

石峠(長岡市栃尾と魚沼市境)です。

関越道は谷川岳PA.でトイレ休憩だけします。(左上)
榛名山南斜面と秩父連山北側の間から八ヶ岳が見えるのに気づいて感動!(左の鉄塔の間に小さく見えます。 右上)八ヶ岳行きてぇー!
あきる野出口で圏央道を出て、ナビで八王子市内を行きますが、京王山田駅を過ぎ小比企へ行く途中にヒツジの牧場発見です。(下)そういえばこの辺り一帯は小一の頃は麦畑が広がってる丘でした。

自宅側の駐車場に車をいれて、八王子みなみ野駅に向かいます。
兵衛川(左上)、ドウダンツツジ(右上)、木につけた電球(左下)などです。
八王子みなみ野駅の片隅に観光客が集まっています。片倉城址公園などあり、ここは観光地でもあります。

京王線、都営新宿線で馬喰横山駅で降り、忘年会会場の浅草橋方向へ歩きます。
神田川が隅田川へ流入する辺りが浅草橋の会場ホテルです。(右上)
神田川にはたくさんの屋形船が係留されていて、雰囲気あります。屋形船で飲むというのも風情がありますなぁー!(下)
ホテルの前に由緒ありげな神社(左上)、裏は神田川です。

YMCAスポーツクラブプール朗泳会の忘年会です。(左下)
東陽町のYMCAは潰れたけど、水泳は同じプールでYMCAが教えているそうです。朗泳会はそのYMCAから練習に使わせてもらっているんだそうです。
漫才トリオではありません。(左上)
某有名人と某有名画伯(右上)
2次会までは参加させてもらいます。最後は4次会まで予定されてるそうですが、そこまでは!

馬喰横山へ戻ります。
夜はガラーン!
この辺りはアパレル関係の問屋さんがたくさんあるところです。
そして家路へ!

雪避けを立ててから東京へ向かいます。
近くの山では、もう雪は降っているんです。栃尾の守門岳麓です。この辺からも守門岳への登山道があります。

石峠(長岡市栃尾と魚沼市境)です。

関越道は谷川岳PA.でトイレ休憩だけします。(左上)
榛名山南斜面と秩父連山北側の間から八ヶ岳が見えるのに気づいて感動!(左の鉄塔の間に小さく見えます。 右上)八ヶ岳行きてぇー!
あきる野出口で圏央道を出て、ナビで八王子市内を行きますが、京王山田駅を過ぎ小比企へ行く途中にヒツジの牧場発見です。(下)そういえばこの辺り一帯は小一の頃は麦畑が広がってる丘でした。

自宅側の駐車場に車をいれて、八王子みなみ野駅に向かいます。
兵衛川(左上)、ドウダンツツジ(右上)、木につけた電球(左下)などです。
八王子みなみ野駅の片隅に観光客が集まっています。片倉城址公園などあり、ここは観光地でもあります。

京王線、都営新宿線で馬喰横山駅で降り、忘年会会場の浅草橋方向へ歩きます。
神田川が隅田川へ流入する辺りが浅草橋の会場ホテルです。(右上)
神田川にはたくさんの屋形船が係留されていて、雰囲気あります。屋形船で飲むというのも風情がありますなぁー!(下)
ホテルの前に由緒ありげな神社(左上)、裏は神田川です。

YMCAスポーツクラブプール朗泳会の忘年会です。(左下)
東陽町のYMCAは潰れたけど、水泳は同じプールでYMCAが教えているそうです。朗泳会はそのYMCAから練習に使わせてもらっているんだそうです。
漫才トリオではありません。(左上)
某有名人と某有名画伯(右上)
2次会までは参加させてもらいます。最後は4次会まで予定されてるそうですが、そこまでは!

馬喰横山へ戻ります。
夜はガラーン!
この辺りはアパレル関係の問屋さんがたくさんあるところです。
そして家路へ!
2018-12-10 14:11
nice!(88)
コメント(5)
もう雪景色なのですね。^^
写真から寒さが伝わってきます。
by rappi (2018-12-11 22:18)
そうですね!でも8日はさほど降られず新潟県脱出出来ました。わたしのいない間に降りそうです。
by モリガメ (2018-12-12 00:25)
ありがとうございます。そうなんです。いよいよ雪です。すみません。横浜ネタは次の次あたりにupすることになりそうです。何かと移動中とか泥酔中とかブログupがママなりません。
by モリガメ (2018-12-12 01:32)
東京まで行って日帰りですか?もったいない^^;
by タンタン (2018-12-12 08:41)
いや今回は3泊4日(東京の家に)です。いつもなら2泊3日なんですけど、要件の間隔が長いので!
by モリガメ (2018-12-12 20:17)