サツマイモ植えました sweet potato planted [ファーム・モリガメ]
5月15日

昼過ぎまで「ヒメサユリの小径」にいました。戻って食事してから畑です。
サツマイモを植えました。うちの畑はイモなど根菜類に向いていて、美味しいサツマイモが採れます。
サツマイモは小学校で習ったと思うけど、挿し木です。(木じゃないけど)苗に根は生えていません。
私が植えるのは全部アズマニシキです。アズマニシキはお盆頃から採れて、早くから甘くなるので直ぐ食べられます。逆にナルトキントキなどは糖化して甘くなるのは12月以降になります。品種により甘くなり方が異なります。
サツマイモを冬越しして保存するのは大変なので、ちょっとだけ作ります。しかし、苗が20本単位なんで多すぎて一人では食べきれません。大半は人にあげることになります。

畑が終わり、ちょっと必要がありカキドオシを探しに行きます。どこにでもある雑草ですが、いざ探すとなると以前の記憶をあてに探すしかないです。五十嵐川沿いで見た記憶があるので行ってみたのですが、正確な場所を覚えていません。五月の連休頃には花が咲いてるはずです。1時間ほどで発見しました。ちゃんと昔見つけたところに生えていてくれて嬉しかったです。
草刈りの季節なんでだいぶ刈られていましたが、明るい時近くを探してみれば大丈夫でしょう!

戻ってうちの山に入ります。もう暗いけど森で確認しておくことがあるんで行きました。
帰り道はもう暗いです。半月が梢の間に出ています。
今日も忙しかったよー!

昼過ぎまで「ヒメサユリの小径」にいました。戻って食事してから畑です。
サツマイモを植えました。うちの畑はイモなど根菜類に向いていて、美味しいサツマイモが採れます。
サツマイモは小学校で習ったと思うけど、挿し木です。(木じゃないけど)苗に根は生えていません。
私が植えるのは全部アズマニシキです。アズマニシキはお盆頃から採れて、早くから甘くなるので直ぐ食べられます。逆にナルトキントキなどは糖化して甘くなるのは12月以降になります。品種により甘くなり方が異なります。
サツマイモを冬越しして保存するのは大変なので、ちょっとだけ作ります。しかし、苗が20本単位なんで多すぎて一人では食べきれません。大半は人にあげることになります。

畑が終わり、ちょっと必要がありカキドオシを探しに行きます。どこにでもある雑草ですが、いざ探すとなると以前の記憶をあてに探すしかないです。五十嵐川沿いで見た記憶があるので行ってみたのですが、正確な場所を覚えていません。五月の連休頃には花が咲いてるはずです。1時間ほどで発見しました。ちゃんと昔見つけたところに生えていてくれて嬉しかったです。
草刈りの季節なんでだいぶ刈られていましたが、明るい時近くを探してみれば大丈夫でしょう!

戻ってうちの山に入ります。もう暗いけど森で確認しておくことがあるんで行きました。
帰り道はもう暗いです。半月が梢の間に出ています。
今日も忙しかったよー!
2019-05-17 21:11
nice!(18)
コメント(0)
コメント 0