秋の生き物たち autumn creatures [ファーム・モリガメ]
10月14日
朝新潟の実家からしただに来ました。

ススキの穂先です。穂先が白っぽく輝くのは、実に生えた毛が光るからです。

セイタカアワダチソウの黄色い花がきれいです。粟ヶ岳山頂近くの稜線が紅葉でわずかに赤味が増しています。紅葉の赤味は秋の深まりとともに麓に下りてきます。

ダイコン(右)、ハナナ(左上)、ハツカダイコンらの芽生えを間引きします。ネギの土寄せをします。(左下)後何回か土寄せをします。

アキアカネが棒の先に止まっています。

ハクサイの葉にツユムシがいます。
天気がよくて秋の虫たちも目につきます。
ずーっと晴れが続いていましたが、明日、明後日は雨予報です。2つ玉低気圧が西からやって来ます。
朝新潟の実家からしただに来ました。

ススキの穂先です。穂先が白っぽく輝くのは、実に生えた毛が光るからです。

セイタカアワダチソウの黄色い花がきれいです。粟ヶ岳山頂近くの稜線が紅葉でわずかに赤味が増しています。紅葉の赤味は秋の深まりとともに麓に下りてきます。

ダイコン(右)、ハナナ(左上)、ハツカダイコンらの芽生えを間引きします。ネギの土寄せをします。(左下)後何回か土寄せをします。

アキアカネが棒の先に止まっています。

ハクサイの葉にツユムシがいます。
天気がよくて秋の虫たちも目につきます。
ずーっと晴れが続いていましたが、明日、明後日は雨予報です。2つ玉低気圧が西からやって来ます。
2023-10-17 07:50
nice!(94)
コメント(5)
ツユムシというのですか。こちらでは家のまわりに虫を捜せません、
by JUNKO (2023-10-17 12:43)
もう虫がいない季節ですか?この頃クサギカメムシが越冬で家に集まってきだしました。
by モリガメ (2023-10-17 15:54)
今日散歩中に撮ったトンボは赤くないアキアカネかもしれません。
憎まれ者のセイタカアワダチソウですが、今は黄色がきれいですね。
今日はイチゴの苗を植えました。
by そらへい (2023-10-17 20:18)
トンボの目玉にびっくり。
葉物野菜がさっぱりです。
by 夏炉冬扇 (2023-10-17 20:22)
アキアカネはもうだいたい赤味を増している時期だと思います。ウスバキトンボなど赤味の薄い赤トンボといわれているモノもいますよ。
葉物がダメなのは夏の猛暑の影響でしょうか?
by モリガメ (2023-10-18 19:43)