SSブログ

川は釣り堀か? Is the river a fishing pond? [しただ郷]

6月19日

E80CC805-01E7-4677-B428-B454456D6D3C.jpeg


五十嵐川を渡った堤防にこんな看板が建ちました。
「キャッチ アンド リリース」
まあ仕方ないことでしょうね。
川の魚が減り、釣り人は増え、養殖した魚を放流しないと川に魚はいなくなります。養殖放流には手間もお金もかかっています。わかっているから私も釣ったら放すでしょう。
私のように子供時代勝手に幾らでも川で魚が釣れたし(子供だからと言うこともあるでしょうが)、その魚は食べるためだった人間。(知らなかったけどその頃阿賀野川では第二水俣病が進行しはじめていたでしょうけど)五十嵐川みたいに小さい川じゃないから、川は無限に近いくらい大きく魚なんていくらでもいたし。釣るのは楽しいけど、楽しさの半分は美味しい魚が食えるからでした。釣りだけじゃなくシジミ採りなんかもそうです。
そう言う世代には感覚的に「キャッチ アンド リリース」ってのはピンとこないです。そんなんじゃ川って釣り堀と同じじゃん。と、思うのは古い人間なんだよね。「自然の中で遊ぶのはいいね!」なんて言っても釣り堀で金魚釣りしてるのとかわらないな。地球が無限じゃないからしかたないね。

昔々私が中高生だった頃、五十嵐川も八木橋の上から覗くとうじゃうじゃ魚が見えたのを覚えています。あの時代に戻れってのは無理だもんね。あれって自然のままだったんでしょうね?
昔を懐かしむようじゃだめね。釣り堀もそれなりに楽しいよね。

少なくとも「自然保護のため」と書かずに、「地域観光活性化のため」と書かれていることに五は十嵐川漁協の見識の確かさを感じました。









nice!(30)  コメント(1) 

サル、友だち monkeys, friends [しただ郷]

5月16日

6CE0EF42-0FD5-46CE-ACB6-EC5862D69E16.jpeg


裏山にサルが出ました。
9月の山グリのシーズンに来ることが多いのですが珍しいです。秋の様な群れというほどではないです。

AE97BB97-18FE-4712-AC55-3E54D752C9B6.jpeg


小さな家族という感じで、

554C97F1-AF6D-4652-B6E7-07DE2B0FF6E5.jpeg


これは親ザルで、

D1E2C339-7059-42C6-8831-1D4E32349CA0.jpeg


これは子ザルです。
家のすぐ裏の崖です。私がサル山に住んでる様な感じです。

77FB04FB-FC8F-4399-BEB4-7E646864EE44.jpeg


白根から友人が来ました。
その友だちの友だちの知り合いの・・くらいの人がしただのどこかで、ツリーハウスを作ってるらしくてそれをみたいということで一緒に見に来られました。
チョッと調べたらわかったのですが、個人宅なので詳しいことは言えません。
まあ、自粛ムードが緩んで皆んな動きだしたといったところです。

1715F0DE-F99A-4EB0-B4FF-B58BDB4A0AB7.jpeg


ランチの出来るところはまだ閉まってる所もあり、道の駅のレストランに行きました。
天気よくない割には人は多いです。コロナウイルス対策で、今日はひとメニューだけです。まあ美味しかったです。食事中はマスク無しです。

E481EFCB-558E-41B8-A404-2AEBB20CD4F3.jpeg


私の畑にご案内して、その後スノーピークのキャンプ場です。ヒマな人が多くてここも混んでます。ショップも感染防止の張り紙です。今はどこでもですね。
ここで友だちとお別れです。まあ、人と久しぶりに話が出来て楽しかったです。サルじゃあこうはいかんもんね!

25E58648-4FC3-4529-A786-367365C16216.jpeg


買い物して帰りました。
外に出して置いた苗をしまいます。
左上から、オクラ、クレソン。下段はヤツガシラ、レタス、シシトウ、タカノツメです。







お孫さんかわいいけどー、オバーがビジーんだねぇー!



nice!(25)  コメント(2) 

粟ヶ岳の雪 snow of Mt.Awagatake [しただ郷]

4月11日

14D790BD-9D50-41ED-B151-8F60F20F3AF8.jpeg


今日は午後から畑の草取りをしました。
アスパラ畑、イチゴ畑草に負けそうなので手で根気よくとりました。草取りというのは同じ姿勢が続くのでなかなか腰にくるものです。
夕方晴れてきて粟ヶ岳がくっきり見えます。雪で白い頂きですが冬の小雪で点々と黒いところが目立ちます。標高1,293mの山ですが、雪があるとなかなか立派に見える山です。


タグ:粟ヶ岳
nice!(39)  コメント(2) 

カタクリと雪 Katakuri (Dogtooth violet) and snow [しただ郷]

3月30日

D6C06FEE-4BE0-4788-9ECF-F2E1C4F3302A.jpeg


北五百川棚田オーナーの佐野さんから、棚田のカタクリが咲いたと電話いただきました。しかも昨日積もった雪が残っているとのことです。早速駆けつけました。
暖冬でカタクリの花が早まり、遅雪でこのような珍しい取り合わせになりました。
カタクリのバックの雪山は粟ヶ岳です。

F879EB8E-F564-479F-83E7-EA48B4A62EF3.jpeg


日向になる棚田に雪は無いのですが、ちょうどカタクリが咲く丘のところだけ雪がは残っています。

54D06B54-2910-480F-AF65-D0D77164AC41.jpeg


雪のところは温度が低いのでまだツボミは閉じています。

9D690CB1-98AB-4DDB-9F4C-180F7DD3DAFC.jpeg


時間が経つにつれて少しづつ開いてきます。

01CFD346-BDAD-4321-8DED-27DF06DC458D.jpeg


佐野さんや知り合いのカメラマンさんと話しているうちに雪も減ってきてます。

9DE93C1B-CF97-45CB-9D9B-19362EC3E079.jpeg


せっかくなので棚田も一回りして帰ります。田に水はまだ張られていませんが、カエルがもう盛んに鳴いています。

7987B327-1ED7-4FD1-BA4C-EB488202AF43.jpeg


ホオジロが木に止まっています。



棚田には上流の泉から豊かな粟ヶ岳の伏流水が引かれています。美味しい水は美味しいお米を育みます。

D646F1B1-2B0A-468E-BC57-4888C82689BF.jpeg


スギ林の中ではショウジョバカマがたくさん咲いています。

BFC1CD93-2FEB-4525-B3D3-9AAA39CBD0B8.jpeg


日向にはフキノトウ、下の民家の庭先にもショウジョバカマが咲いています。

これから棚田の春は勢いを増してゆくことでしょう。


nice!(53)  コメント(5) 

野焼き日和 a good day for burn off a field [しただ郷]

3月9日

674F2934-233A-4881-B157-AEE9DC4ABE67.jpeg


朝方、北五百川の佐野さんから今日棚田の野焼きをすると電話をいただきました。北五百川の棚田は全国の棚田百選に選ばれている美しい棚田です。早速おじゃまします。
これは棚田から見る今朝の守門岳です。いい天気です。

1D69BF65-7D6B-45A0-9866-2B4C9640C9E0.jpeg


佐野さんが手持のガスバーナーで次々着火して行きます。始めチョロチョロみたいな感じ。上の方から火をつけるのが安全なやり方だとか。さすが棚田の主です。何気に火を着けているようですが、長年の技を感じます。
一般には基本焚火、野火は禁止ですよね。棚田保全とか一定の認められた理由や事情が無いと勝手には出来ないでしょうね。渡良瀬遊水地、阿蘇、伊豆大室山とか各地いろんな野焼きが有りますけどそれぞれに認められるわけがあるのでしょうね。

5B354D36-96C8-407E-9A19-B192154BC43E.jpeg


このところ晴れが続き棚田の斜面がよく乾いています。小さな火が瞬く間に燃え広がります。守門岳も炎の向こうです。

AD10A32D-1042-4DF8-8CCB-9B3703CDE304.jpeg


佐野さんの周りも燃え広がります。

5507FB17-C02C-4495-8AE6-24DAF4F1F50E.jpeg


棚田の景色も陽炎に揺れます。

F6725B19-1A6C-4BF8-AA4F-825F31081334.jpeg


火は勢いづき燃えあがります。

778B8D00-EC69-44C1-A72B-3E7021A63F9C.jpeg


今日は野焼き日和です。谷の向かいの棚田からも野焼きの煙が上がっています。

97CAE0ED-228C-4CA5-B6B1-D612600F5C23.jpeg


佐野さんがあちこち動き回り火を着けて回ります。ここからだとバックに粟ヶ岳が入ります。

EAB88093-6430-4126-9F52-7CED308484E5.jpeg


いいですねぇー!



パチパチと燃え上がる音も迫力あります。

12500B48-5368-48BA-A468-FC0AC6D91A9F.jpeg


柿の木が火に囲まれました。でも、生木は燃えるようなことはありません。

924A4610-714C-4518-93C1-A0DD7A3C0785.jpeg


足元を見ると、もうヤマアカガエルの卵塊がありました。
そう言えば、例年の3月初旬なら棚田のスノーシューイベントをやっている頃です。今年は雪なんかとっくに有りません。どうなってるんですかね。暖冬に続く今年の春はとてつも無く早く巡って来ています。

野焼きをすると、雑草、昆虫、病原菌・・・が退治出来て棚田のつちがリフレッシュされます。おかげで美味しい棚田米がみのることでしょう。

今日はおかげさまで、明るく暖かく気持ちのいい朝が過ごせました。佐野さんと棚田の自然に感謝です。

nice!(43)  コメント(4) 

今朝も雪です。 It's also snowing this morning. [しただ郷]

2月5日

0A645F65-AFAC-494D-ABD1-3E50A7C120B3.jpeg


寝坊しました。雪が降ってます。

DBF465D5-04E5-4A01-954F-825108E4231F.jpeg


激しく降ってますが10時で5cmほど積もっています。

A2AC7A9A-D144-4551-B302-DBE86D4340E2.jpeg


ツララもチョッと伸びてます。

タグ:ツララ
nice!(62)  コメント(5) 

これから冬ですか? Is winter coming from now on? [しただ郷]

2月4日

579F0EB9-647B-41EA-A7C4-20FF6922AE6C.jpeg


今朝起きたら雪でした。

5E04B9D5-08E6-43E8-A76A-0CB53E211F6B.jpeg


昨日までの降雪量はゼロでした。

60D98F33-D5C1-4EFC-93FE-3701727DA8B7.jpeg


しばらく雪の予報が出ていますが、これから遅まきの冬ですかねぇー?
今日は立春だとか!


nice!(53)  コメント(3) 

五十嵐川ハクチョウ飛来地 swan colony of Ikarashi River [しただ郷]

1月5日

C6F6B13B-A1D2-458A-8FDA-E2025F649F48.jpeg


今朝は晴れました。うちの裏山です。
後で五十嵐川のハクチョウを見に行きます。うちの山の上をハクチョウが通過することはありますが、東隣にある鹿熊川の谷にハクチョウが下りたところは見たことないです。

E1E17EBC-2ABE-40D4-9C3E-350B89F6C108.jpeg


郵便局に行くついでに、途中にある森町のハクチョウ飛来地に寄ってみました。
白鳥の郷公園と言う名前の施設があります。今日は100羽ほどのハクチョウがいるでしょうか。
今のところ鳥インフルエンザは人にうつることは無いらしいですが、こんなに人と野生の鳥が近いのは気になることです。

4AB3B526-D2E0-4567-996B-F8294C1C7B02.jpeg


この施設の説明だとオオハクチョウとコハクチョウが来るとされていますが、今日のハクチョウのほとんどはオオハクチョウです。

4B0E3AD5-B4E6-4080-B09E-9345B9493560.jpeg


ハクチョウ飛来地はたいがい湖沼ですが、川で餌付けしてるところは珍しいそうです。

8C0BC3FC-BE0E-4CC1-8CA7-E3029081DF8C.jpeg


カモ類も多く見られます。
これはコガモです。

18E8D97E-8446-441F-B340-6F1E90BC4BAE.jpeg


コガモ(手前)とオナガガモ(上の潜っているやつ)が、多いです。

C3FC9F24-F37B-4BA2-9544-F2F16A03BB7D.jpeg


これだけたくさんのハクチョウが来ていますが、餌を撒いているこの施設より上流に降りているのはいません。

05B34EEC-E1A6-4F49-9426-618682CD33BB.jpeg


野生の動物って決して無駄なことはしないものですね。



nice!(36)  コメント(4) 

嵐渓荘のお正月 new year in Rankeiso Onsen [しただ郷]

1月2日

C6CC1BFE-DB42-48B0-A3EC-7B8510B9A258.jpeg


目覚めると今朝も雪です。
嵐渓荘のお正月はこうじゃ無くちゃ。守門川清く冷たそうです。

33D1E53B-CFDE-46AE-8A23-7ACE394B15A7.jpeg


うちはいつも1月1日の晩に嵐渓荘に泊まるので、1月1日の朝から晩は単なる移動日です。1月2日の朝がお正月っていう気分なんです。2日の朝食べるのが正月料理って感じです。お雑煮食べるのも2日です。
昨日あんなに夕食のご馳走を食べた母は今朝もよく食べました。美味しいと入っちゃうだね。

F16DC230-9F5D-4AAF-ACBB-27B7BAF5D1AF.jpeg


嵐渓荘の館内の生け花は大女将のセンスです。この椿もそうです。素晴らしい!

343EDB79-71B0-40C7-8E88-8398B092E749.jpeg


朝食いただき部屋に戻りしばらくのんびりと正月気分を満喫します。

嵐渓荘ではこんなに雪が降っていても荒沢辺りまで下りると、もう雪はありませんでした。今のところしただ郷も暖冬です。雪が無いと楽って言えば楽ですけどね










nice!(20)  コメント(1) 

元日の雪 new year's snow [しただ郷]

1月1日

D2624C9D-4474-4B8A-9E58-4B491D42A9F8.jpeg


2020年が今日からスタートです。
東京オリンピックなんのは私に関係ないし、そんなことはどうでもいいです。ただただうるさいだけです。
私はお気に入りの湯飲みで静かにお茶を飲み元旦を迎えました。去年秋の沖縄読谷の「やちむんの里」で買った山城窯の湯飲みです。手にぴったりでいい感じです。

0B223EAC-4375-4671-AE16-389170CF34CA.jpeg


目覚めると裏山は雪でした。昨晩から降ったもので、昨日までは雪はありませんでした。

A7AB69FF-4454-4BC3-A7A0-75F7023CD397.jpeg


家の前の県道にも積もっています。

A6E8DBC7-3330-4C80-9C9F-3ED2112B33BF.jpeg


母を迎えに新潟市のグループホームに行きます。
雪と言うよりアラレで白くなってました。
毎年元日の夜家族が東京からきます。今晩は母も一緒に嵐渓荘に泊まりです。母を乗せてに行き、燕三条駅で新幹線で来る家族を拾って嵐渓荘へ向かいます。

3A5A062C-FEDF-4AC9-B426-664C9E6BD506.jpeg


燕三条駅からずーっと道中雪が無く心配しましたが、荒沢辺りからやっと雪が出だしました。
うちと同じしただ郷ですが嵐渓荘まで行くと雪の量はやはり多いです。
雪の無い嵐渓荘じゃあ冬らしくなくて様にならないもんね。

9D596C38-31F9-404A-AA22-DB6E7E02D8EC.jpeg


嵐渓荘は「日本秘湯を守る会」にも加入している渓流沿いの風情ある一軒家の温泉です。お湯もいいけど料理も美味しい宿です。
美味しいと母もほぼペロリと一人前いただきました。大した食欲です。山菜や鮎はもとより、いろいろ名物料理が出てきます。
母はお肉もガッツリいただきます。グループホームではこんな肉の塊は出ません。喉に詰まらせたりする年寄りがいたりしたら怖いからねぇ!(上)

nice!(38)  コメント(2)