SSブログ

黄色の寝覚め yellow awakening [松浜]

12月23日

863129CB-32DF-4D70-8C9B-5BACA4ECD48C.jpg


起きた時たいして酒は残ってませんでしたけど、外は黄色ばかり、アケビの黄葉、カリンの実、

F1F6E700-25CF-471F-8788-A496A5F066FF.jpg


カリンの黄葉と朝の光に黄色ばかりです。
大丈夫か?オレ!
大丈夫です。たまたま黄色のモノだけ目についたのです。
あれだけ飲んだけど目覚めは案外スッキリでした。

よく見ると葉先にユスリカがジッと止まっています。
nice!(79)  コメント(0) 

松浜特産 special food of Matsuhama [松浜]

12月13日

F18C23C5-A22C-49B8-A376-79F677BEB835.jpeg


松浜の友だちに会ってからしただに帰りました。漁師やってる友だちからアカヒゲ(シラヒゲとも言う)をもらいました。
昔は日常的に食べたモノですが、考えてみたらアカヒゲ(シラヒゲとも言う)なんて絶滅危惧種的食品です。だいたいアカヒゲを知っていて、アカヒゲを美味しいと感じる人なんてのも絶滅危惧種的人類でしょう。
昔々新潟市内までアカヒゲ売りが松浜から来ていたので、多少は市内でも知っている人はいるかもしれません。何しろアカヒゲは阿賀野川河口の松浜でしか採れないんです。5ミリほどの小エビを塩漬けしたもので、かなりのアンモニア臭もします。かなり塩っぱいです。だいたいマイナー過ぎて今頃ネットで調べても何エビなのかもわかりません。子供の頃から口にしてるから、懐かしく感じる味ですが、初めての人にはどうでしょうか?塩分が強いから健康にいいとも言えないです。アカヒゲでご飯パクパクなんてのは良いわけないです。
昔からの松浜の人しか知らない食べ物でしょう。
松浜の市でたまにみかけますが、友だちによると、アカヒゲを採る人も一人くらいしかいないとのことです。
採れる量も少なく、知る人も少なく、美味しいと感じる人も多分少なく、非健康的な食べ物となるとアカヒゲは風前の灯です。
でも、このまま故郷の貴重な味が無くなるのは惜しい気がします。

nice!(42)  コメント(2) 

慶応4年8月のミステリー mystery of September 1868 [松浜]

12月7日

79A61A0C-EB38-4652-827A-311D2E1B9F6E.jpeg


今年秋、八十里越体感バスでご案内した松浜中学校時代の恩師からいただいた新聞記事の切り抜きに気づきました。
150年前の戊辰戦争の折新政府軍は松浜の隣太夫浜に上陸し、この記事によると、西郷隆盛も今の松浜本町2丁目にあった、坂井七左衛門宅に滞在したとあります。なお松浜の旧名は松ヶ崎村です。松浜本町2丁目は下のgoogle mapのマークの辺りです。松浜の運河の阿賀野川水門近くです。1868(慶応4年)年8月11日〜9月8日に松浜に滞在して、その間太夫浜にも行っているようです。
皮肉なことに、1868(慶応4)年7月25日、庄内藩中老石原倉右衛門は、スネルとの武器弾薬の売買契約書を懐に庄内へ向かう途中、松ヶ崎浜村で上陸した新政府軍(長州藩兵)と遭遇し、殺害されました。松浜稲荷神社への上り道でのことです。地図上では浄音寺の左上辺りです。この石原倉右衛門という人は江戸薩摩藩邸襲撃の総指揮役を任じられ、まんまと西郷隆盛の挑発にのせられた人です。
そんな2人がこの夏松浜の地でニアミスしてたことは運命のいたずらでしょうか?両現場は距離にして500mほども離れてはいません。
アンチ新政府軍だった庄内藩に対し、その後西郷隆盛は寛大な対応をして許したのだそうです。対露など北方への備えとして庄内藩に武器保有を許したのではと記事には書かれています。そこまで西郷隆盛が先を読んだかはわかりませんが、庄内藩には大いに感謝されたようです。庄内の地に南洲神社が有るのはその表れでしょう。戊辰戦争後の庄内藩の扱い方に微妙な加減の違いがあり薩摩、長州(大村益次郎等)、新政府、西郷隆盛辺りのいろんな思惑も見えるような!複雑すぎてわからないような!
今は新潟市の北外れの地ですが、戊辰戦争時には大騒動があったのです。ちなみに河井継之助はこの年8月16日(グレゴリオ暦では10月1日)に只見町で死んでいます。
1868年(慶応4年=明治元年)夏は三条市曲渕での戦いで西郷隆盛の弟が負傷(その後死亡)してるし、しただから八十里越、只見町へとともかくあちこちでいろんなことが勃発していた時だったのです。

nice!(117)  コメント(3) 

新潟の一番美しいウォーターフロント Matsuhama is the most beautiful waterfront in Niigata. [松浜]

11月27日

5F7CBB2B-AF9B-470A-A110-0B0D03BD68B1.jpg


かつて水の都と言われた新潟市(今でも言われているかも知れませんが)ですが、市の中心部にその面影は有りません。市街地には多くの堀割りが巡らされていて風情があったのですが、今掘りは全て埋め立てられています。

それに比べ松浜は中心部から遠いのですが、阿賀野川、新井郷川、運河、日本海と正に水に囲まれた水辺の町・ウォーターフロントなんです。

この写真は新井郷川の水辺です。
夕焼け雲の方向はさっき走った阿賀野川、新潟空港、新潟市中心部になります。

6FDDAFEA-818A-4C62-9FE3-9AF56C5B9944.jpg


川面に多くの小舟が係留され、水辺の側まで家々が立ち並んでいます。
水鳥など水辺の自然も豊かです。
しかも今では排水機場や水門が完備して大雨でも安心出来るエリアになっています。

私は松浜こそ新潟1美しいウォーターフロントだと思っています。
心の中で松浜を「新潟の水郷」とか「越後ベニス」とか勝手に言ってます。

nice!(40)  コメント(0) 

障子の影 shadow on the paper slide door [松浜]

11月27日

953D23B7-5F1D-41C6-AAB3-A52F439134E0.jpeg


実家の居間は障子です。穴が開いたり、シミがついたりしてますが、晴れの朝に障子の影を見てると飽きません。

E75E9A8B-824F-46E1-A4A6-F6ED31A6A9E9.jpeg


隣の部屋も障子です。スダチの木の陰が映っています。

2D324C43-E2B0-41FA-B2FB-40863FE26354.jpeg


この形は?

186328CB-5B7A-47ED-96EA-CC7E98E5598A.jpeg


ロバみたい!って想像してると楽しいです。

タグ: 障子
nice!(48)  コメント(2) 

海へ少し走る run a bit to the sea [松浜]

11月4日

8C02D620-4083-4BA1-B28F-DE0DF6EB7314.jpg


時間があまり無いけど、少しだけ海の方に走って来ます。1時間チョッとくらいです。
ツタは家を出る時に撮りました。
枯れ草は近所の市営住宅の跡地です。

CDFE5FDE-4CE7-41E8-91C2-C7FDFC2A893E.jpg


赤いバラが青空にきれいです。

0E150FBB-4E79-4F87-9939-869C1B305FC6.jpg


新井郷川の対岸には三菱ガス化学の工場があります。

9F790125-27F9-4788-8D48-B9C48B5C50BA.jpg


10分ほどで海に着きました。

0C4AF3DE-50BB-4DB1-ADD8-01ADB342470B.jpg


砂浜に釣り人がいます。

2544A911-8B4D-4C1D-B4D4-8DD4BD50788F.jpg


海岸植物の生える丘を越えると「松浜の池」と呼ばれている池があります。

E579EFCC-C44E-4CBA-8AC2-7BEB395C8BE0.jpg


砂山にウンランが咲いていました。(下)
「松浜の池」にアシの穂が光っています。(上)

CE6672B1-1206-4E9F-BCE7-3AF790A3E119.jpg


飛行機が着陸態勢にはいります。(上)阿賀野川対岸の新潟飛行場に下ります。
「松浜の池」にカモの群れがいます。冬が近づきカモも数や種類が増えています。

2126BA4E-67DA-45B5-8C4C-0C327A5E34EC.jpg


下は遠くてよくわかりませんが、ヒドリガモのようです。

3852483E-D4A2-4BF0-B734-9E5072BB184E.jpg


池を回り込んで灯台からハマの集落に入ります。(下)
20分ほどで帰りつかねばなりません。近道で帰ります。
中学の前に紅葉したハゼノキ(上)が植わっている家がありました。我が家にもありますが、ハゼノキは温暖な地域のものですから、この辺りの自生のものもでは無いですね。

大急ぎで2kmほど走って少し汗をかきました。

nice!(36)  コメント(0) 

お寺ヨガ 20180827 Yoga at a temple [松浜]

8月27日



例によって先ずはお経からです。今日はお盆についてのありがた〜いお話も!

698D5BF3-6964-43BA-B821-F668FCF948A0.jpeg


今日のテーマは腰痛です。私は腰痛持ちなんでありがたいです。
あまり無理しないように安全第一に気をつけてくださいます。いろいろ先生の体やヨガについてのお話も勉強になります。
ちょと体はきついけど、自分の体の固さもわかります。ヨガには自分の体のことがわかる効能もある気がします。
終わった後はいつもスッキリした気分になれます。だんだん病みつきになりそうです。



タグ:腰痛 お経 お盆
nice!(42)  コメント(4) 

松浜の海と港 sea and port of Matsuhama [松浜]

8月7日

4FC0F8DD-39E1-4267-BC70-9889B8BA3E1A.jpeg


午後から新井郷川を下って海に向かいます。雨が降らないからササまで枯れちゃっています。(上)
新潟の海にに今あまりカモメはいません。どこかに出払っているようです。(下)

AF6AFE1D-2499-43CD-9A85-2DE5116993E8.jpeg


北のほうに風力発電所が増えてきました。胎内辺りです。(上)粟島も見えます。軽く浮島現象も見れます。(左下)

F7B2301A-4C48-4CE4-8AA6-040D16E62D52.jpeg


浜の家々を通って港の方に歩きます。イヌやらネコやらと出会います。

68131EE5-CE7C-4E4C-8A24-5C73776F7779.jpeg


新潟飛行場の飛行コースに入ってきます。

2DF730F6-59E8-4FB2-8B5A-027485404CFF.jpeg


ヘリコプターも飛んでいます。
これらも故郷の景色の一部なんです。

E5E9AD45-B287-40C6-A59F-924E7FE58B13.jpeg


松浜の池もしくはヒョウタン池です。要は正式名称の無い池で、阿賀野川の流れとともに漂流する池でした。ヒシが水面を覆い(右下)、珍しいオニバス(左下)や珍しいトンボが生息しています。豊かだった松浜の自然の名残です。

BE9D3177-F212-4D21-B59E-6BE68E07C2BF.jpeg


今、松浜の灯台は砂原と住宅街の間に立っていますが、元々は砂原の部分は阿賀野川でした。川が後退してこんなことになってます。(左)今日は松浜橋の向こうに粟ヶ岳がクッキリ見えています。60kmは離れています。(右下)美しい浜の夕日です。(右上)堤防の切れ間から気楽に見れた景色ですが、水害対策でその切れ間をコンクリートで塞いでしまい足の弱いおばあちゃんらは目にすることがかなわなくなりました。堤防の内側にある港のお地蔵さんも港が見れなくなりました。この辺りはその隙間のお陰で人々が集まる社交場だったのですが、今その賑わいは無く荒れ果てています。

8DBF4CE9-55DB-416B-99EC-155D5B7A4E0C.jpeg


港に船が帰ってきました。

49E25088-577D-43F0-8197-4537CFEC8826.jpeg


松浜港はそれなりに大きな漁港です。昔はもっとたくさん船がいました。今でもこの港に入りきらない船が運河やあちこちの川べりに係留されています。川が変わり、海が変わり魚も減っていますが松浜は今も港町です。

C66ED1EF-1FE4-4892-B676-7AC4B8B29847.jpeg


対岸の飛行場まで1kmの川幅があります。飛行場の向こうは佐渡です。

nice!(35)  コメント(0) 

真夏の草刈り Midsummer Mowing [松浜]

7月21日

7865D6A5-76D1-4333-9A2A-FD5AA7AC574D.jpeg


実家の草刈りをします。狭いながらも草ボーボーで1日がかりで大変でした。なんつっても暑くて2回に分けて出ないと続けられない状況でした。
先ずは家の外周に植わっているハマナスです。大きくなり過ぎ道にはみ出すとヤバイです。(下の左右 刈る前後です。)ちょうど今朝は枯れ草、枝類をゴミ出し出来る日です。袋に詰めてゴミに出しました。日の出る前から作業したのですが、終わる頃にはやや熱中症気味です。朝食、昼食を済ませた少し経って、やっと元気になりました。
そして2度目の草刈りは庭です。(上の左右 刈る前後です。)草刈りだけでなく伸び過ぎた庭木の枝も刈ったので大量なゴミになりました。今日ゴミ出し出来る量ではありません。かためて置いといて、後日乾燥してガサが減ったら軽トラでしただへ運びます。一応かたがついたところでやめます。
もう遅くなりました。しただへの帰り道に泳ぐ時間もありません。夕食を済ませシャワーを浴びてしただへ出発です。

F5FF6B5C-E1D6-4488-8ED5-2F9AEC57E547.jpeg


遅くなったけど明朝から用事があるので、今日のうちにしただへ向かいます。
加茂の山の中で南の方に朧月とその脇に火星が出ていました。
明日は早いので準備をして、さっさと寝ます。


nice!(42)  コメント(0) 

「ヨガ教室 in 浄音寺」yoga exercise at Buddhist temple in Matugama [松浜]

7月8日

BE5EE7A1-D73D-4083-B083-7831762091C0.jpeg


松浜の浄音寺というお寺で「ヨガ教室 in 浄音寺」と題して、ヨガのエクセサイズが行われました。
イベントを企画したお寺のボンに誘われて私も参加してみました。女性ばかりだと嫌だなと思ったのですが、ボン自身も参加するとのことなんで行ってみました。案の定男は彼と2人だけでしたが。多くの参加者でした。ヨガイベントは全く初めてのことでは無いみたいで、ヨガマット持参の方も多くいました。講師の山田実怜先生はお若く美人でいいねぇー!(やっぱりエロオヤジっぽいなぁー!そう見られるのが嫌だから女だけなのが問題だったんですけど。)ブログ用に写真を撮るのを先生に事前におことわりましたが、「嫌ねぇー!あのオヤジ」と参加者に感じられなようにと気は使いました。
私は実際に浄音寺に来るのもヨガエクセサイズに参加するのは初めてです。でも、お寺本堂でやるヨガは、仏教のヨガもインド由来なせいかとても相性がいい感じがしました。初心者向けのプログラムのような気がしますが、緊張のせいか最初変なところに力が入ってキツかったです。それでも先生の静かな声が体にしみ込み、カチンカチンな身体がだんだんと解れてきます。50分のエクセサイズが終わる頃はとても爽やかな気分になれました。身体も解れてとても楽です。次回も参加させてもらいたいものです。なかなかいいもんですよ。もっと男もいっぱい来てほしいものです。
合掌!

nice!(81)  コメント(4)