新潟は晴れが続いています。 The sunny days continue in Niigata. [自然]
9月4日

稲刈り間近で田んぼも黄色くきれいです。雲も美しいです。でも晴れると暑くてたまりません。台風が来ているのにこんなに晴れの続く予報じゃ無かったはずです。
9月5日

ハクサイ、キャベツの苗を植え終わりましたが、晴れが続くと枯れないか心配です。(下)
9月6日

台風11号によるフェーン現象で三条の気温は38°Cで、日本一の暑さになりました。

午前6時前山の斜面はまだ日陰で木下ろしの作業も楽ではかどりました。(左)
朝食を食べて山に戻るともう日が射し始め、暑くて作業が進みません。(右)

暑いけど木下ろしをしたのは、修理に出していた大きい方のチェーンソーが仕上がって来たので切れ味を確かめたかったんです。だいたい片付いていて、試し切りの木が無かったんで山からお下ろしたんです。バーを新品に変えたりいろいろ調整してもらったのでどんな具合かと試してみたのですがバッチリでした。エンジンのかかりもよくなり楽々切れます。でもあまり玉切りを頑張ってしまうわけにもいきません。チェーンソーの切れ味を少々楽しんだだけで、道に下ろした木はほとんど残したままで早々に逃げ帰ります。
ともかくもう熱中症の危険が迫っているんです。

稲刈り間近で田んぼも黄色くきれいです。雲も美しいです。でも晴れると暑くてたまりません。台風が来ているのにこんなに晴れの続く予報じゃ無かったはずです。
9月5日

ハクサイ、キャベツの苗を植え終わりましたが、晴れが続くと枯れないか心配です。(下)
9月6日

台風11号によるフェーン現象で三条の気温は38°Cで、日本一の暑さになりました。

午前6時前山の斜面はまだ日陰で木下ろしの作業も楽ではかどりました。(左)
朝食を食べて山に戻るともう日が射し始め、暑くて作業が進みません。(右)

暑いけど木下ろしをしたのは、修理に出していた大きい方のチェーンソーが仕上がって来たので切れ味を確かめたかったんです。だいたい片付いていて、試し切りの木が無かったんで山からお下ろしたんです。バーを新品に変えたりいろいろ調整してもらったのでどんな具合かと試してみたのですがバッチリでした。エンジンのかかりもよくなり楽々切れます。でもあまり玉切りを頑張ってしまうわけにもいきません。チェーンソーの切れ味を少々楽しんだだけで、道に下ろした木はほとんど残したままで早々に逃げ帰ります。
ともかくもう熱中症の危険が迫っているんです。
2022-09-07 19:13
nice!(124)
コメント(10)
この時期、38度はきついですね。
台風前の湿気の多い天候は本当に不快です。
by そらへい (2022-09-07 20:54)
綺麗な青空ですね。
てっきり台風が過ぎ去ったのかと勘違いしてしまいました!!
遡ると新潟が我が家の出身地になるらしいです。。(4-5代前)
by 向日葵 (2022-09-08 02:50)
暑くて作業能率があがりません。
フェーン現象ですね。
by モリガメ (2022-09-08 09:39)
稲もだいぶ黄色くなってきましたね。
まだ暑い日もあるので畑や山仕事は大変ですね。
by お散歩爺 (2022-09-08 09:43)
豪雨被害は有りませんでしたか?
同じ新潟でも床上浸水が有った所などが有ったようですね、土砂崩れなどの被害が多い今の日本ですが気を付けたいですね。
by kousaku (2022-09-08 10:23)
りっぱなトンネルですね。
手入が上等です。
by 夏炉冬扇 (2022-09-08 18:11)
青い空が気持ちいいですね。1枚目の写真素晴らしいです。三拍子そろっていますね。
by JUNKO (2022-09-08 19:46)
稲刈りも始まっています。
新潟は台風の影響か晴れ続きです。
農薬使いたくないから防虫トンネルです。
入道雲の3拍子です。
by モリガメ (2022-09-09 10:38)
まだまだ夏の空ですね
青森ではコメ農家に対する農協の概算金が発表され昨年よりは千円ちょっと値上がりということでした。
もう大雨被害がなく稲刈りを迎えたいですね
by 青い森のヨッチン (2022-09-09 11:13)
夏の大雨は大変でしたねー。
by モリガメ (2022-09-10 04:05)