SSブログ

棚田のカタクリ dogtooth violet of terraced rice field [しただ郷]

4月11日

602BA828-8FE3-40C4-BC81-E1AB8E2F1D96.jpeg


仲間で北五百川の棚田へカタクリを見に行きました。花の具合や天気予報だと一日でも早く行きたかったのですが、昨日は私が病院の予約があり皆さんには申し訳ないかったのですが今日になってしまいました。事前に棚田の佐野さんから花の具合を教えていただいていたのでタイミングで行けたのでしょうけど、何かと忙しくカタクリもサクラもあと何日か前の方がよかったかもしれません。それでも天気は今日はよかったです。
後の雪山は粟ヶ岳です。(上)ちょうどカタクリの咲く時期にサクラも咲きます。
そしてギフチョウもカタクリの周りを飛び回っています。(左下)気温も高いのでギフチョウは飛んでばかりで花には止まってくれそうないです。

873EBC5F-EB2D-4A56-A3B3-B1E4F8D9970D.jpeg


カタクリの群落の近くにはユキワリソウ(ミスミソウ)も咲いています。



カタクリの後棚田の上の東屋を通り一回りして反対側を周ります。上のサクラもきれいです。

03C70A81-4F96-4017-B9DC-320627373887.jpeg


棚田の水源になっている泉が棚田から更に上ったところにあります。美味しい水が湧いています。その水で棚田の米は育つのです。若い人は元気にその大久保の清水まで行きます。
私と同年代の2人はそっちに行かずに下ります。途中で、地域おこし協力隊の若者たちが田んぼの淵の畔塗をしています。今時畔塗は機械でするのですが、棚田では機械が入れられずマンパワーです。棚田の米作りは重労働です。まあ、そんな若者たちの作業を、「へっぴり腰で、腰が入ってないなぁ!」などとかからかいながら見学してました。その辺でたらたらして仲間が下りて来るのを待っていました。ちょうど寝っ転がっていたところにギフチョウが来て止まったので撮ることが出来ました。(下)

残雪の粟ヶ岳、カタクリ、サクラ、ミスミソウ、ギフチョウとこの時期の棚田はきれいなものであふれています。でも棚田の美しさって自然任せってわけじゃなく人の努力によって保たれていて、多様性にあふれた棚田の生き物は奥山の自然と人里の暮らしのはざまにある豊な世界なんです。

nice!(81)  コメント(8) 

nice! 81

コメント 8

夏炉冬扇

花吹雪拝見。音入りですね。
棚田は人力。そうでしょうね。
by 夏炉冬扇 (2023-04-20 06:54) 

横 濱男

雪山バックのカタクリがgoodですね
by 横 濱男 (2023-04-20 08:49) 

kousaku

雪の残ったアルプスの山をバックにカタクリの花が映えますね、其れに変わった蝶ギフ蝶と云うんですね、綺麗な蝶ですね。
by kousaku (2023-04-20 12:11) 

そらへい

カタクリの群生、綺麗でしょうね。
写真集でしか見たことがありません。
贈り物ですね。
by そらへい (2023-04-20 19:52) 

芝浦鉄親父

ギフチョウ、美しいです。まさに「春の女神」ですね。
by 芝浦鉄親父 (2023-04-21 11:20) 

青い森のヨッチン

うちの方は寒冷地なので棚田を作ってまでコメ作りをすることはないので棚田の農作業の苦労話を聞くと頭が下がります。
青森では浅虫温泉の目の前の湯島がカタクリの群生で有名ですね(地元TV局のニュースでよく話題になっています)
by 青い森のヨッチン (2023-04-22 18:35) 

モリガメ

花びらが小さいから、動画にしないと花吹雪は見えにくいですね〜

山の残雪、サクラ、カタクリが揃う春の巡り合わせです。

ギフチョウはアゲハの仲間なんですよ。

本来カタクリ粉は片栗粉で、カタクリの地下茎から採ったデンプンでしたが、今はジャガイモのデンプンですね。それくらい昔はカタクリがたくさん採れたのでしょう。

ギフチョウは年に1度しか羽化しない早春だけのチョウです。

ふーん。青森では棚田の米作りはないんですかぁ。

by モリガメ (2023-04-23 00:01) 

JUNKO

素敵だな。こんな風景見ていたいです。
by JUNKO (2023-04-23 20:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。