SSブログ

ヒメサユリ開花情報 2021.05.14 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月14日

”ヒメサユリ咲きました!”

C4766A62-57E5-4B29-850F-DA920778A176.jpeg


1番花です。
少し淡いピンクの高城のヒメサユリらしい上品な色合いの花が咲いてくれました。

154F2F5C-67A3-4AA5-ABFE-BE52557A67C5.jpeg


嬉しくてもう1枚この1番花のカットを載せます。

44516D7E-5938-4F7B-BC7C-723817FA835C.jpeg


1番花のそばにもう一つ咲いていました。開き具合からいってこれは2番花でしょう。
例年だともっと標高の低い方から咲き始めるのですが、なんと「たら沢のへつり」手前でこの2輪を見つけました。今年はこの辺りにツボミが多いのもいつもの年との違いです。高城城址の頂上辺りまでポツリポツリとヒメサユリはありますが、群落として咲いているのは「たら沢のへつり」辺りまでが上限です。

2B368502-03A5-427A-9FF8-0F32AEB1CC57.jpeg


「たら沢のへつり」の先まで上り折り返して来たらなんと1番花・2番花の3mほど下にまた2輪咲いていました。

B1486B73-6DDF-4101-AFB7-4BCB6CDBEDBA.jpeg


この2輪です。
今日の11時過ぎで4輪の開花です。

D62CE964-1693-4CF4-89C1-010189655634.jpeg


下の方にこんな開きかけのツボミもあったのでこれも開くかも知れません。

97016705-D5B9-4F66-8FA3-0699A2A33115.jpeg


この季節高城城址はヒメサユリだけでなく次々に花が見られます。
タニウツギはしただではもうあちこちで見られる花で、下の方の林道で多く見かけます。(左上)
5月8日には咲いていなかった、ホウノキも下の林道で咲いていました。(右上)
ヒメシャガも8日にはまだでしたが、今日「たら沢のへつり」で1輪みつけました。(下)例年ヒメサユリが咲くころ「たら沢のへつり」で開花します。

3CB711D2-C73F-414E-8305-0B89E93E16DF.jpeg


さて、ヒメサユリが咲き始めてくれて一安心なのですが、気がかりなことがあります。
右上の様にヒメサユリのツボミが切り取られて、首から上が無い株が多いのです。ここ数年この現象は見れれていますが、今年は特に被害が多いのです。今日、落下したツボミを一つ見つけました。(下)
また、首の落ちた株のところにイモムシを見つけました。(左上)これも1例だけで虫が犯人と決めつけることも出来ません。サルその他の動物の可能性もあります。

4A64F385-306B-49B6-A5E8-33D35EA4B1B9.jpeg


ツボミが齧られている被害も今日は3例見つけました。でもこの被害はさほど多くはなく、圧倒的に首から上が切られている株が多いのです。
開花時期が近づくにつれてツボミの数は増えてきます。5月8日で凡そ50株くらいにツボミを見つけました。。今日は100株程度にツボミはありました。小さなツボミは葉に包まれているので、それが大きくなると見えてくるのです。だからまだまだツボミが増えるものと期待は出来ますが、現状でこの程度の数のツボミでは心もとないです。首から上の無い株が今年はとても多いので満開時期でどの程度の花が咲くのかが心配です。









nice!(47)  コメント(2) 

カンカン照り hard sunlight [スポーツ、ヘルス]

5月13日

E18A6CD1-A98A-4C84-B181-E4F4B2BC2CB9.jpeg


今日はキュウリの棚を作ったり、草刈りでした。

C3DDAA33-25D7-40E5-94AD-F4C0D54BA07F.jpeg


白根プール駐車場です。今日は陽射しが強いです。

317084B4-0EE4-4F80-A883-097B7A0047D4.jpeg


この頃気にして見てるプール裏の田んぼです。
田植えが終わってます。
田植えで田んぼをほじくり返すと、いろいろ餌が出て来るんでしょうか?カラスが一生懸命探してます。
今日は私も一生懸命泳ぎました。集中して泳いだら、なんか身体が引き締まった感じでシャキッとしました。のんびりダラダラもいいけどちゃんと泳ぐのも時にはいいね。












nice!(15)  コメント(0) 

虫対策 getting rid of insects [ファーム・モリガメ]

5月12日

E146056C-ED15-4FC7-B0D6-7E6B0D506F1F.jpeg


コマツナやカブにつく害虫は多く、かと言って薬剤は使いたく無いので、不織布のベタがけとか防虫ネットでしのぎます。(左下)
右はコマツナに不織布をベタがけしていたのですが、コマツナの背が高くなってきたのでフレームを入れます。
左上はカブに防虫ネットをかけたところです。
いろいろ対策しても、2ミリくらいの小さな青黒いハムシがいたりしてこれは防ぎようありません。こいつのおかげで菜っぱは穴だらけになるんですが、売り物じゃないから多少の穴は無視してます。それにしても被害がひどい場合には、虫に食われやすい野菜をやめます。レタスや空芯菜の様にあまり虫がつかない菜っぱにします。虫が多い季節を避けたり、無理せず薬剤を使わなくて済むようにしてます。
野菜はいいんだけど、この頃ブヨなどが出始めて手や顔がボコボコになるような時期になり始めました。

1BDBB31A-57A8-4C34-BD72-47EBDFCE30CF.jpeg


午後白根プールに行きますが、農作業が増え出すとなかなか早い時間帯には行けません。
先日代かきをしていたプール裏の田んぼは水を張ったままで、まだ田植えはしていません。(上)大きな池状態ですね。
駐車場のケヤキの木に「ジューイ、ジューイ」と言うか、「ビーン、ビーン」と言うか独特な大声で鳴くカワラヒワが止まってます。(下)













nice!(13)  コメント(0)