ヨガの日々 yoga days [スポーツ、ヘルス]
6月12日
今日は車を1年点検に出したので軽の代車です。
点検は夕方には上がります。
松浜から白根プールに行くのは遠いからと、関屋の西海岸公園のプールに向かったのですがこちらは忘れてたけど月曜日休みでした。仕方ないのでさらに西区へ足を伸ばして西総合スポーツセンターまで行きました。白根プールの定期は使えないから200円のシニア券を買いました。そしたら「シニアパスポート」ありますか?って聞かれました。「ジュニアに見えたの?」って返事したら笑われました。「シニアパスポート」の代わりに白根プールの定期見せたらOK!でした。プールで泳いでるのはシニアばかりでした。
松浜への帰りも海沿いの道1本です。途中関屋から見た西の海です。水平線は佐渡ヶ島です。(上)
松浜商店街です。(左下)ますますシャッター商店街化が進んでいます。
さて昨日に続き今日もヨガです。今日は夜ヨガです。(右下)お寺の子供たち、かわいい!子供は宝物ですね。今日は泳いでヨガでいいねぇ。ただ、2日連続してのヨガは少々きついです。まあ大丈夫だけど。
今日は車を1年点検に出したので軽の代車です。
点検は夕方には上がります。
松浜から白根プールに行くのは遠いからと、関屋の西海岸公園のプールに向かったのですがこちらは忘れてたけど月曜日休みでした。仕方ないのでさらに西区へ足を伸ばして西総合スポーツセンターまで行きました。白根プールの定期は使えないから200円のシニア券を買いました。そしたら「シニアパスポート」ありますか?って聞かれました。「ジュニアに見えたの?」って返事したら笑われました。「シニアパスポート」の代わりに白根プールの定期見せたらOK!でした。プールで泳いでるのはシニアばかりでした。
松浜への帰りも海沿いの道1本です。途中関屋から見た西の海です。水平線は佐渡ヶ島です。(上)
松浜商店街です。(左下)ますますシャッター商店街化が進んでいます。
さて昨日に続き今日もヨガです。今日は夜ヨガです。(右下)お寺の子供たち、かわいい!子供は宝物ですね。今日は泳いでヨガでいいねぇ。ただ、2日連続してのヨガは少々きついです。まあ大丈夫だけど。
お帰りなさい welcome back [日記]
6月6日・7日
いつもしただと新潟を行き来する道で、10mほど離れた物置小屋から強い視線を感じ気づきました。最初はサッと通過したので人かどうかわからなかったのですが、後日よく見たら4体のマネキンの生首が真っ直ぐこっちを見ていたのです。気になり写真撮ったのが3月末です。以前このブログにアップしました。いつからそこに置かれていたかはわかりませんが、4体並んでこっちをむき出してからはそんなに時間経って無いと思います。その後4月に入りりマネキンたちはいなくなりました。多分カカシとして近くの畑に立ってるのだろうと思っていました。それが6月半ばに再び物置小屋に戻っていました。その時急いでたので撮らずに6月6日と11日撮りました。何しろ村松のこの辺を通る時っていつも急いでるんで記憶もあやふやです。何しろ最初の記憶は若い女がこっちを見てる様な気がしたほどなんです。
どうでもいいことなんですが、微妙な距離感で4体のマネキンが並んで真っ直ぐこちらを見てると、やけに気にかかるものです。
この上下のカットはこの度の6月のものです。窓枠などで中の2体が隠れるので若干位置を変えて撮っただけです。
こっちは3月末のものです。
並び順は3月末と違っていますが、位置はほぼ同じように4人でこっちを見ています。被り物はそれぞれ新しくなってますね。
それにしてもなんで戻って来たんでしょうか?秋のみのりの頃にはまた田んぼにカカシとして立つのでしょうか?村松の人気の無いところなんで聞けるような人もいません。まあ時々気にして観察しましょう。
いつもしただと新潟を行き来する道で、10mほど離れた物置小屋から強い視線を感じ気づきました。最初はサッと通過したので人かどうかわからなかったのですが、後日よく見たら4体のマネキンの生首が真っ直ぐこっちを見ていたのです。気になり写真撮ったのが3月末です。以前このブログにアップしました。いつからそこに置かれていたかはわかりませんが、4体並んでこっちをむき出してからはそんなに時間経って無いと思います。その後4月に入りりマネキンたちはいなくなりました。多分カカシとして近くの畑に立ってるのだろうと思っていました。それが6月半ばに再び物置小屋に戻っていました。その時急いでたので撮らずに6月6日と11日撮りました。何しろ村松のこの辺を通る時っていつも急いでるんで記憶もあやふやです。何しろ最初の記憶は若い女がこっちを見てる様な気がしたほどなんです。
どうでもいいことなんですが、微妙な距離感で4体のマネキンが並んで真っ直ぐこちらを見てると、やけに気にかかるものです。
この上下のカットはこの度の6月のものです。窓枠などで中の2体が隠れるので若干位置を変えて撮っただけです。
こっちは3月末のものです。
並び順は3月末と違っていますが、位置はほぼ同じように4人でこっちを見ています。被り物はそれぞれ新しくなってますね。
それにしてもなんで戻って来たんでしょうか?秋のみのりの頃にはまた田んぼにカカシとして立つのでしょうか?村松の人気の無いところなんで聞けるような人もいません。まあ時々気にして観察しましょう。