大晦日の大雪 heavy snow on New Year's Eve [自然]
12月31日

朝起きたら大雪です。今まで大して積もって無かったんですが、ついにきました。
裏窓からの森の眺めです。
何も大晦日に降らなくともいいのに!

なかなかの積もりかたです。
雪が止んでくれたら雪かきします。
朝早くやってもまだまだ積もりそうなんで、

3時過ぎから始めたんですが、5時までかかりました。
もう暗いし、寒いよー!

朝起きたら大雪です。今まで大して積もって無かったんですが、ついにきました。
裏窓からの森の眺めです。
何も大晦日に降らなくともいいのに!

なかなかの積もりかたです。
雪が止んでくれたら雪かきします。
朝早くやってもまだまだ積もりそうなんで、

3時過ぎから始めたんですが、5時までかかりました。
もう暗いし、寒いよー!
多分2021最終パーティー maybe the last party of 2021 [日記]
12月29日

今朝はよく晴れました。天気予報は雨だった気がします。
ツララがきれいです。

横浜から「しただ郷自然くらぶ」の仲間がご夫婦で来て下さいました。正確にはご夫婦とワンちゃん1匹です。
毎年年末に来れてたのですが、コロナで去年は無理で会えるのは2年ぶりです。
先ずしただではいつも落ち合う「傳七茶屋」です。駒出川沿いの素敵な古民家カフェです。年末ですが、無理言って小部屋を開けていただきました。こちらも2名で計4人の小ぢんまりしたパーティーです。さすがに今日は私もノンアルコールです。

懐かしく延々とお喋りで盛り上がります。そのうちもう空は曇りです。
駒出川の流れと奥の山は八木ヶ鼻です。

今年は我が家も人に来てもらえる程度には片付いてるので、薪ストーブを見てもらいに寄ってもらいます。お供のワンちゃんは雪山散歩の後、1階で待ってもらいます。(左)凛々しい顔だけど結構お年。
私たち人間は2階でヌクヌク暖をとりながらお喋りです。(右上)ここでもノンアルコールですよー!
お泊まりは弥彦山にとってあるんでそこそこで2次会を終えて、そちらに向かいます。(右下)良いお年を!
バイバイ。
多分このところのパーティー続きはこれが今年の最後でしょう。
なんか部屋の片付けをしたせいで、いろんな人に来てもらえました。おかげ様で賑やかで楽しい年末でした。

今朝はよく晴れました。天気予報は雨だった気がします。
ツララがきれいです。

横浜から「しただ郷自然くらぶ」の仲間がご夫婦で来て下さいました。正確にはご夫婦とワンちゃん1匹です。
毎年年末に来れてたのですが、コロナで去年は無理で会えるのは2年ぶりです。
先ずしただではいつも落ち合う「傳七茶屋」です。駒出川沿いの素敵な古民家カフェです。年末ですが、無理言って小部屋を開けていただきました。こちらも2名で計4人の小ぢんまりしたパーティーです。さすがに今日は私もノンアルコールです。

懐かしく延々とお喋りで盛り上がります。そのうちもう空は曇りです。
駒出川の流れと奥の山は八木ヶ鼻です。

今年は我が家も人に来てもらえる程度には片付いてるので、薪ストーブを見てもらいに寄ってもらいます。お供のワンちゃんは雪山散歩の後、1階で待ってもらいます。(左)凛々しい顔だけど結構お年。
私たち人間は2階でヌクヌク暖をとりながらお喋りです。(右上)ここでもノンアルコールですよー!
お泊まりは弥彦山にとってあるんでそこそこで2次会を終えて、そちらに向かいます。(右下)良いお年を!
バイバイ。
多分このところのパーティー続きはこれが今年の最後でしょう。
なんか部屋の片付けをしたせいで、いろんな人に来てもらえました。おかげ様で賑やかで楽しい年末でした。
薪ストーブの心地よさ the comfort of a wood-burning stove [ファーム・モリガメ]
12月28日

朝珍しくチョッとだけ青空がのぞきました。

ツララが伸びてます。寒いということもありますが、部屋が暖かいいので屋根の雪が解けて雫が垂れるからツララが伸るとも言えます。

裏山の崖の木々です。また曇ってきました。寒波が来て寒いのですが、天気予報が言うほどの大雪にはなっていません。

部屋は薪ストーブで暖かく心地よいです。今日は白根プールも休みなので部屋でぬくぬく過ごしましょねぇー!

朝珍しくチョッとだけ青空がのぞきました。

ツララが伸びてます。寒いということもありますが、部屋が暖かいいので屋根の雪が解けて雫が垂れるからツララが伸るとも言えます。

裏山の崖の木々です。また曇ってきました。寒波が来て寒いのですが、天気予報が言うほどの大雪にはなっていません。

部屋は薪ストーブで暖かく心地よいです。今日は白根プールも休みなので部屋でぬくぬく過ごしましょねぇー!
今日のパーティー today's party [日記]
12月27日

一昨日忘年会(クリスマス?)したばかりでしたが、また今日も別の友だちが2人来てくださいました。
1人は車、もう1人はアルコール[×]?なんでノンアルコールで、私だけチリワインでカンパイです。私だけ酔っ払ってゴメンなさい。しかし、コロナや何かでこうして会えて話が出来るのがとても久しぶりです。うれしいねぇー。でも、遠くからだからあまり遅くまでは無理で楽しかった分皆んなが帰ると淋しいですね。
ともかく遠路ありがとうございました。

また雪が降り出しました。
飲み過ぎに少し反省します。いや、大いに反省すべきだと思います。
このままでは酒と寝心地の良過ぎるビーズクッションが私をダメにします。

一昨日忘年会(クリスマス?)したばかりでしたが、また今日も別の友だちが2人来てくださいました。
1人は車、もう1人はアルコール[×]?なんでノンアルコールで、私だけチリワインでカンパイです。私だけ酔っ払ってゴメンなさい。しかし、コロナや何かでこうして会えて話が出来るのがとても久しぶりです。うれしいねぇー。でも、遠くからだからあまり遅くまでは無理で楽しかった分皆んなが帰ると淋しいですね。
ともかく遠路ありがとうございました。

また雪が降り出しました。
飲み過ぎに少し反省します。いや、大いに反省すべきだと思います。
このままでは酒と寝心地の良過ぎるビーズクッションが私をダメにします。
雪降り snowfall [自然]
12月26日

天気予報は連日新潟の大雪を告げています。90cm積もるだとかすごい予報です。しただでは降ってますが今もところそんな大雪でも無いです。このくらいなら1時間足らずで除雪できます。まあそのうちどかっと来るんじゃないかは心配です。

天気予報は連日新潟の大雪を告げています。90cm積もるだとかすごい予報です。しただでは降ってますが今もところそんな大雪でも無いです。このくらいなら1時間足らずで除雪できます。まあそのうちどかっと来るんじゃないかは心配です。
ホワイトクリスマス White Christmas [ファーム・モリガメ]
12月25日

10時前から雪が降り出しました。
今日もお掃除メンバーの忘年会です。我が家で4度目になる忘年会です。
今のところ積雪ゼロなのですが、大雪の予報なんでこの後どれくらい積もるか心配です。

11時から集まりだし(上)、食材など搬入してると辺りが白くなりだします。(左下)
すごい量の牛肉です。(右下)芋煮会です。

当初私入れて4人に加え、もう人近所の人を呼び出し(上)合計4人揃いました。
東京の息子さんからもらい物の美味しいコーヒーをいただいいたり、飲める人はビールとワインそして大鍋の芋鍋です。肉たっぷり、ゴボウ、ネギの香りよく美味しい美味しい!(左下)
大盛り上がりの忘年会ですが、その間にドンドン雪降りが続き、辺りはすっかりホワイトクリスマスです。
楽しい分だけ、皆さんが帰るといつも淋しいです。(右下)今日は皆んなで飲んだ続きだからと1人残りのワインを飲みました。この家で1人飲みはしないと言う私の禁酒ルールにスレスレの飲酒を続けました。一応ルールは守ったことにしましょう。こんな調子でこのルールははじめて以来7〜8年になりますが、一度も破られること無く続いてはいるんです。
皆さん今年一年ありがとうございました。

10時前から雪が降り出しました。
今日もお掃除メンバーの忘年会です。我が家で4度目になる忘年会です。
今のところ積雪ゼロなのですが、大雪の予報なんでこの後どれくらい積もるか心配です。

11時から集まりだし(上)、食材など搬入してると辺りが白くなりだします。(左下)
すごい量の牛肉です。(右下)芋煮会です。

当初私入れて4人に加え、もう人近所の人を呼び出し(上)合計4人揃いました。
東京の息子さんからもらい物の美味しいコーヒーをいただいいたり、飲める人はビールとワインそして大鍋の芋鍋です。肉たっぷり、ゴボウ、ネギの香りよく美味しい美味しい!(左下)
大盛り上がりの忘年会ですが、その間にドンドン雪降りが続き、辺りはすっかりホワイトクリスマスです。
楽しい分だけ、皆さんが帰るといつも淋しいです。(右下)今日は皆んなで飲んだ続きだからと1人残りのワインを飲みました。この家で1人飲みはしないと言う私の禁酒ルールにスレスレの飲酒を続けました。一応ルールは守ったことにしましょう。こんな調子でこのルールははじめて以来7〜8年になりますが、一度も破られること無く続いてはいるんです。
皆さん今年一年ありがとうございました。
三条にパドルは無い There is no paddle in Sanjo. [スポーツ、ヘルス]
12月22日

このところ雪は降らず、しただの家では左上程度で
白根プール辺りでは全く消えています。(右上、下)
12月23日

毎日プールに行けてます。体調いいです。
白根プール駐車場の空高く凧が上がっています。(上)
凧博物館(しろね大凧と歴史の館)の人が上げています。(下)さすがによく上がりますねー!
12月24日

今朝のしただの家です。もう雪も無いです。(左上)
白根で床屋に行ってからプールに行きます。(中上)大して無いけど毛は伸びます。やはり床屋に行かねばなりません。
買い物して、8号線沿いのゲーセンでソバを食べます。(右上)こんな時間、しかもクリスマスイブですが結構ゲーセンに客はいます。ゲーセンでボソボソとひとりでソバ食って三条に向かいます。
直接しただに帰らなかったのは燕三条の先の8号線沿いの大きなスポーツショップに行くためです。(下)時々水着を買いに来るところです。昨日プールで確認したらパドルは使ってもいいようなんで買いに来ました。パドルって泳ぎの練習用につける手につける板と言うか、グローブと言うか、水かきみたいなものです。でも、無かったです。遠回りしてきたのにー!店のスタッフに聞いても無かったです。注文出来ると言うけど、現物見て選べないならAmazonで買った方が取りに来なくて済むからいいです。するとここ以外でパドルのありそうな店は無さそうです。多分他の小さなスポーツ専門店でも取り寄せでしょう。こんなでかい店でも私にとって必要なモノって何もなく、無駄に要らんものが並べているだけなんです。あーあ!神田だったら普通にミズノあたりに寄ればいろいろ置いているのに。やっぱ田舎ってこと?ここがこんな状態だと新潟市内で探すのもちょっと難しいから通販でしか買えんね。通販は再配達になる可能性があるのでちょっと面倒くさいという別問題もあるんです。たかだかパドルで大騒ぎは嫌だ。通販か次に神田に行った時探すかあるいは無くともいいかみたいな感じです。
「え〜!パドルもねえんかよー。」って思ったけど、そんなもんですね。三条市内に公共のプールって1つ?スポーツクラブのプールが2〜3個?そこに泳ぎに行ってる人でパドルが欲しい人って何人いるかなぁ?で、実際買う人何人?と思うとこの店で在庫しないのも当然かも知れないです。まぁいっか。ともかく、パドルのことで田舎ってめんどくさいって思っちゃいました。田舎がよくて田舎に住んでるわけだけど、やっぱ田舎が嫌だなぁということも多少はあります。

このところ雪は降らず、しただの家では左上程度で
白根プール辺りでは全く消えています。(右上、下)
12月23日

毎日プールに行けてます。体調いいです。
白根プール駐車場の空高く凧が上がっています。(上)
凧博物館(しろね大凧と歴史の館)の人が上げています。(下)さすがによく上がりますねー!
12月24日

今朝のしただの家です。もう雪も無いです。(左上)
白根で床屋に行ってからプールに行きます。(中上)大して無いけど毛は伸びます。やはり床屋に行かねばなりません。
買い物して、8号線沿いのゲーセンでソバを食べます。(右上)こんな時間、しかもクリスマスイブですが結構ゲーセンに客はいます。ゲーセンでボソボソとひとりでソバ食って三条に向かいます。
直接しただに帰らなかったのは燕三条の先の8号線沿いの大きなスポーツショップに行くためです。(下)時々水着を買いに来るところです。昨日プールで確認したらパドルは使ってもいいようなんで買いに来ました。パドルって泳ぎの練習用につける手につける板と言うか、グローブと言うか、水かきみたいなものです。でも、無かったです。遠回りしてきたのにー!店のスタッフに聞いても無かったです。注文出来ると言うけど、現物見て選べないならAmazonで買った方が取りに来なくて済むからいいです。するとここ以外でパドルのありそうな店は無さそうです。多分他の小さなスポーツ専門店でも取り寄せでしょう。こんなでかい店でも私にとって必要なモノって何もなく、無駄に要らんものが並べているだけなんです。あーあ!神田だったら普通にミズノあたりに寄ればいろいろ置いているのに。やっぱ田舎ってこと?ここがこんな状態だと新潟市内で探すのもちょっと難しいから通販でしか買えんね。通販は再配達になる可能性があるのでちょっと面倒くさいという別問題もあるんです。たかだかパドルで大騒ぎは嫌だ。通販か次に神田に行った時探すかあるいは無くともいいかみたいな感じです。
「え〜!パドルもねえんかよー。」って思ったけど、そんなもんですね。三条市内に公共のプールって1つ?スポーツクラブのプールが2〜3個?そこに泳ぎに行ってる人でパドルが欲しい人って何人いるかなぁ?で、実際買う人何人?と思うとこの店で在庫しないのも当然かも知れないです。まぁいっか。ともかく、パドルのことで田舎ってめんどくさいって思っちゃいました。田舎がよくて田舎に住んでるわけだけど、やっぱ田舎が嫌だなぁということも多少はあります。
飲むので歩きです go on foot because drink [しただ郷]
12月21日

今日、道の駅に集まって少し飲みます。
うちから道の駅までは車なら10分弱で行けますが、今日は飲むので行きは歩いて行きます。多分1時間くらいかかるでしょう。ボチボチ写真でも撮りながら行きましょう。帰りは誰かに送ってもらいましょうかね。
これは家の前です。雪の上にたくさんの足跡があるには森林組合がうちの山の調査に入ったとのことでした。

今日は雨が降ったりやんだりです。あまり降って欲しくないけど。

多少陽もさしてるけど霧もかかってます。田屋へ向かう峠道です。

峠を越えて隣の田屋と言う集落の田んぼです。(下)
田屋を過ぎ向こうの山の中腹に遠くうちの畑が見えます。(右上)
右上は森町の集落です。

森町を抜けて五十嵐川を渡ると荒沢集落です。

下は旧荒沢小学校で2014年に閉校してます。今は三条市地域おこし協力隊の活動拠点になっているようです。
上は荒沢郵便局です。うちから一番近い郵便局です。

荒沢を抜けると雨の中をしばらく歩道が無いビシャビシャ道です。国道289号線ですけど。
道の駅の標識が見えてきました。(左上)
右上はしただの偉人である漢字博士の諸橋轍次記念館です。
下はゴールの「道の駅 漢学の里しただ」です。
多少の雨に降られましたが、ほぼ1時間でセーフでした。
道の駅のレストランで心おきなく飲めて帰りの足もゲット出来無事送っていただけました。
このように公共交通機関があまり無い地方では家飲みじゃ無い限り、外でお酒飲むのも大変なんです。今日なんか1時間歩けばいいだけだからどおってことないですよ。それに気候がよけりゃ楽しい散歩ですけど、忘年会シーズンの新潟はお天気が問題なんすねーぇ。と言うか、いろいろ苦労するくらいなら酒やめる方が手っ取り早いですよ。
お酒飲むなら東京暮らしが向いてますね。

今日、道の駅に集まって少し飲みます。
うちから道の駅までは車なら10分弱で行けますが、今日は飲むので行きは歩いて行きます。多分1時間くらいかかるでしょう。ボチボチ写真でも撮りながら行きましょう。帰りは誰かに送ってもらいましょうかね。
これは家の前です。雪の上にたくさんの足跡があるには森林組合がうちの山の調査に入ったとのことでした。

今日は雨が降ったりやんだりです。あまり降って欲しくないけど。

多少陽もさしてるけど霧もかかってます。田屋へ向かう峠道です。

峠を越えて隣の田屋と言う集落の田んぼです。(下)
田屋を過ぎ向こうの山の中腹に遠くうちの畑が見えます。(右上)
右上は森町の集落です。

森町を抜けて五十嵐川を渡ると荒沢集落です。

下は旧荒沢小学校で2014年に閉校してます。今は三条市地域おこし協力隊の活動拠点になっているようです。
上は荒沢郵便局です。うちから一番近い郵便局です。

荒沢を抜けると雨の中をしばらく歩道が無いビシャビシャ道です。国道289号線ですけど。
道の駅の標識が見えてきました。(左上)
右上はしただの偉人である漢字博士の諸橋轍次記念館です。
下はゴールの「道の駅 漢学の里しただ」です。
多少の雨に降られましたが、ほぼ1時間でセーフでした。
道の駅のレストランで心おきなく飲めて帰りの足もゲット出来無事送っていただけました。
このように公共交通機関があまり無い地方では家飲みじゃ無い限り、外でお酒飲むのも大変なんです。今日なんか1時間歩けばいいだけだからどおってことないですよ。それに気候がよけりゃ楽しい散歩ですけど、忘年会シーズンの新潟はお天気が問題なんすねーぇ。と言うか、いろいろ苦労するくらいなら酒やめる方が手っ取り早いですよ。
お酒飲むなら東京暮らしが向いてますね。
年賀状、ゴミ出し、病院、泳ぎ New Year's cards, garbage disposal, hospitals, swimming [日記]
12月20日

ガス会社との待ち合わせや、病院があるので実家の方に行きますが、何かと忙しいので日帰りします。
これは途中の加茂市の山です。雪の積もった杉林がモミのクリスマスツリーみたいです。

阿賀野川手前の秋葉区新関の郵便局で年賀状を出します。年賀状を出し終えてホッと一段落です。もう今年は数を半減しました。それでも100通以上あります。前ぶれも無く年賀状を止めましたが、終活とご理解下さい。

実家の周りの雪はこんな感じです。
空き家やおばあさん1人だけの家が多いこの辺りは松浜でも一番雪が残っちゃいます。

実家に着いてゴミ出してると、ガス会社の人との待ち合わせ時間になります。ガス感知器の交換です。

その後病院に行き、昼食後白根プールに行きます。
白根は雨でした。
泳いで上がれば真っ暗です。真っ直ぐしただに向かいます。

遅いけど夕食を作ります。ネットで見たカボチャサラダを作りました。
カボチャをチンして潰しあら熱がとれたら、別にチンしたタマネギと混ぜます。塩コショウとマヨネーズを混ぜます。ナンプラーも足したのは私のアレンジです。簡単だけど美味しかったです。
まあ日帰りで忙しい一日でした。

ガス会社との待ち合わせや、病院があるので実家の方に行きますが、何かと忙しいので日帰りします。
これは途中の加茂市の山です。雪の積もった杉林がモミのクリスマスツリーみたいです。

阿賀野川手前の秋葉区新関の郵便局で年賀状を出します。年賀状を出し終えてホッと一段落です。もう今年は数を半減しました。それでも100通以上あります。前ぶれも無く年賀状を止めましたが、終活とご理解下さい。

実家の周りの雪はこんな感じです。
空き家やおばあさん1人だけの家が多いこの辺りは松浜でも一番雪が残っちゃいます。

実家に着いてゴミ出してると、ガス会社の人との待ち合わせ時間になります。ガス感知器の交換です。

その後病院に行き、昼食後白根プールに行きます。
白根は雨でした。
泳いで上がれば真っ暗です。真っ直ぐしただに向かいます。

遅いけど夕食を作ります。ネットで見たカボチャサラダを作りました。
カボチャをチンして潰しあら熱がとれたら、別にチンしたタマネギと混ぜます。塩コショウとマヨネーズを混ぜます。ナンプラーも足したのは私のアレンジです。簡単だけど美味しかったです。
まあ日帰りで忙しい一日でした。
雪が積もる snow piles up [自然]
12月19日

昨日の初雪から日付けが変わっても雪は降り続きます。

夜が開けて家の周りにたくさん雪は積もりました。
裏山の崖の雪形です。何かいろんな形がイメージされます。
下なんかなんか3人が楽しそうにしているように見えます。

朝も激しい雪降りです。ちょっと心配です。

昨日の初雪から日付けが変わっても雪は降り続きます。

夜が開けて家の周りにたくさん雪は積もりました。
裏山の崖の雪形です。何かいろんな形がイメージされます。
下なんかなんか3人が楽しそうにしているように見えます。

朝も激しい雪降りです。ちょっと心配です。