雪山散歩 snow mountain walk [ファーム・モリガメ]
1月24日
プールにも行けず、運動不足が心配です。何より寒いんで外に出たく無いってのもヤバイです。年ですね。ちょっと買い物に行くくらいで、家にばかりいるとストレスも溜まります。
スノーシューはいて裏山散歩に出かけます。本当は朝から出発すればよかったのですが、ちょろっと午後からのお散歩です。
下は、家の直ぐ裏の池です。今は流れ込む水も少なく冷たそうな池ですが、夏の暑い日には露天風呂がわりにも使えます。ただし、カエルやマツモムシなんかと一緒に浸かることになります。まあ、自然豊かなワイルドな露天風呂です。
この辺にある足跡はノウサギです。昨日付いた足跡なんでややぼやけています。家から10mも無いほど近くにあります。ここに越してきた頃には、もっとたくさんのウサギやヤマドリの足跡が家近くにあったのですが、この頃はだいぶ減っています。
ひと坂越した辺りにはノウサギだけじゃ無くキツネ(左上)、タヌキ(下)などの足跡も見られます。右上はコシアブラの木です。大き過ぎて新芽を採るには手が届きません。
午後からなので雪がぬかって歩きにくいです。山歩き用のスノーシューが貸し出し中で、家の周りの作業用のやつなんで歩きには大変です。まあ運動にはどっちでもいっか!
昨年裏山の木を売ったのでこの辺りの伐採されまばらです。
伐採用に業者の人が2km以上裏山に道を付けたそうで元気があればうんと歩けますが、家から3〜400m行ったスギの木のところまででやめて引き返します。左上のアオキがよりかかているスギの木まで行きました。どこまで行ったか覚えておくのに撮りました。まだ、1本目の沢を回り込んで2本目の沢が見渡せるようになった辺りです。次はもうちょっと先まで行きましょう!
オオカメノキの冬芽です。
この辺りまでもだいぶ伐採してあるんで林や下生えも少ないです。伐採前はいくらでも冬芽観察する木が生えていたのですが、ちょっと寂しいです。
雪の上に小さなクモを見つけました。(上)日中暖かくなりどこかから飛んで来たのでしょうが、これから冷えてきたら大丈夫かなぁ?
種類のわからない小鳥の羽毛を見つけました。(下)
重機で付けた道沿いに歩いていて、段差があるので森の中に入れません。次回は山歩き用のスノーシューで少し木々を分け行って歩いてみましょう。障害物も無く歩きやすい道ですがその分発見も少なく面白みに欠けます。
プールにも行けず、運動不足が心配です。何より寒いんで外に出たく無いってのもヤバイです。年ですね。ちょっと買い物に行くくらいで、家にばかりいるとストレスも溜まります。
スノーシューはいて裏山散歩に出かけます。本当は朝から出発すればよかったのですが、ちょろっと午後からのお散歩です。
下は、家の直ぐ裏の池です。今は流れ込む水も少なく冷たそうな池ですが、夏の暑い日には露天風呂がわりにも使えます。ただし、カエルやマツモムシなんかと一緒に浸かることになります。まあ、自然豊かなワイルドな露天風呂です。
この辺にある足跡はノウサギです。昨日付いた足跡なんでややぼやけています。家から10mも無いほど近くにあります。ここに越してきた頃には、もっとたくさんのウサギやヤマドリの足跡が家近くにあったのですが、この頃はだいぶ減っています。
ひと坂越した辺りにはノウサギだけじゃ無くキツネ(左上)、タヌキ(下)などの足跡も見られます。右上はコシアブラの木です。大き過ぎて新芽を採るには手が届きません。
午後からなので雪がぬかって歩きにくいです。山歩き用のスノーシューが貸し出し中で、家の周りの作業用のやつなんで歩きには大変です。まあ運動にはどっちでもいっか!
昨年裏山の木を売ったのでこの辺りの伐採されまばらです。
伐採用に業者の人が2km以上裏山に道を付けたそうで元気があればうんと歩けますが、家から3〜400m行ったスギの木のところまででやめて引き返します。左上のアオキがよりかかているスギの木まで行きました。どこまで行ったか覚えておくのに撮りました。まだ、1本目の沢を回り込んで2本目の沢が見渡せるようになった辺りです。次はもうちょっと先まで行きましょう!
オオカメノキの冬芽です。
この辺りまでもだいぶ伐採してあるんで林や下生えも少ないです。伐採前はいくらでも冬芽観察する木が生えていたのですが、ちょっと寂しいです。
雪の上に小さなクモを見つけました。(上)日中暖かくなりどこかから飛んで来たのでしょうが、これから冷えてきたら大丈夫かなぁ?
種類のわからない小鳥の羽毛を見つけました。(下)
重機で付けた道沿いに歩いていて、段差があるので森の中に入れません。次回は山歩き用のスノーシューで少し木々を分け行って歩いてみましょう。障害物も無く歩きやすい道ですがその分発見も少なく面白みに欠けます。
2階からの眺め view from the 2nd floor [ファーム・モリガメ]
1月21日
新潟市営のプールは閉鎖で、食べ物の買い出しくらいでどこにも出かけられません。
雪に閉じ込められ2階の窓から外の雪景色を見てるくらいです。
裏山の雪の斜面です。木の感じで顔に見えませんか。
1月23日
晴れました。雪面の影がきれいです。
雪面の凹凸を見ながらいろいろ想像してます。
久しぶりにノウサギの足跡を見つけました。ベランダから10mほどの距離です。
ウサギの進行方向は右です。山から下りて来ています。
新潟市営のプールは閉鎖で、食べ物の買い出しくらいでどこにも出かけられません。
雪に閉じ込められ2階の窓から外の雪景色を見てるくらいです。
裏山の雪の斜面です。木の感じで顔に見えませんか。
1月23日
晴れました。雪面の影がきれいです。
雪面の凹凸を見ながらいろいろ想像してます。
久しぶりにノウサギの足跡を見つけました。ベランダから10mほどの距離です。
ウサギの進行方向は右です。山から下りて来ています。
明日からどのように生きたらいいの? How should I live from tomorrow? [スポーツ、ヘルス]
1月20日
今朝も激しい雪降りです。
プールへ行くのを止めようか迷ったのですが、泳がないのはつらいので午後から白根へ出かけました。
ところが、ついに恐れていた事態です。
コロナ流行のせいで明日から2月13日までプールは休館です。新潟市の全ての体育施設が閉鎖になるそうです。この調子だと他の県内市町村も同様でしょう。困りました。他府県のプールに行くのも実際的じゃないです。広いから新潟県を出ること事態大変すぎます。それに実際おミクロンの流行は予断を許さない状況になってきているので、じっとしてるしかないでしょう。プールに通えていたのでコロナ禍にもかかわらず余りストレスを感じずにいられましたが、これからはそうもいきません。道理で今日のプールは空いています。ほぼ毎日会う面々ばかりです。もう彼ら彼女らにも2月13日以降まで会えません。仕方ないので、泳ぎおさめなんで多少多めに泳ぎます。もう明日筋肉痛になってもかまわんもんね。
外は今晩は随分と雪も降ってました。多少積もっても明日はもう関係ないです。
どうしよう?運動不足解消もどうしよう?スノーシューでうちの裏山でも歩き回るくらいかなぁ?
今朝も激しい雪降りです。
プールへ行くのを止めようか迷ったのですが、泳がないのはつらいので午後から白根へ出かけました。
ところが、ついに恐れていた事態です。
コロナ流行のせいで明日から2月13日までプールは休館です。新潟市の全ての体育施設が閉鎖になるそうです。この調子だと他の県内市町村も同様でしょう。困りました。他府県のプールに行くのも実際的じゃないです。広いから新潟県を出ること事態大変すぎます。それに実際おミクロンの流行は予断を許さない状況になってきているので、じっとしてるしかないでしょう。プールに通えていたのでコロナ禍にもかかわらず余りストレスを感じずにいられましたが、これからはそうもいきません。道理で今日のプールは空いています。ほぼ毎日会う面々ばかりです。もう彼ら彼女らにも2月13日以降まで会えません。仕方ないので、泳ぎおさめなんで多少多めに泳ぎます。もう明日筋肉痛になってもかまわんもんね。
外は今晩は随分と雪も降ってました。多少積もっても明日はもう関係ないです。
どうしよう?運動不足解消もどうしよう?スノーシューでうちの裏山でも歩き回るくらいかなぁ?
雪が増えてます snow is increasing [しただ郷]
1月19日
朝は雪です。
森の木の枝先にも積もりだしました。
午後から白根プールに行ってましたが、戻ると5cmほど新たに積もっていました。思ったより多くはなかったですが、除雪車の残していった雪がありそれらを除けるのに時間がかかりました。
大雪の天気予報も出ています。今晩まだこれから降るかも知れません。部屋を温めて、夜は暖かく過ごしたいです。
朝は雪です。
森の木の枝先にも積もりだしました。
午後から白根プールに行ってましたが、戻ると5cmほど新たに積もっていました。思ったより多くはなかったですが、除雪車の残していった雪がありそれらを除けるのに時間がかかりました。
大雪の天気予報も出ています。今晩まだこれから降るかも知れません。部屋を温めて、夜は暖かく過ごしたいです。
雪道150kmを走る drive 150km on a snowy road [新潟]
1月18日
起きた時は陽が差していました。雪もだいぶ積もってます。
今日は私の病院の予約があります。病院の後実家に泊まりたいところですが、実家は寒そうだし忙しいので日帰りします。
行くときは吹雪でした。五泉市辺りですがホワイトアウト状態です。(上)
案外新潟市も雪があります。下は北区の病院駐車場の積雪状態です。
左は松浜の阿賀野川の様子です。
右上はスーパーの側の新井郷川です。小舟にも雪です。
実家にも少し寄りました。新潟市にしては多い雪です。(右下)
松浜図書館脇のカラスの大群です。何時もこの辺りを宿にしています。
母の借りている本の返却と新しい本を借りました。しただへ帰る前に母の特養に届けに行きます。
あちこち立ち寄りしてるので、今日は1日で松浜〜しただの往復などで150kmは走ることになりそうです。何時もならいいのですが、雪の下道の150kmの運転は気を使い疲れそうです。坂もあるし、川沿いの道は凍っています。
起きた時は陽が差していました。雪もだいぶ積もってます。
今日は私の病院の予約があります。病院の後実家に泊まりたいところですが、実家は寒そうだし忙しいので日帰りします。
行くときは吹雪でした。五泉市辺りですがホワイトアウト状態です。(上)
案外新潟市も雪があります。下は北区の病院駐車場の積雪状態です。
左は松浜の阿賀野川の様子です。
右上はスーパーの側の新井郷川です。小舟にも雪です。
実家にも少し寄りました。新潟市にしては多い雪です。(右下)
松浜図書館脇のカラスの大群です。何時もこの辺りを宿にしています。
母の借りている本の返却と新しい本を借りました。しただへ帰る前に母の特養に届けに行きます。
あちこち立ち寄りしてるので、今日は1日で松浜〜しただの往復などで150kmは走ることになりそうです。何時もならいいのですが、雪の下道の150kmの運転は気を使い疲れそうです。坂もあるし、川沿いの道は凍っています。
毎日の泳ぎで健康です。 every day swim makes me healthy [スポーツ、ヘルス]
1月17日
今日も雪です。
白根プール駐車場もまた積もりました。
毎日午後から泳いでいますが、おかげで体調もよく少しずつ力も戻っている感じがしています。でも、コロナの流行によりいつプールが閉鎖になるかが心配です。
今日も雪です。
白根プール駐車場もまた積もりました。
毎日午後から泳いでいますが、おかげで体調もよく少しずつ力も戻っている感じがしています。でも、コロナの流行によりいつプールが閉鎖になるかが心配です。
積雪の変化 changes in snow cover [スポーツ、ヘルス]
1月12日
白根プール駐車場の雪はほとんどなくなっていたのですが、昨日からの雪でこんなに積もっています。
1月14日
しただの我が家の辺りは左上の雪です。車で出発するには除雪に15分ほどはかかります。
午後からの白根プール駐車場はこんな具合の雪です。(右上、下)白根プール辺りの雪は増えたり減ったりです。
1月15日
しただでは毎日雪は降りますが、白根プールでは降っていないようです。
上のカットで右上に雪が見えますが、これはしただから来た私の車の雪です。
泳いだ後に寄ったラーメン屋さんの壁です。
白いペンキのハゲた模様が人や子供たちが楽しく遊んでいるように見えませんか?(下)
1月16日
しただの雪はたくさん残っています。
白根プール駐車場の雪は減ってます。雪は降っていないようです。このまま雪が減ればいいのですが、まだ冬は半ばです。
まだまだ雪は降るでしょう!
白根プール駐車場の雪はほとんどなくなっていたのですが、昨日からの雪でこんなに積もっています。
1月14日
しただの我が家の辺りは左上の雪です。車で出発するには除雪に15分ほどはかかります。
午後からの白根プール駐車場はこんな具合の雪です。(右上、下)白根プール辺りの雪は増えたり減ったりです。
1月15日
しただでは毎日雪は降りますが、白根プールでは降っていないようです。
上のカットで右上に雪が見えますが、これはしただから来た私の車の雪です。
泳いだ後に寄ったラーメン屋さんの壁です。
白いペンキのハゲた模様が人や子供たちが楽しく遊んでいるように見えませんか?(下)
1月16日
しただの雪はたくさん残っています。
白根プール駐車場の雪は減ってます。雪は降っていないようです。このまま雪が減ればいいのですが、まだ冬は半ばです。
まだまだ雪は降るでしょう!
冬鳥天国 winter bird paradise [旅]
1月9日
今日もミニ新年会です。昨年からよくやっているバンガローキャンプ仲間とです。福島潟湖畔の菱風荘と言うバンガロー的な宿を借りるのですが、今回は自炊ですらなく仕出しをとってもらうのでとてもキャンプとは言い難いですね。去年2回利用しましたが、仕出しは初めてです。戸建てで集合住宅でも無いからコンドミニアムでも無いですね。まあなんでもいいです。今は県民割引でめっちゃ安く、しかもさらに2,000円もクーポン券が付きます。何故か今回生卵6個までいただきました。しかも夕食のオカズが多すぎて食べきれないのでその分を持ち帰ることにしました。これで家に帰って2食分のオカズが浮きますねぇー。差し引き考えればほぼただで泊まれるようなものです。ありがとうございます。ここに感してはコロナに感謝です。
でも、ことはお金の問題じゃぁ無いんです。実は3人でとても楽しい時が過ごせたのが一番ですよ。
1月1日の飲み過ぎでもう酒をやめようと誓ったのですが、1人飲める方がいて早速その誓いを破って少々飲んでしまいました。「お酒怖い」って感覚は残ってましたけど、美味いと怖いの微妙なバランスで飲みました。でもお酒のおかげでより一層楽しい時が持てました。
1月10日
今日は朝から快晴です。
多少寒いけど朝飯前に鳥見に出かけます。私は別に野鳥マニアでも無いのですが、冬鳥の福島潟に泊まって渡鳥を見に行かない手は無いですよね。
福島潟放水路を渡ります。(下)向こうにビュー福島潟があります。
飯豊連峰の方から陽が登ります。(上)橋の手すりのレリーフは福島潟に飛来する冬鳥のシンボルであるオオヒシクイなんでしょう。
放水路にかかる橋の上から福島潟が広く見渡せます。広々した湖面に多くの水鳥がいます。冬の福島潟ならの賑わいです。その奥の山並みの、一番高いのが飯豊連峰でさらに最高峰の大日岳が立派に見えます。冬のは珍しいいい眺めです。
ビュー福島潟の前を茅葺き屋根の潟来亭の方、つまり湖畔側に行きます。
若い2人が朝日に向かって歩いています。うーん。彼らには明るい未来があることを祈ります。(上)しばらくは安全な路面ですが、ただもう少し行くと危険が待ち構えています。
ほら!雪が凍りつき滑りますよ〜だ。そんな靴では危ないからおやめなさい。(下)輝ける未来みたいな景色の中にも思いもしないことが待ち受けているかもね。知らんけど!
凍りついた道の脇にたくさんの池もありますよ。この寒さです。きれいな薄氷が張り詰めてますよ。
私は若い2人に構うことなく危険な道を観察舎である雁晴れ舎を目指します。
真っ平らで広い福島潟はヨシもしげっているんで、高いところから見ないと遠く見渡すことは出来ません。それが可能な数少ない高台が雁晴れ舎です。ここに上れば遠くを見渡せますし、野鳥観察スコープが何台も設置されています。福島潟広しと言えど、渡鳥観察にはここです。
福島潟には多くのハクチョウが来ます。コハクチョウとオオハクチョウが主ですが、コハクチョウが多数来ます。
福島潟は5,000羽以上のオオヒシクイが冬を越す、日本一の越冬地です。今年は過去最多の8,800羽飛来しているそうです。オオヒシクイは最大のガンの仲間で、翼を広げると1.6mにもなります。渡りでは時速100kmほどで飛ぶことが出来ます。とても広くて豊かな福島潟のシンボル的な鳥がオオヒシクイです。
飛ぶハクチョウと奥の雪面で休むオオヒシクイです。
冬の福島潟は近くに行くとたくさんの鳥たちの鳴き声が聞こえてきます。広々した湖面も空も命にあふれ活気があります。
カモたちも冬の福島潟の重要な賑やかしです。左上はマガモ、下はコガモです。
湖畔の雪面にはカモたちの足跡がたくさんあります。
コガモは福島潟に特に多くて、瓢湖で多いオナガガモに匹敵するほどなんで、福島潟はコガモの湖だなんて言われたりもするそうです。
カワウも福島潟ではよく見る鳥です。
雁晴れ舎のボートに、観察された鳥の種類が掲示されています。これは1月8日に見かけた鳥たちの種類です。
もっと見ていたいところですが、朝飯前の散歩です。戻ってご飯にしないと。朝も仕出しが届いています。朝から盛りだくさんですが、お散歩のせいか完食〜でした。
あー!よかった。
帰り道には横越の北方文化博物館に寄りました。
昔の豪農(大地主)だった伊藤家の屋敷や庭園、コレクションを開放した郷土博物館です。旧・横越村(新潟市港南区)にあります。
これは母屋の大広間です。
いろいろ屋敷内やコレクションを見て周ります。
庭や移築古民家なども見学します。
去年もここに来たし、新発田の市島邸も似た感じでいろいろ記憶がごっちゃになります。母の実家もそうなんですが、新潟にはこの様な旧大地主の屋敷がたくさんあります。その中で伊藤邸は保存も管理もよく昔の暮らしぶりが偲ばれます。
北方文化博物館を出て近くの万願寺の稲架木に寄ってみました。昔はこういう稲架木に横棒を渡してそこに刈り取ったイネをかけて天日干ししたものです。私も母の実家にいた頃はさ掛けの真似ごとをさせてもらった記憶があります。なかなかよく稲架木が残っています。稲刈りの時期にここへ来てみたいものです。
この後、五泉市の「たつみ食堂」でランチしました。とても繁盛した店で活気がありました。がっつり系の食堂で、昨晩から食べ過ぎ気味で、食べ切るのに苦労しました。なぜか食後のコーヒーが美味しかったです。まあもう昔のように大食いは出来ないってことです。
楽しい仲間と一緒で別れ難いところですが、元の集合場所の「道の駅たがみ」に戻りそこで解散しました。
アー!楽しかった。どうもありがとうございました。バイバイ!
今日もミニ新年会です。昨年からよくやっているバンガローキャンプ仲間とです。福島潟湖畔の菱風荘と言うバンガロー的な宿を借りるのですが、今回は自炊ですらなく仕出しをとってもらうのでとてもキャンプとは言い難いですね。去年2回利用しましたが、仕出しは初めてです。戸建てで集合住宅でも無いからコンドミニアムでも無いですね。まあなんでもいいです。今は県民割引でめっちゃ安く、しかもさらに2,000円もクーポン券が付きます。何故か今回生卵6個までいただきました。しかも夕食のオカズが多すぎて食べきれないのでその分を持ち帰ることにしました。これで家に帰って2食分のオカズが浮きますねぇー。差し引き考えればほぼただで泊まれるようなものです。ありがとうございます。ここに感してはコロナに感謝です。
でも、ことはお金の問題じゃぁ無いんです。実は3人でとても楽しい時が過ごせたのが一番ですよ。
1月1日の飲み過ぎでもう酒をやめようと誓ったのですが、1人飲める方がいて早速その誓いを破って少々飲んでしまいました。「お酒怖い」って感覚は残ってましたけど、美味いと怖いの微妙なバランスで飲みました。でもお酒のおかげでより一層楽しい時が持てました。
1月10日
今日は朝から快晴です。
多少寒いけど朝飯前に鳥見に出かけます。私は別に野鳥マニアでも無いのですが、冬鳥の福島潟に泊まって渡鳥を見に行かない手は無いですよね。
福島潟放水路を渡ります。(下)向こうにビュー福島潟があります。
飯豊連峰の方から陽が登ります。(上)橋の手すりのレリーフは福島潟に飛来する冬鳥のシンボルであるオオヒシクイなんでしょう。
放水路にかかる橋の上から福島潟が広く見渡せます。広々した湖面に多くの水鳥がいます。冬の福島潟ならの賑わいです。その奥の山並みの、一番高いのが飯豊連峰でさらに最高峰の大日岳が立派に見えます。冬のは珍しいいい眺めです。
ビュー福島潟の前を茅葺き屋根の潟来亭の方、つまり湖畔側に行きます。
若い2人が朝日に向かって歩いています。うーん。彼らには明るい未来があることを祈ります。(上)しばらくは安全な路面ですが、ただもう少し行くと危険が待ち構えています。
ほら!雪が凍りつき滑りますよ〜だ。そんな靴では危ないからおやめなさい。(下)輝ける未来みたいな景色の中にも思いもしないことが待ち受けているかもね。知らんけど!
凍りついた道の脇にたくさんの池もありますよ。この寒さです。きれいな薄氷が張り詰めてますよ。
私は若い2人に構うことなく危険な道を観察舎である雁晴れ舎を目指します。
真っ平らで広い福島潟はヨシもしげっているんで、高いところから見ないと遠く見渡すことは出来ません。それが可能な数少ない高台が雁晴れ舎です。ここに上れば遠くを見渡せますし、野鳥観察スコープが何台も設置されています。福島潟広しと言えど、渡鳥観察にはここです。
福島潟には多くのハクチョウが来ます。コハクチョウとオオハクチョウが主ですが、コハクチョウが多数来ます。
福島潟は5,000羽以上のオオヒシクイが冬を越す、日本一の越冬地です。今年は過去最多の8,800羽飛来しているそうです。オオヒシクイは最大のガンの仲間で、翼を広げると1.6mにもなります。渡りでは時速100kmほどで飛ぶことが出来ます。とても広くて豊かな福島潟のシンボル的な鳥がオオヒシクイです。
飛ぶハクチョウと奥の雪面で休むオオヒシクイです。
冬の福島潟は近くに行くとたくさんの鳥たちの鳴き声が聞こえてきます。広々した湖面も空も命にあふれ活気があります。
カモたちも冬の福島潟の重要な賑やかしです。左上はマガモ、下はコガモです。
湖畔の雪面にはカモたちの足跡がたくさんあります。
コガモは福島潟に特に多くて、瓢湖で多いオナガガモに匹敵するほどなんで、福島潟はコガモの湖だなんて言われたりもするそうです。
カワウも福島潟ではよく見る鳥です。
雁晴れ舎のボートに、観察された鳥の種類が掲示されています。これは1月8日に見かけた鳥たちの種類です。
もっと見ていたいところですが、朝飯前の散歩です。戻ってご飯にしないと。朝も仕出しが届いています。朝から盛りだくさんですが、お散歩のせいか完食〜でした。
あー!よかった。
帰り道には横越の北方文化博物館に寄りました。
昔の豪農(大地主)だった伊藤家の屋敷や庭園、コレクションを開放した郷土博物館です。旧・横越村(新潟市港南区)にあります。
これは母屋の大広間です。
いろいろ屋敷内やコレクションを見て周ります。
庭や移築古民家なども見学します。
去年もここに来たし、新発田の市島邸も似た感じでいろいろ記憶がごっちゃになります。母の実家もそうなんですが、新潟にはこの様な旧大地主の屋敷がたくさんあります。その中で伊藤邸は保存も管理もよく昔の暮らしぶりが偲ばれます。
北方文化博物館を出て近くの万願寺の稲架木に寄ってみました。昔はこういう稲架木に横棒を渡してそこに刈り取ったイネをかけて天日干ししたものです。私も母の実家にいた頃はさ掛けの真似ごとをさせてもらった記憶があります。なかなかよく稲架木が残っています。稲刈りの時期にここへ来てみたいものです。
この後、五泉市の「たつみ食堂」でランチしました。とても繁盛した店で活気がありました。がっつり系の食堂で、昨晩から食べ過ぎ気味で、食べ切るのに苦労しました。なぜか食後のコーヒーが美味しかったです。まあもう昔のように大食いは出来ないってことです。
楽しい仲間と一緒で別れ難いところですが、元の集合場所の「道の駅たがみ」に戻りそこで解散しました。
アー!楽しかった。どうもありがとうございました。バイバイ!
寒いけど雪は減ってる It's cold but the snow is disappearing. [自然]
1月5日
しただから白根プールに来ました。
昨日しただで降って車に凍りついた雪は、ここまで来てもこびり付いています。(左上)
山から来た私の車のフロントガラスにはたくさん雪が残っていますが、他に雪の付いた車なんて私の車しかないです。(右上)
平野の白根では雪は降っていないようで、僅かに残っているだけです。(下)
1月6日
昨日の駐車場の雪はさらに小さくなっています。(上)
その雪は近づくと少女が雲の中を歩いてるみたいに見えませんか?(下)
18時チョッと前にプールから上がりました。
西の空に月月が出ていますが、その脇に金星も輝いています。
1月7日
昨日の雲の少女みたいな雪も消えました。寒いけど、この辺りでは雪は降っていないようです。
しただもここのところほとんど雪は降っていません。これでも例年より随分と少なくて助かっています。(上)
お昼に白根の「夕市 菜っちゃん」に集まってミニ新年会です。菜っちゃんご夫妻と私たち3人だけです。コンビニ弁当と飲み物でお喋りが楽しいです。もちろんノンアルですよー!コロナのおかげで私が会えるのが2年ぶりなメンバーもいます。早くコロナが収まり前みたいに皆んなで遊びたいものです。(中)「夕市 菜っちゃん」はご夫妻でやっていた白根の野菜直売所でしたが、この辺りの再開発でこのお店での営業は止めましたが、コロナなどで再開発が送れていて建物はそのまま残っています。たまにこんな具合に使わせてもらったりもしてます。
その後、プールに行きました。もう駐車場の雪はすっかりありません。(下)
この冬は寒いけれど、雪は少ないです。でもまだこれからが冬本番で、安心は出来ません。
しただから白根プールに来ました。
昨日しただで降って車に凍りついた雪は、ここまで来てもこびり付いています。(左上)
山から来た私の車のフロントガラスにはたくさん雪が残っていますが、他に雪の付いた車なんて私の車しかないです。(右上)
平野の白根では雪は降っていないようで、僅かに残っているだけです。(下)
1月6日
昨日の駐車場の雪はさらに小さくなっています。(上)
その雪は近づくと少女が雲の中を歩いてるみたいに見えませんか?(下)
18時チョッと前にプールから上がりました。
西の空に月月が出ていますが、その脇に金星も輝いています。
1月7日
昨日の雲の少女みたいな雪も消えました。寒いけど、この辺りでは雪は降っていないようです。
しただもここのところほとんど雪は降っていません。これでも例年より随分と少なくて助かっています。(上)
お昼に白根の「夕市 菜っちゃん」に集まってミニ新年会です。菜っちゃんご夫妻と私たち3人だけです。コンビニ弁当と飲み物でお喋りが楽しいです。もちろんノンアルですよー!コロナのおかげで私が会えるのが2年ぶりなメンバーもいます。早くコロナが収まり前みたいに皆んなで遊びたいものです。(中)「夕市 菜っちゃん」はご夫妻でやっていた白根の野菜直売所でしたが、この辺りの再開発でこのお店での営業は止めましたが、コロナなどで再開発が送れていて建物はそのまま残っています。たまにこんな具合に使わせてもらったりもしてます。
その後、プールに行きました。もう駐車場の雪はすっかりありません。(下)
この冬は寒いけれど、雪は少ないです。でもまだこれからが冬本番で、安心は出来ません。
モリガメ心の俳句 その43 Haiku and Photo [フォト575]
1月2日
志賀高原から下り長野駅に家族を送り、一路しただへ帰り道です。
信濃町の黒姫駅近くに一茶記念館があります。昔の柏原村です。チョッと寄ってみます。何度か来たはずのところですがその都度新しくなっていて最初の感じはありません。
今日は残念ながら休館日でした。雪が積もりひっそりとしています。西に黒姫山が見えます。一茶も見ていた景色でしょう。
晩年故郷に戻った一茶ですが、昨夜私たちの泊まった湯田中温泉にも度々訪れ、北信濃の門人たちの俳諧指導にあたっていたようです。
閉館で辺りに雪も多かったのでほんの入り口で引き返しました。
信濃町ICから上信越道にのり、米山SAで食事と給油しただけで帰ります。朝から食欲も無く奥志賀高原ホテルでコーヒー1杯だけでしたが、ここでカレーを何とか食べてホッとしました。
妙高辺りから曇りだし、米山では雪降りです。でも今日は大して降っていません。
心配していた家の前の積雪はそれほど多無く、30分ほどの除雪で家に入ることが出来ました。それでも一茶の故郷より多くの雪です。
これで私のお正月は終わりです。
おそまつ!
志賀高原から下り長野駅に家族を送り、一路しただへ帰り道です。
信濃町の黒姫駅近くに一茶記念館があります。昔の柏原村です。チョッと寄ってみます。何度か来たはずのところですがその都度新しくなっていて最初の感じはありません。
今日は残念ながら休館日でした。雪が積もりひっそりとしています。西に黒姫山が見えます。一茶も見ていた景色でしょう。
“正月で 一茶静かに 休みけり”
"Issa is quietly resting on New Year's Day"
晩年故郷に戻った一茶ですが、昨夜私たちの泊まった湯田中温泉にも度々訪れ、北信濃の門人たちの俳諧指導にあたっていたようです。
閉館で辺りに雪も多かったのでほんの入り口で引き返しました。
信濃町ICから上信越道にのり、米山SAで食事と給油しただけで帰ります。朝から食欲も無く奥志賀高原ホテルでコーヒー1杯だけでしたが、ここでカレーを何とか食べてホッとしました。
妙高辺りから曇りだし、米山では雪降りです。でも今日は大して降っていません。
“信濃より 多い雪のけ 家帰る”
”I back to home and find more snow than Shinano in front of my house. I remove it to enter.”
心配していた家の前の積雪はそれほど多無く、30分ほどの除雪で家に入ることが出来ました。それでも一茶の故郷より多くの雪です。
これで私のお正月は終わりです。
おそまつ!