SSブログ

とても幸せ! 春の山々と美味しいランチ so happy! spring mountains and a delicious lunch [日記]

2月26日

4B90C6BE-EA3A-495C-A5B7-87413461F204.jpeg


初めて2月19日に猿毛岳に登ったのですが、楽しかったので今日また上ろうということになりました。いつもみたいに山小屋で軽くお昼を食べるのでは無く、麓の加茂市に美味しい割烹があるのでそこでランチすることになりました。なので、駐車場スペースのこともあり早目に8時に七谷のコミセン集合ということになりました。FFだと積雪で奥の駐車場に入れずコミセンに四駆に乗り換えに戻るトラブルはありましたが、9時半過ぎに頂上の小屋に着きました。今日も気持ちいいお天気です。
南に川内山塊前衛の山々が見えます。(左下)

789CD01B-2D43-4073-902B-15DFE7CA67B8.jpeg


北側は加茂市や新潟平野がよく見えます。

FCB27B15-B009-4740-B165-6C67F526B692.jpeg


一旦小屋には入らずにそのまま展望台がある東へ進みます。頂上から先は行く人も多くないのでつぼ足だとズボっていきそうになります。ワカンの人だけ先頭で先にたってもらいます。(右上)面倒くさいので後はつぼ足でついて行きます。
途中に昔あった猿毛スキー場のリフトが残ってました。(左上)スキーが盛んだった頃はこの辺りにも小さなスキー場が多くありました。
15分ほどで着いた展望台からは、飯豊連峰、五頭山、阿賀町などの眺めが開けています。(下)

D16AC29A-DFAC-4A2A-9592-6A7785D8BFF8.jpeg


身軽にどんどん歩けて楽しいです。スパッツを着けるのも忘れてここまで来ちゃったけど、今さらですがここから帰りはスパッツを着けます。
尾根伝いにさらに行けるのですが、今日はここまでにします。

BFD6E03A-A458-4AF3-AC95-E68111F6DFE0.jpeg


2月ですがもうすっかり春山の雰囲気です。南側の開けた尾根道を歩くのはいい気持ちです。この道の眺めも猿毛岳の魅力の一つですね。

870D3A04-D1FF-4980-BE6D-CB0B09BC5275.jpeg


小屋に戻り軽くお茶にしました。地元の小屋関係者の人たちとお話ししたりです。先日会った方たちもいらっしゃいました。ホントにここは地元に愛されている山ですね。
下でランチなんで、そこそこ休んで下ります。下り道もいい気分です。下りでも先日会った田上からの人たちとすれ違いました。

C928F833-60E5-4460-BC32-E9FB808256AB.jpeg


登山口の下を流れる加茂川です。陽射しも眺めも春めいています。ここから少し下ったところの割烹に向かいます。

9C053086-A4D3-4532-8EBA-023B6727A0D0.jpeg


車で5分くらいの加茂川沿いに天神屋会館はあります。大正5年がはじまりの割烹だそうです。実は白根プールに行く時毎日通っているのですが、おじゃまするのは初めてです。ランチ美味しかったです。

男だけで山に行っても登って終わりで、ついでに食べ歩きなんてしません。ましてケチな私なんか1人だとそんな発想もしないです。おばちゃんたちと歩いているとこういう楽しみもありますね。1回で2度おいしい?!身近な低山歩きもいいもんです。

nice!(137)  コメント(6) 

朝の青空 morning blue sky [ファーム・モリガメ]

2月25日

10BA99C1-9DEB-4168-91B7-E2DF115EC7F7.jpeg


朝の僅かな時間、裏の森に青空がのぞきます。
グレー一色な雪空が続く毎日に青い色が明るい気分をもたらしてくれます。

DCB8CC8C-3D22-4F82-B21E-7907E144D987.jpeg


昼から食料買い出しに白根まで行きます。3月6日までプールは閉鎖中ですが、気分転換も兼ねたお出かけです。帰り道に8号線沿いのゲーセンの食堂にソバを食べに寄ります。夕食には少し早い時間です。備え付けのマンガ読んで、ソバ食ってと、僅かなことですがそんな気分転換のためです。コロナ禍による蔓延防止期間が3月6日であけるのか、その後プールがオープンするのかも不確かです。
上はそのゲーセンにある仔象の置物です。雪の庭が寒そうです。
下は夕方過ぎ暗くなって家の前の道の除雪に通りかかったロータリー除雪車です。道の雪を吹き飛ばしてくれるロータリー除雪車はありがたいです。ブルドーザー式の除雪車は台数は多いのですが、雪を脇に押し除けるだけで道幅を広げてくれるわけじゃあありません。

まあこんな具合にして鬱々として春を待つ日々です。

nice!(83)  コメント(2) 

氷の剣 sword of ice [自然]

2月24日

9AA56CA2-5E21-4500-B183-C2D8D3456240.jpeg


1mもあるツララが垂直ではなく、家の内側へ向かって伸びています。剣の様でもあり、牙の様でもあります。
庇から垂れる雪の先に伸びたツララが、付け根の雪が内側に巻き込んでくるんでこんな向きになってます。

タグ:ツララ
nice!(68)  コメント(4) 

雪の中でランチ・パーリー lunch party in the snow [日記]

2月23日

CE5FEF73-B183-4182-90AD-DFF93A30D62B.jpeg


友だちが遊びに来るので、朝から掃除や雪搔きです。
駐車スペース脇のツララです。
雪が多く、除けた雪の置き場も少ないので駐車スペースは1台分しか取れません。

AB1D3D63-1F63-4587-B426-B328388E563F.jpeg


だから加茂市七谷のコミセンに集まり、私が迎えに行きます。(右上)
出がけにロータリー除雪車が来てくれました。(左)
家に戻り落ち着いたら今度はまたロータリー除雪車が戻って来て家側を除雪してくれます。(右下)ロータリー除雪車だと車道の雪を吹き飛ばしてくれて道幅が広がりスッキリします。

E6C60795-D724-4B58-96BD-C984CA3FE54F.jpeg


さて、仲間のお得意オコワでランチ・パーリーです。美味しいです。
食べて喋ってゴロゴロして極楽うー!薪ストーブの柔らかい暖かさのなかで、気のおけない仲間とのひと時は嬉しいです。
身を置けないほど散らかした部屋を去年から片付けをして、まだまだそれなりに散らかってはいますが、私たちの秘密基地になりました。

F1EF48C2-5FC1-415B-8ED5-60BE4BD01334.jpeg


その後、スノーシューで裏山ツアーに行く予定でしたが、やめてゴミ出しと雪遊びにしました。雪に埋もれたコンポストは積もった雪と屋根からの雪で掘り出すのが大変です。遊びながら掘りだすと1.5mほどの下にコンポストの蓋が出てきます。これだけ深く埋もれているのを1人でやるのはしんどいですが、皆んなでやれば楽しいです。スノーシューツアーは次回にお預けです。
いい腹ごなしにもなりました。
ありがとう!

nice!(49)  コメント(0) 

里山登山 Satoyama mountain climbing [自然]

2月19日

214FA349-6AD1-4F94-9BBA-177638BB5AEB.jpeg


朝、友だちに誘われて加茂市にある猿毛岳と言う標高326mの低山に急遽上りました。加茂川から日吉神社の裏に周り、竹林、スギ林を上がって尾根に出たらそのまま東へ行くと小1時間ほどで山頂です。
尾根から真下に北に流れる加茂川が見えます。加茂市街、新潟平野、弥彦山、角田山、佐渡方向が木々の間から垣間見ることが出来ます。眺めがよくて快適な道です。
今日は晴れて気持ちよく上れますが、16日あたりから大雪でした。道も雪は深いのですが、結構人が上っているみたいでトレースはしっかり付いていて助かります。
気温が上がり木々に積もった雪が時々落ちてきます。

FA4E731A-8A74-4120-BF9F-61BD742E074B.jpeg


頂上にある山小屋に着きました。地元の有志が10年ほど前に建てたかわいい山小屋で、維持管理もよくされているみたいです。今日も山小屋の雪除けに数人の人たちが入って作業をされていました。実は今上って来た道のトレースもこのメンバーの方がカンジキで付けてくれていたんでした。
上は山頂から南正面に見える粟ヶ岳(標高1,293 m)です。今日はこんなにのどかなお天気になりましたが、先日の大雪で粟ヶ岳で遭難者がでてまだ捜索中なんです。粟ヶ岳の西方向に守門岳や浅草岳が見えます。守門岳の右脇の遠くに越後三山も見えます。頂上から北の新潟平野方向の更に奥に佐渡が見渡せるのですが、金北山など佐渡の山々も見分けられます。これほどよく見えるのは珍しいことだそうです。頂上から10分くらい先に行くともっと見晴らしのきく場所があるそうなので、行こうとしたのですが今日の積雪は多くつぼ足では大変そうなんでやめました。
小屋の薪ストーブが暖かくしばらくじゃまさせてもらいました。結構人気の山で次々登山者が来ます。田上の菩提寺山や護摩堂山とか近くにお手頃な山があってその辺の里山巡りをしている高齢者がたくさんいるようです。

868F753D-631E-49E6-86B1-5D830105FEF6.jpeg


他人事みたいに高齢者なんて言ってますが、私も自覚のない高齢者でした。まあ、仲良しジジババで、お手頃里山巡りなんてもいい楽しみかも知れません。
もう一度北側を見下ろすと290号線と冬鳥越のファミリーゲレンデがわかります。(左上)白く光っている斜面が冬鳥越のスキー場です。あの290号線はいつも実家に行くのに使う道だし、加茂川沿いの道は白根のプールに通う道です。でも、猿毛岳に実際上るのは今日が初めてでした。だいたいこの猿毛小屋を建てた地元メンバーさんにも知り合いがいて、ここの話はよく聞いていたんですけどね。
こんなに皆んなに愛されている山だったらもっと早く来てみればよかったです。

nice!(99)  コメント(5) 

1日3時間の除雪 snow removal for 3 hours a day [自然]

2月17日

09641B78-B36E-453E-8BA7-B03CAA4EA868.jpeg


昨晩はすごく降ったみたいですが、上から見ているだけだとそれほどだとはわかりませんでした。

4A397CB9-9FED-4495-8A9F-EFF00022DC0A.jpeg


下に下りてみてビックリです。70cm以上は積もっています。昨日一日除雪をしなくて、2日分の雪です。
車道に出るまでも大変です。(右)
近所の知り合いが様子を見に来てくれたのですが、まだ車道まで雪除けしてなかったので入って来れません。(左)差し入れの食べ物も持って来て下さったのですが、受け取りに行けません。車道脇に置いてもらうしかないです。その差し入れを入れた赤い袋が置いてある先が車道です。左に2.5mほどの雪の壁と右の車に挟まれた細い通路越しに車道が見えます。

9C718BBB-7BE7-4748-A8E4-AEC58D9F9721.jpeg


やっと車道に出れるように穴を掘って雪を除けました。右側がその通り道でまだ車道側からスノーダンプで雪を取り除かないとまともに通れません。車道に出て車や家を振り返ります。これ以上積もったら車も潰れそうです。

A2020EEA-1740-43B3-B991-C469EDB5C2BE.jpeg


先ずは車の前には除雪車が残していった山のような固い雪を取り除かないといけません。前窓の雪も落として運びだします。(左)
前窓の雪と右の通路などの雪も除けました。(右)
この後さらに奥の雪を出すために、一旦車を車道に出します。
こうして家から車道に出る通路と車1台分のスペースを付けたりするのに3時間はゆうにかかりました。

2月18日

2F0EAB6D-A9A2-481C-980D-4829767E3334.jpeg


昨晩も降りました。
とりあえず、車道までと車周りの除雪です。それはどの大雪じゃなかったので割りに楽です。

06C72CC7-D592-4D2E-B023-F9A99384E8C8.jpeg


表は済ませましたが、裏側の屋根からの雪庇がすごいことになっています。

AEFFEF2D-3829-4CCA-8FBB-B57A10E04FD2.jpeg


裏に回ると屋根からの積雪で急斜面になっています。
その斜面に見られる雪まくりです。
家の前からはスノーシューを履いて裏の雪斜面に周ります。

00BD47CF-89B3-46BE-9407-8E29047D831E.jpeg


上のカットで、屋根からの雪庇と下の積もった雪がつながると、雪がとける時に庇を下げる力が働き庇が折れる可能性があります。だから上下のつながりを切っておかないといけません。
先ず雪庇の近くに寄って突いて雪庇を落としますが、自分に当たると危険です。注意しながら落とします。

E0F73948-13DE-4B72-93A9-0813C5700378.jpeg


雪庇を落としてもまだ屋根にはたくさん雪が乗っています。これも後から落ちてくるので、落として庇の上に溜まっている雪を、

18134CC9-58C3-40F4-B63C-0F7ABEB70AEF.jpeg


斜面下に落とします。
まあ、これでしばらくは大丈夫です。少し危険な作業でした。
今日もかれこれこれらの除雪作業で4時間近くかかりました。少々疲れました。

nice!(94)  コメント(6) 

激しく降りだしました。 It started to snow hard. [自然]

2月16日

6001B07B-8D03-4291-888C-6586897614B6.jpeg


しばらく本格的な雪降りが無かったのですが、また午後から雪が激しくなって来ました。

88294D30-7616-4516-BC8D-AADAFC887CD4.jpeg


これからしばらく大雪が続きそうな天気予報です。
家にいると周りは雪だけで、雪の話題ばかりが続きます。そろそろ春が待ち遠しいです。

nice!(35)  コメント(4) 

病院通いの2日間 2 days to go to the hospitals [松浜]

2月14日

54A3F49A-7DA0-4AB5-8A34-3D0E5D1B0AED.jpeg


病院の予約が今日明日の2日間入ってます。
松浜の実家は寒いけど、北区の病院が連荘なので泊まりにします。
今日は豊栄の病院です。

77B6EAFB-029A-4612-B503-D91553B8A004.jpeg


薬局の駐車場の雪です。
北区も意外と雪が多いです。新潟市内って例年は新潟県にありながらかなり雪は少ないのですが、今年はちょっと傾向が違う感じです。
豊栄の図書館で母が読むための本を借りてから松浜に向かいます。

7FAB0C9D-0059-4D65-A07C-22C172F9BA97.jpeg


今晩、明朝の食料を新井郷川沿いのスーパーで買い込みます。今日は珍しく晴れの時間が続いています。川面が午後の光りに照らされて温かそうに見えますが、まだまだ冬の気温です。

650FD5E2-4723-4F08-B052-B45A6A143B57.jpeg


東区の母の特養に本を届けに行きかわりに返却する本を引き取りに行きます。当然ながらまだ面会は出来ません。玄関先で担当の方を待ちます。お雛様が中にありました。まだまだ雛祭りの気分じゃないなぁ。
16日に3回目のワクチン接種を受けれるそうです。よかった!
母を診てくださっているケアマネの方にとてもよく対応してもらえて助かっています。

6BB1B9BA-F135-462C-8E10-C25BF82C9187.jpeg


帰り道に阿賀野川越しに飯豊連峰がよく見えます。
阿賀野川左岸を松浜橋からさらに少し下り飛行場の方まで行きます。
ゲートの手前から松浜橋越しに飯豊連峰を撮ります。直線距離で7〜80kmは離れていると思いますが、遮るものも無いので天気が良ければ間近に見えます。
一番高いところが飯豊連峰の大日岳です。(下)松浜橋とその奥の松林の高いところが昔の砂丘です。砂丘(今は住宅が建て込んでいます。)の陰に松浜の古い街があり、日本海からの北風は遮られています。冬の風は特に強く砂丘の下手はハマと呼ばれ、海に近いので漁師さんたちの住むところでした。マチとは違い漁師気質の荒っぽいヤンドモメラ(野郎どもたちみたいな意味かなぁ)の住むところでした。

1357561D-F155-4333-B7C8-43B5535BA878.jpeg


そのハマよりさらに下り、川と海の境がミトグチ(河口)です。川と海の水がぶつかりいつも波だっています。ここを通過する時に舟は揺れます。ここから先が海ですが、水の底はずーっと上まで比重の高い海水が入り込んでいます。だからミトグチより1kmも上にある松浜橋で、アジも、クロダイも、スズキも多くの海の魚が釣れます。上は淡水、下は塩水なんです。

217D5B60-D20A-40B8-A376-FB3B44ECC531.jpeg


今いる阿賀野川左岸は新潟空港です。
右岸から左岸へ、ヘリコプターですが通常の飛行ルートをやって来ました。県警のヘリコプターでした。

695E0C4E-0CA1-42A5-95F5-7774B009CB54.jpeg


いつもの風なら右岸から来て西の左岸方向へ降りて着陸します。
西方向つまり佐渡に向かって下りてきます。離陸は佐渡に向かって飛び立つのが普通です。下のカットの薄ら見える陰が佐渡の山です。日によっては佐渡はもっとくっきり見えます。

2E243933-3980-4B56-99F5-F23DB5135168.jpeg


母の借りた本の返却に松浜の図書館に来たら、航空自衛隊のU-125Aと言う救難捜索機が西に下りて来ました。どうも、コロナ禍で旅客機の便は減っているんでしょうか?あまり民間の旅客機は下りて来ない気がします。

さて、今日はお終いです。しただの家じゃ無いから実家で軽く一杯やりましょう。明日はまた別の病院です。年寄りはしょうがないねぇー!


nice!(115)  コメント(8) 

雪山散歩2 snow mountain walk 2 [ファーム・モリガメ]

2月13日

8424E243-0DA1-4EFC-BC73-DF2B48540DE2.jpeg


2日遅れですが私の誕生日祝いランチ?に友だちが集まってくださいました。
下は五泉の別所虚空蔵尊例祭のお土産の栗おこわです。他、野菜雑煮・・・で、お腹いっぱい美味しかったです。薪ストーブでぬくぬくお喋りしてましたが、腹ごなしに

3E39AE3E-E205-4FAE-AE1D-01353A27E6BA.jpeg


裏山散歩に出かけました。
スノーシュー、カンジキを履いて雪山をズボズボ上ります。先日の散歩コースを辿りますが、3人でふざけながら歩くと随分と1人ボッチよりは楽しいです。モリガメ山頂上を目指します。先日の倍くらいは行きましたが、1kmも行かないあたりでリタイアです。登頂は次回のお楽しみに残しておきました。カンジキの具合がいまいちだったかも。新品のカンジキもあるんで次はちゃんと準備して上りましょ。何しろモリガメ山は奥深いのでーす。
いい腹ごなしにもなりました。
ともかくプールに行けない分運動もしないとね。

nice!(86)  コメント(5) 

黄色のレシートキャンペーン Yellow Receipt Campaign [しただ郷自然くらぶ]

2月11日

6D9C07BB-F727-4DF5-92AB-3FD13BC7A4EB.jpeg


今日はイオンの黄色いレシートキャンペーンの日で、私たち「しただ郷自然くらぶ」も、お客様への声かけに参加させてもらう日です。仲間3人で参加します。
その前にイオン近くのカフェに3人でお昼を兼ねて集まります。(上)久しぶりに集まれていろいろ話しが出来て楽しかったです。
15時半からなのでイオンに行きます。(下)
イオンから、市内のボランティア各団体に集まったレシートの金額に応じた活動の補助がいただけるのが黄色いレシートキャンペーンです。まあ、イオンの社会貢献活動の一環で、毎月11日のレシートは黄色のレシートですよ。

CEB41934-9763-4246-BA4E-E2AF58298651.jpeg


コロナ流行が気になり大声でが出しにくいです。
そのせいか、レジの配置が変わったせいか、または2月はあまりいい月じゃないのか?年末あたりと比べてレシートの集まりがはかばかしくないです。でもまあお客様のご理解をいただきそれなりに成果がありました。
何より今日は3人で声かけ出来て楽しかったです。ありがとうございました。

89705E1A-C447-4A5D-A8A1-0185D8213451.jpeg


そう言えば何を隠そう今日私の誕生日でした。イオンの帰りに立ち寄ったしただの道の駅でもらった、誕生祝いの10cmほどのチョコレート1本を夕食に食べました。これが私の○○歳祝いでした。もう祝う様な年齢じゃないです。
黄色いレシートキャンペーンで仲間と会えた方がよっぽど楽しかったです。

nice!(79)  コメント(6)