SSブログ

目を覚まして雪の美しさを目にします。 I wake up to see the beauty of snow. [ファーム・モリガメ]

2月11日

E5DA3D2C-F15C-4E2E-AC25-A28658551FE4.jpeg


朝起きて窓からクリの枝の白さを目にします。

77717ADF-DE1B-4A62-8546-1408050C2BA8.jpeg


枝には雪が凍り着いています。

3C0B7A6F-DFF7-4702-B011-BA3823535CDA.jpeg


表に行くと車も雪が凍り着いています。

5F8DABF0-E69F-45F2-8743-23F97EB98120.jpeg


家の裏にある重機にかけたブルーシートに雪が積もっています。

5B8B825A-6965-45EF-A294-325DB949C302.jpeg


山のササが雪に埋もれ、

7BEC6882-8077-400D-8AD4-B0E47436652C.jpeg


その上にも白い林です。

4CF78481-56BF-4329-B394-6134A9479CEA.jpeg


雪原にも白い木や

E8E0A041-CE6D-4D94-9E45-AF30D0017EDF.jpeg


雪面が広がり、

5F8DABF0-E69F-45F2-8743-23F97EB98120.jpeg


森の上に青空が出てきました。

06A6C7AB-B75A-42E4-BCCD-B8E08AF5E96B.jpeg


山の端も白です。

CA331A95-F366-49F8-809C-1BB0D802E87B.jpeg


その先にスギ木立です。

BA212DD4-DB02-4560-B638-3F14B48D20B6.jpeg


左の尾根の林です。

6EDA6403-3A81-44C0-BAB2-E98424782CB9.jpeg


尾根のマツは、枯れています。

nice!(96)  コメント(5) 

雪に閉じ込められた日々 the snow-covered days [ファーム・モリガメ]

2月6日

これからどうなるかわかりませんが、昨日辺りが雪降りの山かも知れません。

101A65B7-C460-4E69-A0E6-1FF7628C48AD.jpeg


何年か使い続けたアルミのスノーダンプがボロボロになったので、昨日新しくプラスチックの大きいものに買い替えました。

15034427-71B3-464C-B0AB-EC2CDEED665F.jpeg


昨晩もだいぶ降りましたが、新しいスノーダンプでバッチリ雪除け出来ます。
今のところマンパワーで何とか雪はなっています。

2月7日

D8ED28BF-D6D1-4C7D-BA5D-857AFEBE56A9.jpeg


今日もそこそこの降雪で、裏山も相変わらず朝には積もっています。

2月8日

47F4D0E9-B6D3-4CE3-9F9F-753ACBEB35DE.jpeg


除雪車は毎朝来てくれますが、ダンプ式の除雪車が多いのですが、ロータリー除雪車がたまに来てくれると遠くに雪を吹き飛ばしてくれるので道もスカッとします。ダンプ式が雪を押し除けても、飛ばしてくれないとだんだん道幅が狭くなってゆくばかりですからね。

B7E0F961-58DC-48EA-AFFB-24ED7AB3C92D.jpeg


家の周りの雪も量が増しています。
生ゴミのコンポストは、屋根からの雪もあり1.5mくらいの雪に覆われています。スノーシューで近くに行って埋もれたコンポストを探して掘り出します。しばらくは生ゴミ捨ても一苦労します。(左上)
車は車道のすぐ脇に停めて、最小限の雪掻きで車道に出せる様にしてます。(下)
家から車まではスノーダンプで何とかなってます。(右上)これ以上積もる様になったら雪除けしないで踏み固めるだけにします。

2月9日

0FBA5EAA-BF04-4778-B328-727B7F34B6B8.jpeg


部屋から見下ろす車道です。だいぶ両脇の雪壁が高くなってます。

5E4CE335-896B-4886-B5BB-283083AD7CEC.jpeg


道の駅に用事で行ってみました。道の駅の駐車場です。家から車で10分くらい行ける距離ですが、その分山奥です。やや雪は多いです。同じしただでもまだまだ奥の集落がありもっと雪は多くなります。道は除雪されているんですが、用でも無ければ今の時期は行く気にはなりません。

私の家の周りだって除雪は入るので、別段雪のせいでどこにも行けないわけじゃあありません。ただ毎日行っていた白根のプールがコロナ禍で閉鎖です。そのせいでどこにも出かけない日もあります。「閉じ込められている感」は、雪のせいじゃなく実はコロナ流行のせいなんです。

nice!(34)  コメント(4) 

雁行 flying geese [自然]

2月5日

DE036F89-5315-471F-BBDD-CEDE2F493B9B.jpeg


家の周りの雪を片付けてから、白根に行きました。プールは開いて無いのですが、床屋さんと買い物だけです。
夕食をいつもの三宝亭で済ませて外に出たら、空に雁の群れです。ハクチョウより首が短い感じだからオオヒシクイかマガンの群れでしょうね。

子供の頃は秋から冬にかけてしょっちゅう見た眺めですが、この頃あまり見かけません。空を見なくなってるんでしょうか?そんなことないと思うんだけど?

しただではハクチョウが五十嵐川を群でと飛ぶのは見ますが、何か違う気がします。低空を川沿いに上り下りしてます。通勤って感じで、雁行って感じじゃないんよね。ハクチョウの群れが飛ぶのも雁行って言うんでしょうかね。



雁がわたる    

一、
  雁がわたる、

  鳴いてわたる。

  鳴くはなげきか喜か。

  月のさやかな秋の夜に、

  棹になり、かぎになり、

  わたる雁、おもしろや。

二、

  雁がおりる、

  連れておりる。

  連は親子か友だちか。

  霜の眞白な秋の田に、

  睦ましく連れだちて

   おりる雁、おもしろや。

この歌の感じが私の「渡り」ってイメージなんだけど。

子供の頃の記憶は、もっと高くを遠いところに渡って行く感じが、いかにも渡り鳥って感じでした。
今日のは一群れだったけど、ずーっと見てると幾群れも次々に通過した記憶があります。暇だったか空ばっか見てたんかなぁ?

nice!(86)  コメント(6) 

積雪増大 increased snow cover [自然]

2月5日

330389E0-3B09-42ED-B0F7-0DB71E05D613.jpeg


車道に出る道に30cmほどの雪が積もっていました。(左)
これだけあると除雪は大変でした。(右)

A01BF589-9B9B-4653-B2FE-2214D092DC29.jpeg


車道脇の雪の高さは2m以上あります。

61D1A673-791C-4BD3-AA5B-DD21F8BA0A3C.jpeg


雪の重みで枝先が垂れ下がり雪に埋もれ始めています。

2062B2AC-4060-4913-94E5-F2334A3D6993.jpeg


車道から見た我が家です。積雪は増えるばかりで、今のところ今年最大の積雪量です。


タグ:積雪
nice!(70)  コメント(4) 

BSNテレビ番組「水曜見ナイト」 BSN TV program "Wednesday Night" [しただ郷]

2月3日

ACB52EEC-9656-4A2B-88F1-532CFCB5AD1F.jpeg


昨日から今日とよく雪が降りました。この冬一番の積もりかたです。
北五百川棚田の佐野さんから午前中電話で、テレビの取材があるから棚田に手伝いに来てほしいとのことです。「水曜見ないと」と言う番組なんですが、今日の14時半集合とのことです。
急で雪が多くて大変です。バンバン雪が降ってます。昼食を早めに済ませ車を道に出すために除雪です。1.5時間かかってやっと出せました。

E4F0E707-6BAF-4BA3-B673-D7FF056620BE.jpeg


北五百川の集落はもっとたくさん積もってます。(下)
テレビクルーの人たちに佐野さんたくで会い、さらに上って棚田頂上の東屋に向かいます。(上)3月ならともかく、テレビ取材でも無きゃこんな真冬に来ませんね。小降りになりましたがまだ降っています。当然粟ヶ岳は見えません。

E139CF09-8B66-480D-8E25-DDE41668F850.jpeg


佐野さんもテントを張って何かするみたい程度しか聞いてなく、私は何をするのかわかりません。まあテレビなんて、下っ端はそんなもんです。クルーの方たちについて棚田を上ります。
東屋に来るとテントを張っている最中です。
テントを広げて、真ん中にポールを一本立てます。

D9DF39BF-652C-477F-88A1-5E191627F5CA.jpeg


周りにペグを打って(左上)紐を張ると完成です。出入り口を開きます。(右上)
ポールの上部に煙抜きの穴もあり、今日はしませんが薪ストーブも中で焚けるそうです。無理すれば8人泊まれる大きさとのこと。

523F524F-1F86-49A2-9AA0-F13D34DC2A78.jpeg


中に入ってみます。風も無いので何となく暖かです。
外では焚き火を着けています。着火に少し手こずってるみたいです。薪に雪が着いて着きにくそうです。キャンプはスワンプさんと言う先生のご指導です。キャンプ沼(swamp)にはまってしまったラッパーさんだそうです。と言うか、ラジオのパーソナリティ、MC、アウトドア・・・と多才な活動をしてる人のようです。一言で言ったらアーティスト(?)今日はキャンプ機材からバーベキューの指導とスワンプ先生に負んぶに抱っこでお願いしちゃってるみたいです。

06DF1046-F193-47DB-B16C-D5E74FA3C42D.jpeg


外では火も起きてバーベキューが始まってます。
何かわからんうちに事態は進行してます。私は佐野さんの地元(?)の友だちみたいな役割でいいかなぁ!適当に調子合わせてやっいこっと。私はただの賑やかしだからね。
肉を焼いている人はイセさんとか呼ばれてるから伊勢みずほアナウンサーかなぁ!

8DFBB4BB-A9F7-407B-8AC4-0E6C4EA8BE05.jpeg


しただポーク美味いです。伊勢さん上手?でも、ただ鉄板にのせて焼き目をつけてたくらい?スワンプ先生が切り分けてくれるし、みんなやってくださいます。先生の家からご持参のローズマリーを乗せて焼いただけ。塩も忘れてるけど、焼いただけの塩なしでも美味い!
下は味付けモツです。
どちらも by 地元しただの横田精肉店ですよ。

CCEF3F19-486D-48C0-9BEB-B1FA6C52B3F0.jpeg


こんな調子で何気にBSN 「水曜見ナイト」ロケは進行してます。よくはわかりませんが、今日は「水曜見ナイト」番組内で4年半続いた「県境から行ってみずほ」シリーズの最終回のようです。
右端の女性が伊勢みずほさんと左端のグリーンのヤッケが棚田オーナーの佐野さんが今日の主人公です。

42B3DC66-6BFC-42A8-9F61-FEB41AFE432D.jpeg


棚田の水源大久保の清水で炊いた佐野さんの棚田米もバーベキューの主人公ですねー。



ウメェー!口の中に仄かな甘味が広がります。引く手あまたなお米で、私も実際に口に出来たのは今日初めてです。

F7A649AE-8675-4503-A218-2326E01978B3.jpeg


食後のコーヒーも大久保の清水で入れます。豆はスワンプ先生が焙煎屋さんにオーダーしたものです。
ここで伊勢さんの秘密が明かされます。彼女は酸っぱく無いコーヒーがお好みとのことです。関係者は心してください。
コーヒーもウンメェー!っす。スワンプ先生ありがとう。

そして「県境から行ってみずほ」シリーズの最終回感謝状が佐野さんから伊勢に渡されたり、ドローン撮影をしたりと楽しいロケは無事終了しました。
なかなか皆さんチームワーク、撮影手順もよく(私は)楽しく過ごさせていただきました。それにしても伊勢みずほさんは素晴らしい女性ですね。惚れっぽい私はすぐファンになっちゃいました。

B48172FF-40AD-4B13-93F2-415EDD73A289.jpeg


なんだかんだと多少遅くはなりましたが、真冬の棚田もいいですね。ありがとうございました。
この日の様子は3月9日(水曜日)「水曜見ナイト」19時からの放送予定です。「県境から行ってみずほ」は、後半になるかも知れないので最後までご覧になってください。まあ私の部分はカットされてるかも知んないけどよろしくね。

nice!(84)  コメント(7) 

嬉しい朝の晴れ間 happy with the sunny morning [ファーム・モリガメ]

2月1日

49B89D07-E551-41E6-9E4F-E83329270BA8.jpeg


2月です。冬の新潟は晴れ間が貴重です。
朝少しの間晴れました。森が輝いています。
降らないうちに除雪したりしとかないといけません。生ゴミは玄関から5mほど離れたコンポストに捨てないといけません。スノーシューを履いてそこまで行って蓋を掘り出しポイします。(右下)1日にそれほど生ゴミが出るわけでもないんで、晴れた日だけの日課です。

35323AC1-FF27-47F8-B8A1-E2E26977F01D.jpeg


崖の上のアカマツです。うちの山でも多くのアカマツは松枯病にやられてます。

AE56C6C5-DEE0-4870-A789-F89708FDAA33.jpeg


裏山の雑木林に日が当たり晴れ晴れします。(下)晴れだけに。
スギ木立の雪も解けて落ち始めるでしょうが、全部落ちる前にまた雪になるでしょうね。(上)晴れが続かないのが新潟の冬です。

2月2日

320290FA-E4CC-4CB0-A760-5ECA38A2FA57.jpeg


夜は少し積もりましたが、今朝また日がさしています。今年はこんな日が割りにあって、積雪の量も案外多くは無いです。助かってますが全然安心はしてません。まだまだ冬の真っ最中ですからね。

nice!(51)  コメント(1) 

阿賀野川上がり下り up and down the Agano River [新潟]

1月28日

FA887C2B-A635-4C2C-8D74-EF2DF1B77D21.jpeg


実家に用事が出来たので急遽往復します。
これは「阿賀野川ふれあい公園」とかいう名の海から3〜4番目の橋の辺りの公園です。4番目の泰平橋より下なんで、もう松浜の近くです。
昔は川沿いはずーっと葦原だったんでしょうが、阿賀野川下流部のそういう自然のままのところは埋め立てられて公園のようなものになっています。両岸はコンクリートの堤防に囲われ、岸辺というものは無くなり、阿賀野川自体は単なる水路と化したわけです。人間様の遊び場が出来た替わりに水辺の豊かな自然は失われたわけです。おかげハゼなんか全然釣れなくなりました。ハゼは失ったもののごく一部で多くのものを失ったわけです。

A3EA7C2F-4196-43DB-AA24-C1BEF8D58A26.jpeg


それでも阿賀野川はましな方かも知れません。まだまだ水鳥も多く見かけます。とは言え秋の空をたいれつを組んで次々に渡っていったカモなど渡鳥の群れなんかは、今ではとんと見かけなくなりました。人々は失ったものに気づいて無いだけです。

7BDF276C-DC59-4414-8952-D1B1D8413945.jpeg


松浜であちこち行って用件を済ませ戻ります。今日も実家に泊まるのはやめます。
もう帰り道ですが、阿賀野川を遡るにつれて積雪量が少なくなります。

B631E569-2F0A-4E6E-93A8-5F32F3A1CE0C.jpeg


今年は新潟の雪の降りかたが例年と違う気がします。しただでは少なく、新潟市は割りに多いような気がします。新潟市内では北から東が多く、山沿いより下流域に多いみたいものです。

3E6957AD-80F2-478E-A5B5-C70588536CE2.jpeg


しただから松浜までが60kmとすると半分の30kmは阿賀野川の土手道を走ります。
東岸をだいぶ上りました。雪が少なっています。

6A2FEDB9-0FD2-47F3-8432-B0622E5FED3E.jpeg


土手下の杭にノスリを見かけました。
土手沿いにノスリやチョウゲンボウがホバリングしてるのをよく見かけます。ノネズミが多いのか、土手の上昇気流が具合いいいんでしょうかね。

B90BE7C3-0AE2-4E74-848F-497DD512A238.jpeg


新津で阿賀野川西岸に渡って、五泉を西方に行きます。五泉市を行く農道沿いで見かけるガスタンクです。五泉から村松は雪が無く、加茂からしただ辺りからまた雪になります。
60kmも走れば雪のあるところ無いところとさまざまです。新潟は広いんよ。

nice!(97)  コメント(3)