SSブログ

雪形 the shape of the remaining snow [自然]

3月20〜31日

3月末で2階のベランダから見る裏山の雪がほぼ無くなります。
3月20頃から31日あたりまでの形の変化を並べてみました。

0033F570-3F8A-4ACF-9EE6-6F07296310A0.jpeg


私が春の女神と見立てていた雪形の消えるまでです。

00F09C73-F139-4B52-B005-14956BE3AB12.jpeg


女神を含めて崖の全景です。

FA5E0F09-BFED-45A4-BFED-A328CE4F8433.jpeg


上に入りきらない崖の左側に出ていた雪形です。

それぞれの最後のものが31日のものです。
これより以前に消えてしまった雪形もいろいろありましたが、きりがないのでこれだけにします。冬から春にかけていろいろ楽しませてくれました。
地肌の形を見立てる場合と、残った雪の方で見る方の陰と陽(私が勝手に言っている区別です。)があり、陰は雪の多い時期で陽は地肌が増えてからの時期です。

春は嬉しいのですが、雪が消えて冬が終わるのも冬鳥の北帰行みたいな寂しさもあります。まあ季節ならまた巡って来るからいいんですけどね。皆が無事ならです。しんみり!昨日一昨日があんまり楽しかったからなぁー





タグ:裏山の雪形
nice!(110)  コメント(6) 

適宜泳いでいます。 I'm swimming appropriately. [スポーツ、ヘルス]

3月23日

80F3A851-54B8-4AB7-9CA1-279635E9FAD1.jpeg


毎日は行けないけど適宜泳いでいます。
白根プール駐車場です。中学生の一団が自転車で行きます。いつに間にかもう春休みなんですね〜。

3月24日

0877ACD2-AE7B-4556-986A-EB833A5264C0.jpeg


今日も泳ぎに来ました。

3月27日

3434AE05-64AE-4E93-A45B-F224E9DC7749.jpeg


久しぶりに、白根の「夕市 菜っちゃん」に数人集まりランチです。野菜直売所としての営業はしていませんが、時々菜っちゃん仲間で集まらせていただいています。お弁当は美味しくお喋りは楽しくです。コロナじゃなければもっと皆んなで色々遊べるのでしょうが、まあ自粛中です。こうして顔を合わせてお喋りして、そんなことでも嬉しいです。

C116BA5D-D908-49AA-BD41-ADF2557EF582.jpeg


薪作りなどで毎日は泳げませんが、白根に来れば泳いでいます。今日は三条市内の車屋さんから菜っちゃんに周り、プールに来ました。
日曜日なんで、駐車場向かいの凧の博物館ではイベントがあるみたい。(左上)
プール裏のメタセコイア並木ももうじき芽吹きそうです。(右下)
日に日に春めいてます。

nice!(40)  コメント(0) 

身近に日本チャンピオン there is the Japan Champion just around corner [日記]

3月27日

952B2404-12F2-41E5-8307-041F28F26BB7.jpeg


八十里倶楽部をやったりして八十里越関係で活躍中の大竹晴義さんはスコーチって自動車屋さんを3人でやっています。私も車を診てもらっていますが、そこのメカニックの目黒亮さんて言うお兄ちゃんが実は「全日本ダートトライアル選手権JD2クラスでシリーズチャンピオン」になったんだんそうです。なんのこちゃぁーわからんけど、車のダートレースみたいなのの日本一になったようです。「You Tubeでスコーチの目黒亮」で調べたらわかるから登録してって頼まれました。いつもお世話になっている人なんで、早速登録しました。
しかし、どこに偉いやつがいるかわからんもんです。ご興味ある方にもYou Tube登録お願いします。

今日も冬タイヤの交換に行ったんですが、もう車の方が車検通らないからタイヤ換えるより車を換えろということになりました。ガック!

nice!(45)  コメント(4) 

春の山菜 the taste of spring wild plants [クッキング・食]

3月22日

E5B7D23E-0B90-40E6-A203-A06373C66990.jpeg


雪が解けて家の前にフキノトウが芽を出します。
初物をソバに入れて食べました。
ほろ苦さが美味しいです。身体がこの苦味を求めているんでしょうね。春の味です。


nice!(94)  コメント(6) 

深く切り込み過ぎ too deep notch [ファーム・モリガメ]

3月21日

85FDFE68-0217-4F3E-A056-5001A4042519.jpeg


ほぼ真っ直ぐに立っているように見えたナラの木ですが、山側に枝が多くどうも重心が山側にかかっていたようです。(右)
でも、逆から見るとやや谷側に傾いているようにも見えました。(左の矢印の木です。)だから普通に谷側に重さがかかっていると勘違いしてました。

F1C310CD-89E1-4653-AB38-05992B5840B0.jpeg


それより、気付いたら受け口を幹の直径の1/3以上カットしたようです。それがともかくまずかったようです。しかも下の面も水平じゃ無いしー。ともかく受け口を深くし過ぎたようで、追い口を入れても倒れる気配が無いんです。どうも様子が変なんでヤバイから倒すのをやめました。後日、ロープでも架けて下方に牽引しながら倒します。あるいは大風で倒れるかも知れんし、しばらく放置します。
そうこうしてたら雨で濡れた身体が急激に冷え始め、肩や足腰がガチガチになり始めました。もうヤバイので荷物まとめて大急ぎで山を下りました。自分の山で冷えて動けなくなったりしたら様にならんもんね。なんとか逃げ帰り風呂がまだ冷えて無かったから温め直して大急ぎで入りました。急に温かくしたら手足がむず痒く霜焼けっぽい感じになりました。ヤバイヤバイ!でもあったかいお湯に一息つけました。
ここ何日か温かい日だったのですが、今日は小雨のせいかえらく寒い日でした。


nice!(68)  コメント(4) 

水泳、病院、薪作り Swimming, Hospital, Firewood making [日記]

3月13日

3826F94B-AE2C-4C27-959B-805AD954E3A0.jpeg


新潟県のコロナのマン防が終わるにともない3月7日から、新潟市営のプールも再開しているはずでした。ただ私はワクチン3回目接種をしたばかりで、抗体はまだ出来て無いでしょうからしばらくプールは自粛していました。まあ忙しいこともあり今日まで延期してました。接種後10日も経ってはいませんが今日から再開しました。うれしいです。身体も気分もスッキリです。もうじき抗体も出来るでしょうからそれまではボチボチ通うことにします。
久しぶりなのに少し調子こいて多めに泳いだせいで、やや身体も痛いです。気持ちいい痛さですけど明日は休みましょ。

3月14日

50647EB5-6CD5-443F-A710-36A9B298CE5B.jpeg


そんなことで、しかも朝から雨模様でプールお休みです。そうすると明日は火曜日で白根プール定休日です。自動的に2連続休みとなりました。まあいっか!マン防で1月以上閉鎖だったことを思えばもう少しの辛抱です。

憂鬱なのは雨降り天気やそのことではなく、ウクライナの悲惨さです。
プーチンはどれだけ人を殺すことになるのか?チェチェン、シリア、ウクライナ・・・。そして他国民だけではなくロシアの人々も。妄想の犠牲者をこれ以上出すべきで無いです。そのうち忌まわしいヒットラーの犠牲者を凌ぐことになりはしないか?いやもうそれ以上なのか?

3月15日

40DF8AA5-63ED-494D-BE4E-EE3A747F461C.jpeg


今日は午後新潟市の病院の予約がありました。こっちに来たからこのまま実家に泊まります。

3月16日

4DD33068-D159-43A6-AFB6-CC1AAEB27C6A.jpeg


Plow と言う以前薪作り機などを買ったアウトドア機器の販売店に寄ります。新潟東港に近いのですが、微妙に新発田市です。チェーンソー他林業関係のいろいろあります。小型のポータブルウィンチで欲しいのがあってそれを見に寄りました。高いんだけどねー!(上)輸入モノで入荷が滞っているそうです。買いたい1番小型のは在庫切れだそうです。高いけど入荷したら結局の買っちゃうことでしょうね。
そして今日は水曜日です。しただへの帰り道に久々白根プールに寄ります。(下)

3月17日

3BF020A8-FAA4-425F-82EA-C8ED839A8321.jpeg


午前中三条市役所で会議があり、戻ってから午後山に入ります。薪作りのために木の切り出しです。明日から天気が崩れそうなので出来るだけやっておきたいです。木が水あげする前そして、山に雪の残っている間にやりたいです。

68EEAFAC-87AC-4574-9F22-235ABE015491.jpeg


今日は結局8本伐倒しました。やや細めの木なんでもう少し欲しいところです。それでも、雪の斜面での慣れない作業でヘロヘロになりました。いつもと全く違う筋肉の使い方なんで今晩は身体が痛くなりそうです。まあ明日のプールは無理でしょうね。

3月19日

E07843F3-56A9-4F8A-A083-4D15554E1732.jpeg


1日休んでから泳ぎに来ました。昨日はまだ身体が痛くて動けませんでした。
白根プールの駐車場からです。
上は「しろね大凧と歴史の館」方向です。
プールからあがっても雨降りです。(下)泳いだら気持ちよく調子よくなりました。

3月20日

4D7F44CE-1B49-4666-8DAB-A369667A08CD.jpeg


今朝の裏山の雪形です。お面みたいなのや魚みたいなのがあります。時間とともに形が変わります。

896C6AA2-25A8-4E2D-B2A8-4B73AE16CC4B.jpeg


今日も木を切りに山に入ります。
上は先日倒し倒して分です。
下の左側が今日倒した木で、右側が今日の分です。
大きい方のチェーンソーが重いので今日は小さいのにしましたがパワー不足で、細い木しか倒せませんでした。

4308043B-4604-4BC6-A908-92A4ACF467DB.jpeg


今日も疲れましたが、小さいチェーンソーにしたせいもあり身体は割に楽です。身体も山仕事に少し慣れたんでしょう。
再開した泳ぎにも身体が慣れた気がします。でも、これからは畑も始まるし冬の間ほど泳ぎに行けないでしょうね。返す返すもコロナでプールに行けなかった冬の1ヶ月ちょっとがもったいなかったです。


nice!(154)  コメント(16) 

早春の森歩き walking in the early spring forest [ファーム・モリガメ]

3月12日

8E5A5451-7168-45BC-928F-B7D6CF5E8841.jpeg


随分と雪が解け1mちょっとの平均になってきました。
コシアブラの冬芽はちょっと膨らんできたような?

C7E060DB-8080-4B56-B5D4-C56EC079DAB3.jpeg


薪用に雪の多少とも残っているうちに、そして木が水を吸い上げる前に切り倒さないといけません。どの辺りの木を倒すか、道に下ろしやすいところを見て歩くためもあって山に入ります。

85D0B610-2AEF-435D-BF89-1DBEE49583FF.jpeg


午後からだとツボ足では歩けないので、スノーシューで入ります。
木の株周りの穴はノウサギやヤマドリの逃げ込み場所にもなります。

6C58278D-A4EA-4218-9880-5DE7F1B1D384.jpeg


森に春の陽射しが差し込みます。
軽い運動も兼ねてなんで、ちょろっと家周りを巡って戻ります。

8D52A399-DBEC-4935-B36E-9C223B7E875B.jpeg


上は家からいつも見ている崖の雪です。解けて亀裂も広がってます。

nice!(73)  コメント(4) 

山の雪解け mountain thaw [しただ郷]

3月10日

67DD647C-FA43-4C4B-BF53-1705322DF7EF.jpeg


裏山の雪解けが始まっています。
崖の雪形は日々形を変えています。

74AB6ABB-7DD3-4B26-A03B-F08932228D99.jpeg


雪面にさす陽射しも温かさを増してきました。

3月11日

D44E2AAE-8B9C-413F-BDBA-06C584155B8C.jpeg


上は今朝の裏山の雪です。
道の駅に用事があって行きました。この辺りは少しうちより奥地で、その分雪も多く積もります。まだまだ駐車場の雪は高く積まれています。(下)遠くに真っ白な粟ヶ岳の頂が見えます。

nice!(58)  コメント(3) 

海から山へ、長い帰路 long way home, from sea to mountain [旅]

3月9日

80FC326C-18D3-4631-8FBE-26E0E5245366.jpeg


先ずは豊栄の病院です。ここで母の予約があったので八王子からしただに帰らず新潟市の実家に来て泊まったんです。母は行かずに私だけ行けばいい日だったので割に早めに終わります。

271ABF4E-24EC-4563-B99F-C9E2CD2EB2CA.jpeg


少し早いので、島見浜に寄ってみます。時々海を見たくなるものです。浜辺に舟小屋が何ん軒かあります。(上)
冬の強い風で砂は吹き飛ばされます。(下)

03BB41BF-2607-4816-8C4D-7948573018F0.jpeg


波打ち際との間の砂浜に動物たちの足跡がたくさん着いています。海鳥、イヌ、ネコが多いのでしょうが、浜に沿うように裏に森が続いてるのでタヌキなどの野生動物のもあるでしょう。

255E2B52-0DAE-4686-9213-6F154F4A26D7.jpeg


晴れて穏やかな春の海です。

AA04DF36-CCDE-4667-A87F-8B0661F3D10D.jpeg


しばらく海風と陽射しを満喫します。

0C6DF71C-6701-47CB-8D6D-ED32538D0D26.jpeg


下は海に沿った長い防風林の森です。大きなキャンプ場も森の中にあります。
空を自衛隊の飛行機が通過します。コロナで民間機の飛行は減っているようです。飛行場に近いこの辺りは、普通の風向きだと東から西へ向かう着陸ルートにあたります。(上)

46BCD129-3D85-48B3-868F-698D68A174AB.jpeg


実家や母の特養に寄ってからしただの家に帰り着きました。
だいぶ雪も減っていました。家の軒下や車道脇は多いですが(上)
だいたいのところの積雪は1.2mくらいに減ってます。出かける前の7割くらいです。
八王子に1泊しただけでしたが、新潟市の実家にも寄ったので長い帰路になりました。いつもの場所ではありますが、久しぶりの遠出で開放感が得られました。


nice!(61)  コメント(2) 

雨のち晴れの帰り道 on the way home after rain [旅]

3月8日

95AC0CA3-475D-4693-99B0-CC4745093D92.jpeg


明日は病院予定なので、みなみ野の家に泊まって1泊で帰りです。
こちらでは、ずーっと晴れが続いていたのですが何故か今朝は雨です。妻に雨男呼ばわりされました。
上はうちの庭です。大きなカツラの木があったのですが、枝を切ってもらってます。これで日当たりがよくなります。
下は駐車場に行く途中のお宅の立派な寄せ植えです。こちらはいつもきれいにされているのでまえを通るのが楽しみです。
朝はずっと雨でした。なぜか東京地方だけ雨の予報です。のんびりして、お昼に出て帰ります。

8F64AF29-7487-4F71-9F31-362BED096CB9.jpeg


東京を離れにつれて晴れてきます。
新潟県境に近づきます。新潟は遠く白い山並みの先です。
沼田の奥に上州武尊岳の山並みがきれいです。(上)
下は群馬県側の谷川岳です。トマの耳オキの耳の双耳峰が特徴的です。仙ノ倉山(実は谷川連峰最高峰2,026mです。)や平標山にかけて西に続く山並みには雲がかかっています。
この白い峰々の向こうが新潟県です。

今日は実家泊まりなのでしただに寄らずに、真っ直ぐ新潟市へ関越道で行きます。



nice!(151)  コメント(4)