SSブログ

終わりよければ全てよし all's well that ends well [八十里越え]

11月5日

2023-11-05 09-35-21.jpeg


2023年八十里越バスツアー最終日です。
先ずは3号盛り土から2号橋梁などの眺めです。先週よりかなり紅葉がすすんでいます。

2023-11-05 14-27-06.jpeg


ボタ橋から見る上流側の大谷川です。紅葉がピークで流れとの取り合わせが見事です。

2023-11-05 14-41-24.jpeg


5号橋梁のP2です。地面から85m弱の橋桁です。5号橋梁は大谷川の川底から120mほどの高さにある、県内最高で日本でも10指に入る高い橋です。今日は晴天で見上げる空は真っ青です。

2023-11-11 10-57-52.jpeg


上は5号橋梁の先から見上げる「関屋ツンネ」です。八十里越えの天保古道が稜線を通り、明治新道がそのやや下をほぼ水平に付いたいます。北越戊辰戦争で河井継之助をはじめ長岡藩の人々は稜線の天保古道を右から左へと会津を目指して落ちのびました。
下は、8号トンネル前広場から振り返って見る「関屋ツンネ」です。ツンネは尾根の意味の方言です。左奥です。

2023-11-11 10-57-27.jpeg


8号トンネル前広場で国交相からの工事説明です。(上)ここはバスツアー用トイレがあり、広くて眺めがいいのでいつもの説明ポイントです。
標高約550mあり背景の紅葉が鮮やかです。これはウリハダカエデの紅葉です。(下)

2023-11-11 10-58-22.jpeg


8号、9号トンネルを抜けた先の只見町側(会津側)です。この半日ツアーの折り返し地点で標高約650mあり国道289号線の最高地点でもあります。
紅葉は先週がピークだったようで、おおかたの葉は散っています。叶津川(只見川支流の一つ)に注ぐ小滝があります。(上)
周りの山の木々に葉は残っていません。(下)

2023-11-15 02-00-22.jpeg


上は同じ枯れた森の写真ですが、11月3日に撮ったキノコの菌糸のカットが似た雰囲気でしょ。(下)

さて、今日は天気も紅葉もよかったです。おまけに友だちご家族もツアーに参加してくださって、最後の最後にとても楽しくガイド出来ました。

nice!(63)  コメント(7) 

出来れば毎日泳いでいたいです! I would like to swim every day if possible! [スポーツ、ヘルス]

11月4日

2023-11-04 16-42-24.jpeg


何かとやることがありプールに行けません。以前、東京にいた頃は会社の側にスポーツクラブがあったので毎日泳げてよかったのですが、30kmも離れた白根プールだとそうもいけません。中間に加茂のプールがあるんですが、どうせなら好きなプールで泳ぎたいです。もう、何日か泳いでいません。忙しいけど、無理して白根まで泳ぎに来ました。
冬になれば、ノンビリ出来るのでしょっちゅう泳げます。まあ冬の楽しみですね。
何しろ泳いだ後の身体のスッキリ感が病みつきなんです。


タグ:白根プール
nice!(16)  コメント(0) 

薪運び firewood tranfer [日記]

11月3日

2023-11-03 11-01-06.jpeg


薪は家の周りに置いて乾燥させてありますが、雪が積もる前に薪小屋に運び込んでおかないといけません。量が多いから何日かかかります。今日からボチボチやります。

2023-11-03 10-33-26.jpeg


ススキです。薪の山の辺りのモノを撮りました。

2023-11-03 11-54-14.jpeg


オオカメノキの実です。

2023-11-03 10-39-28.jpeg


薪の山に絡み付いたツタです。

2023-11-15 00-08-41.jpeg


一部薪の雨に濡れたところから生えているキノコです。

2023-11-03 14-25-33.jpeg


これも濡れた部分に生えたキノコの菌糸です。枯れた森みたいです。

今日はたいして搬入出来ませんでした。本気出して運ばないと雪が来ちゃいます。



nice!(15)  コメント(0) 

サツマイモ sweet potato [ファーム・モリガメ]

11月1日

2023-11-01 16-21-02.jpeg


サツマイモの脇にまだコスモスが咲きのこっています。

2023-11-13 15-35-09.jpeg


先日試し堀をしてから放ったらかしだった残りを掘ります。ベニアズマだからとっくに収穫してよかったのですが、今頃になってしまいました。雑草も取らずツルおこしもせずと、世話もろくにしなかった割にまあまあの出来でしょうか。1人で食べるには多すぎるくらいです。

nice!(67)  コメント(7) 

秋の日差し autumn sunshine [スポーツ、ヘルス]

10月31日

2023-11-13 09-45-39.jpeg


泳ぎに出かけようと車を出すと近所のネコが陽だまりにいました。(上)いい天気で気持ちよさそうでしたが、普段見かけない私には警戒してます。生垣の陰に隠れて見つめます。(下)

2023-11-13 09-46-03.jpeg


海辺の道で西海岸公園市営プールに行きます。プール裏の駐車場です。遠くの佐渡がうっすらと見えます。
日差しが心地よい秋の日です。

nice!(16)  コメント(0) 

朝から閉店まで from morning until closing [新潟]

10月30日

2023-10-30 21-02-25.jpeg


昨日魚沼から帰り松浜の実家に泊まり、今朝は10時半から閉店近くまで新潟駅駅南のビックカメラにいました。昼食と、紫竹山のdocomo 紫竹山のショップに出た以外ずっとです。27日の午前中も同じとこにいたばかりなんですよ。写真は閉店間近いビックカメラ駐車場出口です。
そもそもiPadのガラス画面を割って修理出しに来ただけなんですけど、結局iPad、iPhoneなんかの買い替えなどでずっと時間かかりました。長いこと古い機種のまま使っていたこともありサポート終了などいろいろこの際だからと、この手の問題など解決しちゃおうとして手間取りました。紫竹山のdocomoショップに行ったのもビックカメラのdocomo光だけで解決できない支払い口座変更などがらみです。機器そのものだけじゃ無く、ポイント、支払いプラン…聞かなきゃ行けないことも多過ぎます。買い替えすると、データや設定などの引き継ぎの仕方なんかもあります。まあ何かと便利になったかも知れないけど、iPad、iPhoneおまけにお掃除ロボットまで買っちゃってお金もかかりました。いいカモちゃーいいカモかも知れないです。ずっとビックカメラもdocomoショップも若いかわいい子だったせいもあるかなぁ?まさにカモやんけー。だって惚れちゃうじゃないかー!ってくらいずっと一緒だったんですよ。そこに愛はあるんかー?と問われれば、“i”はあっても愛は無いさー!


nice!(62)  コメント(6) 

八十里越の紅葉 autumn leaves at Hachijurigoe [八十里越え]

10月29日

2023-10-29 08-51-00.jpeg

毎週日曜日毎に八十里越バスツアーのガイドをしています。
ツアー出発地の「道の駅 漢学の里しただ」周辺もだいぶ色づいてきました。道の駅向かいの袴腰山(標高526m)方向の山並みです。道の駅辺りで標高80mほどです。ツアー最高地点の県境9号トンネルを出た只見町側が海抜約650mあって、かなりの高低差があるので紅葉のすすみ方も場所によってだいぶ違います。

2023-10-29 11-33-32.jpeg

八十里越で紅葉の名所といえば大谷川にかかるボタ橋です。清流と紅葉の取り合わせが見事なところです。さすがにいいですねー!でも、ここらは海抜300m前後でさほど高くないのでもっと上に行くとさらに期待出来るかも知れません。

2023-10-29 09-35-02.jpeg

8号トンネル前の広場です。ここではいつも国交相からの工事説明があるところです。標高約550mです。ここもなかなかきれいな紅葉です。
・・・・・・・・
左奥の三角の山が鞍掛山で、手前の山の陰で見えませんが鞍掛山の右脇が鞍掛峠になります。三条市と魚沼市の境で、昔でいえば越後と会津領の境です。この辺りで長岡藩の若き家老の山本帯刀が西軍に対してしんがりを守る戦いを行なっています。昔の八十里越もこの奥から小松横手辺りまでが標高1,000m弱の高度で一番高い一帯になります。小松横手辺りで河井継之助が「八十里 腰抜け武士の 越す峠」の句を読んだとか言われています。眺めがもよく、越後も見納めになる辺りです。
・・・・・・・・
チャンチャンって、こんな感じのガイドをしています。

2023-11-10 07-23-38.jpeg

折り返し地点の県境トンネルを出たところです。トンネル出て叶津川を渡る橋をスノーシェルターで覆い、その先も左の山からの雪崩避けのスノーシェッド覆いがかかっています。(上)今はスノーシェッドの継ぎ目辺りに出口があって叶津川脇の広場に出れます。そこでまた工事説明を聞くのですが、国道が完成するとシャッターが降りて一般者は出れません。ここからの滝や紅葉の眺めはこのバスツアーでしか見れない眺めになるでしょう。ここが289号線最高地点で標高約650mです。高度が高く寒暖差も大きいのでここでの紅葉の鮮やかさは抜群です。1週間後の次のバスツアーにはここの紅葉は終わっているでしょう。ここが最高の色付きでした。

nice!(46)  コメント(4) 

食用ギク edible chrysanthemum [クッキング・食]

10月28日

2023-10-28 13-45-01.jpeg


畑の食用ギクが小さな花を付け始めました。あと2〜3日で食べられる大きさになるでしょう。子供の頃は匂いが嫌で、花を食べること自体が嫌で、嫌いなものNo. 1でしたが酒を飲むようになる年頃から秋の菊が大好きになってました。
新潟県と山形県に赤紫色の似たような食用ギクがあります。ほぼ同じものなんでしょうが、「かきのもと」(新潟県白根)、「もってのほか」(山形県)、「延命楽」(山形県庄内地方)、「おもいのほか」(新潟県長岡地方)、「かしろ」(山形県置賜地方)とそれぞれに品種があり、そのレベルでは違うみたいです。どっちが美味しいかと言えば新潟県、山形県で言い分が分かれますかね。どっちが有名かと言えば山形の「もってのほか」でしょうね。面白さで負けてるなー!そのへんが新潟の控えめでダメなところでしょね。
種無しの渋柿で、新潟市の新津に原木があるのですが「おけさ柿」なんて名で売られているから、皆んな佐渡のものだと思われてます。渋抜きして売られているので美味しい柿です。新潟って一事が万事そんな調子な気がします。佐渡も新潟県だからいいようなもんですけど。
枝豆だって生産量は新潟県が全国1位だけど、県内で食っちゃうので出荷量は日本一ではないそうです。新潟県民は枝豆が好き過ぎて日本一を逃してるんです。もっとも消費量は日本一です。 弥彦娘だ、茶豆だ、さかな豆だ何だかんだと時期ごとにこだわり、茹で方も鮮度にもああだこうだこだわりがあります。作る側でも二つ豆はダメだとか、サヤに3つ豆が入って無いとダメとかこだわってるんです。まあ私たち新潟県民ってしあわせな人たちかも知れません。


nice!(65)  コメント(9) 

白根の友だち friends in Shirone [夕市菜っちゃん物語]

10月27日

2023-10-27 09-59-39.jpeg


10時から新潟駅南のビックカメラで、iPad修理の予約です。画面ガラス割れなんですが、修理出来ないので買い替えがらみになります。そうなると何かと時間がかかります。白根で皆んなとランチ予定なのですけど遅れそうです。

2023-11-09 16-54-11.jpeg


ちょっと遅くなったけど、なんとか皆さんと会えました。瑞雪楼(みゆきろう)と言う白根の国道8号線沿いにある日本料理店です。なかなか高級感あるお店です。久々に会いましょうと言うことで、野菜直売所・「夕市なっちゃん」ご夫婦と5人で集まりました。「夕市なっちゃん」はお店だった建物や畑はそのままあるのですが、辺りの再開発話が起きたのち頓挫しています、そのため5年ほどお店としては営業していません。ご主人夫婦ともお歳なので再開はされないことになっています。時々、お店や畑にお邪魔したり、こうして食事したりって感じでお付き合いさせていただいています。それにしてもお会いしてしゃべったりするのは久しぶりで楽しかったです。まあまた皆んなで遊びたいものです。

2023-10-27 15-03-02.jpeg


食後、白根プールに泳ぎに行きました。公園のケヤキも紅葉してます。

nice!(36)  コメント(3) 

魚沼旅3 / 花、キノコ、紅葉 Uonuma trip 3 / flowers, mushrooms, autumn leaves [旅]

10月26日

<エコミュージアム>
2023-11-04 13-20-41.jpeg


昨日行ったエコミュージアムに再び行きます。破間川渓谷の方に黒姫と言うピークがあります。(上)渓谷沿いに小さな滝と紅葉が見事です。(下)

2023-10-26 09-21-01.jpeg


エコミュージアムセンター前でさっそくブナ林の紅葉がお出迎えです。

2023-11-04 13-21-54.jpeg


右に入って左周りに園内を巡ってみます。

2023-11-04 13-22-39.jpeg


木材チップの敷き詰められた道が気持ちいいです。

2023-11-04 13-23-04.jpeg


「ぶなじいさんの森」って言うブナがたくさんの広場がありました。(下)「あ」と「い」を足していたずらしてみました。
真ん中辺りが湿原です。その上の方に「お山の展望台」があり、向こうに黒姫、その陰に守門岳が見えます。

2023-11-04 13-23-26.jpeg


エコミュージアムセンターから浅草岳に向かって左へと周り込むと、「モミジの滝」と言う小さな滝です。(左上)そこから元の場所に戻って来ます。奥に浅草岳が望めます。(下)時間があったので多少大回りしてみましたが、いろんなコースがあってもっと広く歩き回ることも出来ます。エコミュージアムは標高も高く、眺めがよくて、手入れが行き届いていて好きな場所です。

2023-11-04 13-23-50.jpeg


センターでは、「里山のツキノワグマ展」をやっていて、この地域の昔の熊狩りの映画が見れました。よく記録されていて、人々とクマの関係がわかりました。
浅草岳登山口の一つにも近くずいぶんと山の奥にある施設ですが、季節折々に来てみる価値はありますよ。

2023-10-26 12-06-06.jpeg


エコミュージアムから下り破間川渓谷へ戻ると「立ガラ岩展望台」が破間川沿いにありました。そこから見る黒姫の手前の立ガラ岩(立柄岩)がかっこいいですねー!

大白川へはしただから1時間ちょいで来れますが、昨日今日の旅は花、紅葉、キノコを楽しめて大いに秋満喫でした。何と言っても仲良し仲間といっぱいしゃべれてよかったです。またどこかに行きましょねー!

nice!(64)  コメント(7)