SSブログ

カキ食えば! when eating persimmon! [自然]

11月25日

21FC56C7-8BAA-4A17-B608-C35DE683D24C.jpeg


カキの種真っ二つです。

7F3F4F9E-19C6-4FFD-B4BB-AB23F3079219.jpeg


そう!マクロ撮影の定番だけど、種の中に子葉が見えます。カキの赤ちゃんというか、次の命です。
先端が割れてちゃんと2枚の子葉がわかりますよ。


タグ:子葉 カキ
nice!(82)  コメント(2) 

山は初雪 The mountain is first snow. [しただ郷]

11月24日

1B0A77F2-3E24-48AE-9930-BFD18C96CD6F.jpeg


昨日から今朝にかけて降ったようです。
粟ヶ岳、守門岳・・・と、しただ郷の山々も雪化粧です。

813D29D4-F59F-4200-A77B-51EDFFB92E5B.jpeg


畑に行きますが多少雪はあったかも知れませんが昼には全然ありません。里は降らなかったかも知れません。場所にもよるでしょう。あたりはまだきれいな紅葉です。
ジネンジョを掘ってみました。12本のうち半分は掘りましたが、あまりできはよくないです。まだ掘ってない残り5本ほどに期待します。

nice!(27)  コメント(2) 

だんだん泳げなくなるようです It seems I can not swim any more. [スポーツ、ヘルス]

11月22日

CAA81FDE-8D99-4C3A-9EF0-70959E1EA1A1.jpeg


白根プール隣のカルチャーセンター脇の森です。今日もトラフズクはいないようですが、紅葉は盛りです。(上)」
下はプール脇のケヤキです。左は来た時、右は帰りです。

久しぶりなせいもありますが1.5km泳ぐのがやっとでした。
毎度3km泳がないと満足できなかったのが、2kmになり、1.5kmに減ってきてます。
泳ぐ頻度が減ってるせいもありますが、年齢的なこともあるのでしょう。
泳いで筋肉痛なんてなったことなどなかったのですが、無理すると痛くなることもあります。
この冬はもう少し泳ごう!

nice!(16)  コメント(0) 

そろそろ終わりか It is seems almost over. [ファーム・モリガメ]

11月21日

BC0D742D-90CF-49A3-B348-1C2CF0533AF0.jpeg


だいぶ寒くなり、そろそろ雪になるかも知れません。
ハヤトウリが採らずにだいぶ経つのでどれほどの大きくなってるかと思い、前から約束してた人と畑に行きました。
そこそこなのお持ちいただけるのはこんなもんでした。ダンボールいっぱいは充分採れると期待してたんですけどね。3cmくらいのはたくさんあるんですが寒くてなかなか大きくなりません。
美味しいというより珍しいから他からリクエストはまだあるんですけど、成長が止まってるみたい。

nice!(25)  コメント(0) 

大きなハクサイ Large Chinese cabbage [クッキング・食]

11月20日

91500812-BB1E-4B92-B082-3B216BA042DB.jpg


同じ畑で3つ隣の区画の方からハクサイをいただきました。その方は、野菜作り名人な方でとても大きなハクサイです。家に帰って軒下に置いてみたら畑で見た感じより大きく見えて、1人で食べるには1ヶ月はかかりそうです。まだ全然小さいけど自分でも作ってるので、この冬のハクサイは充分間に合いそうです。

そろそろ雪が来そうで心配です。

タグ:ハクサイ
nice!(68)  コメント(4) 

いろんな形 various forms [スポーツ、ヘルス]

11月19日

FB530F2C-B8D2-41C3-9A72-250B9E12152D.jpg


しただに帰る前に少し走りました。片倉城址を中心に2kmほど2時間もかけてです。
今日はモノのカタチに注目して撮ってみました。晩秋の午後の雰囲気も感じてください。

ハイ!先ずは鳥と飛行機。
飛ぶモノのカタチです。兵衛川のアオサギと横田基地に向かう米軍機です。

E03F408F-E7EC-4467-82E2-600A82CEE11A.jpg


葉っぱのカタチです。
ササの節に残るハカマ、ツタの葉、ハート形のトコロ の葉、シュロの葉、ヒノキの葉裏です。

490BBE34-ED21-4EAC-BBC0-27185B93A18A.jpg


左の上下はバラ。右はカエデ、サザンカです。

A47FBB2D-3E2B-4C21-ACC5-F6CF2CCBBAB6.jpg


実のカタチです。
スズメウリとアザミの実です。

155CD665-7234-4CF7-BF93-CE7297AE5DF2.jpg


木のカタチ、ツルです。
上段左から、2本の幹がつながったミズキ、太いフジの幹、フジヅルで締めあげられた木の幹、下段、サクラの冬芽、神社ドラの緒、ケヤキ大木の幹表面です。

8CC42407-BCA2-424E-A0CA-3F3FB9CBD5F6.jpg


水、魚のカタチです。
池のコイは寒いのでほとんど動きません。この池まで下りると、城址を上り返さねばなりません。(上)
水が抜かれたショウブ池の表面の油です。落ち葉やカワニナが見られます。(左下)
兵衛川の川面です。(右下)

097548B9-50DD-40D4-8849-EEA54EBD5536.jpg


城址にある住吉神社でのカタチです。
狛犬の髪と屋根瓦です。

CD0E5496-74DA-40C7-9E73-38A2515DCC0F.jpg


丸、回るモノのカタチです。
自転車の車輪、水車もクルクル回ってます。

遅くなったので、駅前のスーパーで買い物をしてしただに向けて出発します。
走ったと言ってもたいして疲れたわけでもないですが、高速のパーキングで2回も休みました。


nice!(75)  コメント(0) 

高齢者講習 lecture of driver’s lisence for the elderly [日記]

11月19日

B50A04C6-5551-47B7-9817-D98B18E430C2.jpeg


桜上水駅前です。(上)京王線でいつも通過している駅ですが、降りるのは初めてです。
桜上水駅に向かう朝の通勤路です。(中)皆んな駅に向かい急いでいます。逆方向に歩いていると、もう長年通勤などしてない身に、凄いエネルギーを感じます。
立て込んだ住宅街が続くと思ったら、ところどころに生産緑地が残っています。(下)

1D145078-CA67-4219-B772-347066AFDEA0.jpeg


道沿いにたいして豪邸など無い界隈ですが、こんな玄関オシャレだなぁー!セタガヤー。

774700A6-76A5-4E4A-9B96-F45B50922FF7.jpeg


駅から10分ほどで自動車学校に着きました。
今日は高齢者講習受講のためにここまで来ました。
70歳過ぎると運転免許更新に先立ち受けなければ行けません。前回東京に来て何箇所かの自動車学校など受講所に電話してみましたが私の免許更新日までどこもいっぱいでした。予約キャンセルの日しか無く、仕方なくこの自動車学校の今日8:30からの2時間を申し込みました。
次回私が75歳になるとまた受けないといけませんが、その際には高齢者講習以前に認知症試験も受けなければなりません。ただの高齢者講習だけでも手一杯なのに、私たちベビーブーマーが75歳になる頃は、4〜5年後、にはこのままでは自動車学校側の受け入れが手一杯になり物理的にパンクすることは明白なのだそうです。
今高齢者の自動車事故が問題にされていますが、それは情報操作で高齢者より免許取りたての若年層の事故の方がはるかに多いのだそうです。色々問題の多い高齢者運転ではありますが、この高齢者講習を含む制度自体今後変化があるかもしれません。そん座学半分と、目の検査と運転実技が半分の2時間でした。受講者は6人で大火で大変なカリフォルニアからの参加者もいました。一人ひどくせっかちなおばさんがいて可笑しかったです。「せっかち」が極端になるのは、ブレーキが効かなくなる一種のボケなのかなぁ?
今回はまあそれなりに高齢者講習を楽しめました。

nice!(34)  コメント(0) 

また東京へ to Tokyo again [旅]

11月18日

88CA6176-E452-484B-8AF7-5433C0C5758E.jpeg


戻ったばかりなのにまた東京行きです。

上は小出側からの八海山です。頂上付近の岩峰は八ツ峰です。
先日私たちが上った女人堂はずっと右下になります。
栃尾、魚沼境の石峠(右下)、塩沢石打SA.(左下)の紅葉です。まだ少し紅葉も残っています。新潟側はよい天気でした。
関東は薄曇りです。

段取りが悪くまた東京へ来ることになってしまいました。

nice!(24)  コメント(0) 

柔道部 Judo Club [スポーツ、ヘルス]

11月17日

390F9C7C-2D43-4510-892C-296B92FC168B.jpeg


高校柔道部の忘年会です。11月なので、忘年会とは言ってなく総会ということで集まるのですが、実際のところ早めの忘年会です。
飲むので実家泊まりです。夕方からバスで出かけます。砂丘のバス停から夕方の海が見えます。(左)
市役所裏の寿司屋さんが、いつもの会場です。(右)



今年は多くの参加者がありました。30人以上います。
盛り上がれば応援歌の「ますらお」です。
高校出てから柔道はしてないし、忘年会で飲むだけなので「スポーツ、ヘルス」ジャンルにこの記事は無理があるかもしれないけどー!まあいいっか。
現役から知ってる人は先輩1人と同年2人の3人だけです。後輩たちはこの忘年会で知り合った人たちだけです。まあでも同じ畳で汗流した仲間です。やっぱいいよ!

nice!(15)  コメント(0) 

地上70mだー! 70m above the ground [八十里越え]

11月16日

7B9C0A08-2FC2-4C11-B290-6383A353F26F.jpeg


今年の八十里越体感バスツアーも終わりましたが、今日は来年のために今の工事現場の進捗状況の見学に行きました。

1号トンネルが開通しました。
上は1号橋梁の架かる大谷川です。その向こうに1号トンネルがあります。11月12日に開通したところで、まだ、削岩機の重機が置かれています。(中)開通はしましたが、トンネル内ではインバート工事など仕上げがまだまだ続いています。開通した先の谷は土盛りではなく小さな橋を架けることになったそうです。(下)

DC45CB1E-2EA5-4934-9956-BC36209F3852.jpeg


5号橋梁の現場です。これはP1です。随分高くなっています。

8130CF0C-9085-40BC-B70F-11019EC9B5C8.jpeg


3つの橋げたのうち1番高いP2に上ります。

F417B44A-F582-44E8-9023-AA051D860EC0.jpeg


80mあるP2ですが、足場の残る70mまで上ってみます。檻というか鳥籠のようなエレベーターで一気に70mの足場まで上がります。素通しでなかなかスリルあります。(右下)右上は関屋ツンネです。八十里越の街道がここを通っています。左は真下の工事現場です。1番高い山は烏帽子山です。

744B3386-EA14-419D-B12C-2C45DA205B1A.jpeg


さっき見上げていた、P1が見下ろせます。P1手前の仮橋の下を大谷川が流れています。5号橋梁は大谷川からは120mの高さに架ります。
コンクリートミキサー車がミニカーみたいに見えます。
また、P1の真上に6号トンネルの坑口が開いています。後でそちら方向に行きます。

A53138E7-D2C2-449E-851C-7AB81CBFDE59.jpeg


P1の上で人が作業してるのが見えます。

E4602F26-2092-4269-A40A-9CE2F8C7CA15.jpeg


上はボタ橋上の雑木林です。もう葉を落とした木がほとんどです。更に下って馬追い沢へと行きます。
3号橋梁です。レールに載った橋の躯体を押し出して向こう側の橋台(写真の右下です。)に載せます。(中)
その橋台方向にサルの群れ(下)やカモシカがいましたが少し遠過ぎます。

0096D84E-5AA5-436E-8C4B-A53D3E07D7D8.jpeg


この3号橋梁現場から下の2号橋梁がよく見えます。奥の岩山をバックにカッコいいですねぇー!(上)
中は更に奥の4号橋梁から見た2号橋梁です。粟ヶ岳が奥になります。
帰りに下から見た2号橋梁です。(下)

3B1C3731-C535-49E4-964F-F2E7DF4C58DD.jpeg


これは先月22日に番屋山方向から見た工事中の3号橋梁です。今は繋ぎ部分の工事カバーも取れています。

E5E2A426-8878-452F-9E78-4570A757BB20.jpeg


6号トンネルに入ります。上側の開口部に行きます。

4579C840-A80F-4F97-85E5-141C983A8FB6.jpeg


6号トンネルと7号トンネルの間に大谷川が流れ、その上に5号橋梁が架けられます。6号トンネル坑口からは5号橋梁のP1、P2、P3、7号トンネル坑口が一直線で見えます。先ほどP2からこちらを見た逆です。橋脚が出来るにつれて7号トンネル側から橋の躯体を押し出して3つの橋脚の上に架けられます。大谷川川面上空120mで行われる大規模工事になります。まだ来年以降の工事になりますがお楽しみに!

今月末にはこの一帯の本年工事は終わり、再開は来年の雪解けを待ちます。八十里越体感バスツアーもその工事再開された後の来年6月末からです。

nice!(26)  コメント(0)