SSブログ

畑で待ち合わせ meeting in the field [ファーム・モリガメ]

11月15日

7E0E77DB-669C-4738-A9F7-4E4935056DF0.jpeg


昨晩しただに帰りました。今朝は晴れて、モリガメ山の紅葉もきれいです。
朝一で畑にハヤトウリの様子を見に行きました。少し早いけど今日しか日がないので午後からハヤトウリが欲しいという人と待ち合わせすることにしました。
天気予報が、山では雪になる可能性を告げています。18日にまた東京へ行くので車のタイヤ交換をすることにしました。三条市内の友だちのクルマ屋さんのところに行き冬タイヤに履き替えましたが、バッテリーもヤバイのでついでに交換したし、オイル交換もしました。これで車もバッチりです。

C39A2E86-DBC8-42E8-AB72-9482E68463FA.jpeg


急いで畑に行きます。青空に黄葉も映えます。

28E7A889-44E9-4CB9-9950-F7F6E59CB6AD.jpeg


セイタカアワダチソウ越しに粟ヶ岳もいいですねぇー!
もともと私にハヤトウリを分けてくれた人なのですが、本家が枯らしてしまったのでうちの分を分けることにしました。今年の夏の暑さは酷かったですからね。ハヤトウリの漬物を作りたいとのことです。漬けるには若い実が良いということなので、そこそこはありました。試しに漬けてもらい後でたくさんなったら、もう一度採りに来てもらうことにしました。

nice!(37)  コメント(0) 

まっすぐ帰る go straight home [旅]

11月14日

5B9A5F05-D313-4F8A-BDBD-2A590D94A263.jpeg


走り終えたらもうしただへまっすぐ帰ります。
昼は「道の駅八王子滝山」で食べました。バザーのせいか駐車場がやけに混んでいました。街中の道の駅は混みます。

休憩は赤城高原SA.のトイレだけです。(右上)
走行中谷川岳は見えましたがトマの耳、オキの耳は雲の中です。(右下)

nice!(41)  コメント(0) 

みなみ野の美しい秋 Beautiful Fall of Minamino [スポーツ、ヘルス]

11月14日

BCEBB11D-2E1A-4536-9EDD-5EEDE75D817E.jpeg


晴れだした9時半から走りでしました。5kmを2時間半もかけて走り(歩き)ました。兵衛川を先ず上ります。

D8E13454-3331-42A5-BF13-79FBD13C120E.jpeg


熊野神社の石段のイチョウの黄葉です。

FF38BD5C-5991-4809-B7DF-E9A7279A81E2.jpeg


熊野神社のサルっぽい狛犬です。

D2BFB788-C60A-4326-9625-ABD039C783BE.jpeg


宇津貫公園でイヌの散歩をするカップルです。

AC53A0AC-98F5-4D4A-9FB0-1A336CE4D2FF.jpeg


宇津貫公園の隣の家の窓です。

BF09280F-8916-4E5F-8B82-0A20890A6857.jpeg


上もその御宅の窓です。
住宅街を巡りムベ(中)、多肉植物(左下)、サザンカ(右下)などを見つけました。

8293AE6F-EBEC-4B65-A43D-7DCFA591FEA0.jpeg


みなみ野かしきの公園の辺りです。モミジバフウの実がなっています。

36F6EC51-28B1-45CD-919F-50F705D73F43.jpeg


住宅街のバラを見たりして下ります。
風見鶏のある保育園です。(上)

5C633284-88FF-451D-BE18-F50550A72C35.jpeg


片倉城址の方の公園に行きます。周りの雑木林です。
時間が無くなってきたので城址へは行きません。
畑を横切ると無農薬、有機栽培にこだわって栽培をしている農家さんに出会い話しを伺います。ボランティアの人たちに手伝ってもらい作業をしておられます。栽培にはとても手間がかかるようです。
ザーサイの葉っぱをかじらせてもらいました。からし菜の仲間でピリッと美味しい菜っ葉でした。

2E56C826-364A-4673-96C7-FFFD7D17E33D.jpeg


サザンカにハナアブが来ています。(上)
クリスマス飾りはチョッと早すぎない!(中)

ECF5A3F6-C246-4BA2-962C-5AC99ACBC2E0.jpeg


兵衛川沿いのサクラの冬芽が目立ちます。

B2F0F637-ADD0-4929-A9F8-5CFF172B20ED.jpeg


家に着きました。
駐車場脇のナツツバキの紅葉です。

nice!(57)  コメント(0) 

とんかつ大和 pork cutlet shop in Kanda [クッキング・食]

11月13日

70C6E2A5-1CF7-42E2-AF12-5A547B71DACD.jpg


神田鍛冶町にある豚カツ屋さんです。
神田司町に同じ「とんかつ大和」と言う店があり、よくランチに通いました。濃い新潟訛りのおかみさんだったので聞いたら、やはり新潟は大和出身の方でした。競馬好きの群馬出身のダンナさんとお二人でやってる小さなトンカツ屋さんでしたが、15年ほど突然店じまいしてしまいました。再開発かなんかで辞めたのかなぁー!なんて思っていました。
偶然、神田鍛冶町にも同名の店があると言うことで訪ねてみたのです。
昼時で忙しいので詳しいことは聞けなかったのですが、「とんかつ大和」は当時、神田に4店ある系列の店で鍛冶町のこの店が本店だったそうです。大きさもよく似た店ですが、こちらは3人でやってるのでまあ少し規模が大きいかなぁ?司町の店はダンナさんが交通事故で亡くなり閉店されたのだそうでした。そういえば突然の店じまいで妙な気もしたものでした。
お年も結構いってたので店を売って、田舎でノンビリされてるのかなあと勝手に想像してた面もあったのですが、残念なことでした。また、そうじゃ無くてひょっとして鍛冶町あのおかみさんに会えないかと半ば期待して来てみた面もありました!当時神田で新潟訛りが懐かしかったんですけどね。まあ今は新潟で自分が新潟弁喋ってるからそれはそんなに懐かしくもないことですけどね。
知り合いや、親しい人が次々に亡くなってゆくことは寂しいことです。


nice!(63)  コメント(3) 

フォーマットしたSDカード復旧 restoration of formatted SD card [写真]

11月14日

65E7A0AC-8171-4276-ACFA-689FC0654CAE.jpeg


イヌの散歩。(イヌはシッポの先だけ)

877BD4D4-389D-4E6D-BD73-4D7C8CDF8FED.jpeg


シジュウカラ。

11月13日デジカメのSDカードを誤ってフォーマットして、1日半後に画像のデータ復旧をしてみました。SDカードは、フォーマット後すぐにカメラから抜き、何もせず新たな書き込みなどしないように保存しておきました。
「フォーマットしたSDカード 復旧 無料」と言った検索すると、広告を含めたくさんのソフトがヒットします。
Data Recovery Wizard体験版というフリーソフトで試してみました。
このソフトのwizardに従いSDを検索すると13日フォーマットしたデータは全て、それ以外の日のものもたくさんリストアップされました。jpegもrawも画像以外もリストアップされます。任意の画像データを閲覧すると完全に見れます。
ところが、復旧ボタンを押してみると、体験版では検索、閲覧までで復旧は有料版という表示が出ます。金をかけてまで復旧する必要性も無いし信用できるソフトかどうかもわかりませんので、この時点でやめました。
次に、同じくフリーソフト体験版の Renee Undeleter というのを試しました。同様にやってみると、13日分がjpeg、rawで74個全てと、他の日が150ほどリストアップされました。13日分全てを閲覧しましが、先ほどのData Recovery Wizard操作の影響かはわかりませんが、1/3のデータが壊れているようでした。復旧に進むと体験版では合計20Mまでの復旧しか出来ないとの表示です。rawでは1点で20Mをオーバーしちゃうので、jpegで2点選んで復旧してみました。それが上の写真です。
イヌの散歩の方は中間で撮ったもの、シジュウカラは最後のカットです。
シジュウカラ撮影中に上がりの確認のためにカメラで表示しようとして誤ってフォーマットしてしまいました。なぜか画像表示されず、設定画面のフォーマットが表示されて、戻ろうとしたらフォーマットされてしまいました。まだ目の前にシジュウカラはいるし撮影に戻ろうと慌てたためです。ともかく誤操作のロックが甘いカメラです。機能が多過ぎて簡単に誤操作をしないように作るべきですが、オモチャカメラなんでしょうがないです。
復旧したデータは特に問題ないみたいでした。
これ以上有料版を購入する必要もないので、データ復旧はやめました。
多分多くの復旧フリーソフトは閲覧までで、その先は有料版へと誘導するパターンが多そうです。ともかくたくさんあるフリーソフトを全部試している暇は無いのでここでおしまいです。
フォーマット後の対処がよく、お金をかければ自分で復旧も可能なようです。
ただし、撮影後復旧操作などをしている間に作品の納期に間に合わなくなったりするので、撮影データは絶対に消さないように注意しなければいけません!


nice!(45)  コメント(0) 

アマチュアカメラの欠点 disadvantages of amateur cameras [写真]

11月13日

CAD01627-9542-4ACA-BCA1-DB360CFE474E.jpeg


6時過ぎに走り出し1時間ほどで2kmで戻りました。雨が降り時間も無くなったので中止です。
まだちょっと薄暗く曇り空でした。スダチが3個実をつけています。実家のスダチは大木なのに今年は1個しかつけていません。どうしたことでしょう。雪や風で弱っているのでしょうか?体力を回復して来年はたくさん実をつけてほしいです。

26B11D9D-1673-46B4-97A2-9337B3769226.jpeg

片倉城址公園に行きました。二の丸広場に黄色く色づいた大木があり、エノキかと思いよく見たらムクノキでした。エノキよりやや大きめの黒い実を付けていました。種が大きいのもエノキに似てますが甘くて美味しい味がします。

541AC8E3-E733-4634-AC38-4B167C6B4C9F.jpeg


二の丸広場と畑の間に大きなクワの木が何本かあったのですが、かなり強めに剪定されてました。来年ちゃんと生きかえってくれるといいですが!

4F33B42E-8DDE-4559-B634-509CB2A19EEE.jpeg


湯殿川寄りに下まで下りてみました。水を抜かれたハナショウブの池の上に水車が有りました。
片倉城は山城です。城址を上ったり下がったりミニトレランみたいでした。ミラーレスとはいえ一眼レフとレンズ3本、コンデジ1ッケを背負ってです。
それなり運動にはなりました。

81C6E5BA-CB03-405A-BC8C-72556ABFC62C.jpeg


別の公園に遠回りしてから兵衛川の方へ下りて家に帰ります。
ご近所の玄関先です。(右)
我が家のカツラにシジュウカラなどの群れが来ていました。(左)駐車場から見上げてコンデジで撮りました。

その後2階からまだいたシジュウカラをP社ミラーレス一眼で撮りました。眼鏡が曇っていてピントが心配だったので再生して確認しようとしたら、うっかりSDごとフォーマットしてしまいました。
うっかりの私が悪いのは当然ですが、勝手に設定がコロコロ変わるカメラもカメラです。
アマチュアカメラの最大の欠点はその点にあります。いくら高度の機能が搭載されていてもダメです。プロ機材は、肝心なところにキッチリとロックが効いていて、ウッカリ液晶に触っただの、ダイヤルがズレたなどがあってはならないのです。
データが何かの拍子に消えちゃったとか、肝心な時動かなくなったなんてことがあってはならないんです。
O社とかこのP社のカメラは優れた機能を搭載してあってもオモチャ感が拭えないのはそのへんですね。仕事のメインに使うべきカメラじゃ無いです。仕事の写真のほとんどは別にそんなに面白い写真を取るもんじゃ無いし、間違いなく撮れることが第一です。
結局デジカメ時代になり、CとN社(上位機種のみ)はカメラメーカーで、OとP社はオモチャメーカーって感じ?(メーカーの発想自体が違う感じです。そうじゃ無いとやってけ無いのでしょうね。
わかっちゃいるけどやめられないってカ!仕事はC社、遊びはO社とP社と割り切って使うのがいいでしょう。
安いしね!

ダメだろうけど、消しちまったデータを復活させられるかにトライしてみます。うまくいったらデータ復旧特集をします。

ということで、P社ミラーレスで撮ったデータは全て消えたので、今回の写真はついでに撮ったO社コンデジのものだけですー。
ちゃんちゃん!

nice!(49)  コメント(0) 

午後から東京へ from afternoon to Tokyo [旅]

11月12日

960EE025-9C05-4A85-B32F-77918D77918C.jpeg


国道290号線、栃尾(長岡市)と魚沼市の境の石峠です。栃尾側の紅葉です。魚沼市側はもう少し葉が落ちて枯れた感じでした。
昼飯食ってしただを出かけるのが14時になってしまいました。
小出から関越道にのります。
一昨日上った八海山は今日も雲の中でした。

5A82D7C6-EA90-4AA3-819C-6129A25F61AD.jpeg


新潟県は曇りでしたが、関越トンネルを越したら晴れてました。水上辺りです。(上)
榛名山方向に日が沈みます。(下)
群馬県内はまだよかったけど東京方面はまた曇りです。もう暗くなりましが、どうもパッとしない天気です。18時頃に家に着きました。

nice!(68)  コメント(0) 

ハヤトウリ料理 chayote dish [クッキング・食]

11月12日

047661E6-F9A4-48A2-96A7-D3266E40B4CE.jpg


ハヤトウリがやっと大きくなり始めたので、朝食で食べてみました。
ハヤトウリ自体はたいして味のあるものでは無くさっぱりしたものです。
上はスライスを塩もみしただけです。
下はオリーブオイルで炒めナンプラー、塩コブ、コショウをかけただけです。味がないから適当に手近なモノを思いつきでやってもそれなりに出来る感じです。

nice!(19)  コメント(0) 

キャベツの青虫 caterpillars on cabage [ファーム・モリガメ]

11月11日

699D6BF1-7A1C-4A12-8229-B91892DF7D38.jpg


向かいの袴腰山も紅葉の盛りです。

36907DD3-F2B3-4276-A5AD-29443E0613C8.jpg


畑の周りの森もきれいです。

868A9C21-679E-44E2-8646-C5DBFF55D5D3.jpg


クズの黄葉です。

C498593A-D4EC-44BC-BE39-7D9EB7278BC7.jpg


キャベツのたくさん青虫がたかっています。モンシロチョウの幼虫です。キャベツも穴だらけです。手で捕まえるしかないです。チョッと摘まんだだけで、これだけ取れました。


nice!(66)  コメント(2) 

八海山は飲むもの、眺めるものそれとも上るもの? Is Hakkaisan to drink, to view, or to climb? [スポーツ、ヘルス]

11月10日

E1A3408D-CF03-4378-BE7F-1D8FD5AD17EB.jpg


今日は八海山を上ります。
八海山は八海山信仰というのがあり拝むものでもあります。新潟市内の友だちの家に大きな祭壇がありお母様がその巫女さん(と、いうのか信者というのか?)でビックリしたことがあります。
そんなことで上り口やあちこちに鳥居や神様の像がたくさんあります。
スキー場のゴンドラで上がった先から歩き始めます。
出だしから雨ですが、昼には晴れると言う予報を信じて行きます。

90BCAE2F-E354-43F8-9ADE-75BB84FB14D1.jpg


でも全然降り止みません。結局上り降りとも雨でした。
女人堂に着きました。当初、ここから1時間半以上上にある千本檜までの予定(頂上の大日岳までは、更に八ツ峰を越え2時間を要します。)でしたがここまでにします。
女人堂の小屋で雨宿りするつもりでしたが、もう小屋は冬に備え閉められていました。
僅かな軒先で友だちの入れてくれた暑いコーヒーでホッとして、

524362DB-84CF-4B37-90CC-7F0E78A7DD5C.jpg


全員の写真を撮ってもらい帰ります。レンズが雨で濡れてました。

8E47D6A3-7575-42AA-8ED0-C457100BB624.jpg


下りも雨です。

D2D58F1B-90AD-41A2-8733-C4701DA9DD25.jpg


下りは少し周りを見る余裕が生まれました。

DD7AA783-C3E4-4534-88D2-A574D5E45C67.jpg


1,000mを超える稜線の紅葉は終わっています。
悪天候で悲惨な登山かと言えば、そんなことはありません。仲良し仲間と歩けば雨もまた楽し!です。

DEAFA975-AAF7-4F41-B8DE-5AAE9E46E6F3.jpg


「いいろうご 1165m」まで降りてきました。もう一段降りればゴンドラの駅です。私の今は老後なのか?逆らいたいものですが、若い子が仲間として付き合ってくれることはありがたいことです。おかげでとても楽しいよ!
ゴンドラ駅の鳥居に無事4時間ほどで戻りました。冷えまくった身体を温めなくてはいけません。

B247BC65-F09C-421F-90D5-6B704655D417.jpg


と言うことで、八海山に対し魚野川の谷の反対側にある幸栄館の温泉(鉱泉)に行きました。たまたま見つけたのですが山奥のひなびた宿でよかったです。

ロビーで懐かしいものを見つけました。「魚八景」って覚えてますか?
銀行、ホテル、空港・・・のロビーに、水槽そっくりなハイビジョンに熱帯魚、海水魚が泳いでいたのを忘れてませんか?
この機器、ソフト、メンテナンスを含めたのが、「魚八景」です。NECの某子会社が開発してその後ソニーなどでも扱ったシステムです。1990年代あたりからあったと思います。それなりにリアリティーがあり、密かに一世風靡したものです。ただお堅いNEC本社的には賛否両論もあったようです。すでにNECではサポートは打ち切っています。経緯はわかりませんが大塚商会が4k、8kバーチャル水槽として違った形で継承されているようです。「魚八景」とは別件でそのNECの子会社の取材をしましたので懐かしくその頃を思い出しました。

ちなみに、お土産は八海山ではなくて、巻機山山麓の地酒・高千代と言うレアものを買いました。これは昔巻機山に通った頃はただの田舎の酒だったと思ってたんですけど、今では結構人気なんですよー!
なお、八海山は美味しいお酒であることは間違いないです。


nice!(40)  コメント(0)