SSブログ

山菜 eatable wild plants [ファーム・モリガメ]

4月23日

だいぶ昨年裏山の木を売ったのでうちのコシアブラの木も少なくなりました。コシアブラはタラノメみたいな木の芽ですが香りのいい山菜で好きな人も多いです。
この時期薪出しや畑の準備など忙しいのですが、少しは合間をぬって採らないといけません。

36DEBC6E-85AF-42D2-B1A4-66141C419566.jpeg


先ずは薪出しです。ひと抱えもあるナラの木は短く切っても運ぶのは大変です。

412711D9-51A5-43D3-B05C-88397ED81A26.jpeg


その後コシアブラを採りに行きます。もう葉が開き始めギリギリの時期です。ほっておくと葉になってしまい食べられるのを採る期間はわずかです。
明日友だちが採りに来るんで、奥の方のコシアブラを見に行きます。以前ほどまとまって多くはありませんけど歩きまわればそれなりに採れそうです。
歩きまわっていると、ナガハシスミレがたくさん咲いていてなかなかかっこいい株もありました。

9A2F4F5F-09E4-4934-80C2-AB3F5E63BF61.jpeg


今日採ったのは遠くの友だちに食べてもらう分です。
白根プールに泳ぎに行く途中のヤマトに寄って送りました。
久しぶりのプールはいいです。薪出しで疲れのたまった身体がスッキリです。白根総合公園の駐車場の夕暮れがきれいです。疲れもとれます。

4月24日

86B786B0-33E3-4DC3-8C6C-8CE9391E39C4.jpeg


今日は午後からコシアブラ採りに友だちが来るので、朝のうちに畑に行って来ました。
畑に行く途中の五十嵐川でカヌーレースが行われていました。カヌー・ワイルドウォータージャパンカップと言うのの一環のようです。普段人の居ない川辺に見物人なんかもいますが、私はそんなのにかかずらわってるヒマはありません。

17C6C7A8-4152-47CC-9700-22643AB1A0C1.jpeg


皆んなが来て早速裏山へ入ります。
コシアブラの木があっても、大き過ぎると木を曲げることが出来ないので芽に手が届きません。採りやすい木を探してぶら下がって芽を採ります。急斜面でササだらけなんで、なかなか悪戦苦闘です。それでも一人で採るよりは3人がかりでやる方が楽で楽しいです。
そこそこ歩き周り、食べられる分、おみやげ分が充分採れました。

925C517E-86A5-430B-9BB3-B6E6D9C3D3F9.jpeg


あまり頑張っても疲れるんで帰ります。なかなか山は広いんです。
足元にツボスミレ(ニョイスミレ)を見つけました。ナガハシスミレより割に開けたところにあるようです。
家に着いて早速天ぷらパーティーです。皆んなで美味しくいただきました。

nice!(110)  コメント(6) 

タケノコと夢 bamboo shoot and dream [ファーム・モリガメ]

4月20日

D03F5450-444C-41FD-878D-1753DDA3E2CA.jpeg


薪割りの手伝いに来てもらいました。割る人と運んで積む人に分かれてやってもらってます。(上)
薪割り機にかける長さに切るのが間に合いません。(下)うちの薪ストーブは小さめなので、30cmの長さに切り揃えると取り扱いやすいです。

この日の夜に8年ほど前に死んだ友だちのゆめを見ました。彼が死んでから初めて見ました。旅先の居酒屋のカウンターで奴が飲んでいるシーンでした。それだけのことですがなんかいい夢でした。死んだ先にあっち側で、そうやって飲めるならなぁ。それも悪くないなぁー、なんて思える素敵な夢でした。
千葉の銚子に近い方が田舎で、前日そいつの姉さんからタケノコを送ってもらって食べたんです。美味しいタケノコなんです。夢の話を姉さんに言ったらタケノコのせいなんじゃい?って言われました。そうかもね。

4月21日

A40F423D-9B62-41CD-A81F-0048EFD79A63.jpeg


薪出しとナガハシスミレです。

3217B81E-5231-43B0-8BB9-37A221D7B85E.jpeg


昼から畑です。
畑から見る粟ヶ岳の残雪もだいぶ減ってきました。(上)
畑の周りに白っぽい花の高いサクラの木が目立ってきました。カスミザクラだと思います。(下)

nice!(35)  コメント(3) 

チューリップ満開の新潟の春 spring in Niigata where tulips full bloom [新潟]

4月19日

39CCFE8E-6EF2-49EB-895A-5D0D71865893.jpeg


早々に松浜を出てしただに向かいます。天気がいい今日は少しでも山仕事をすすめねばなりません。
阿賀野川左岸を上ります。

F6037F33-EFB7-4350-916D-5682B6A3EA11.jpeg


河川敷はチューリップの赤とスイセンの黄と空の青です。

43DE57E3-D61E-4DE5-A8A3-1189F5729E20.jpeg


早出川との合流点に近い阿賀野川右岸の水辺です。ヤナギの新芽や花が川面を明るく見せています。

A974D5CB-9EF2-455B-ADF5-CAC11AD550B9.jpeg


秋葉区をかすって五泉方向へ西に進みます。
リンゴ畑のふちにもチューリップ、スイセン、アネモネなどが植わってます。
新潟の春にチューリップがよく似合います。

945AF0B1-92F3-4AB1-8B99-B885520B5BDA.jpeg


しただの家に着いたら裏山に入って薪出しに取りかかります。
春は忙しい季節でもあります。

ACF19775-1E7F-4EBF-BF1B-8AD4B4A67A13.jpeg


家の近くに運ばれた木が貯まってきます。

nice!(99)  コメント(5) 

今年初のお寺ヨガ temple yoga for the first time this year [スポーツ、ヘルス]

4月18日

9114C601-52F6-4D66-B294-9A79A0F17A82.jpeg


いつも受けているお寺のヨガですが、先生のご都合で冬はお休みです。お寺ヨガは大好きなのでそれはそれで残念なことですが、昨日から再開です。都合で昨日は行けなかったのですが、私にとって今日が2022ヨガ始めです。ちょっと大袈裟かなぁ。まあめでたしめでたしです!
てなことで、しただから西蒲区経由で松浜のお寺に駆けつけます。
ヨガの前に川沿いのスーパーで夕食の素材ゲットです。そのスーパーの前の新井郷川です。(左上)
そして19時前の松浜商店街です。もうすっかり人っ気無いです。(右上)
一番でお寺に来ました。本堂は誰もいません。先生が最初に見えましたが、髪を切られてたんで誰だかわかりませんでした。髪を切ってヘアドネーションに寄付されたんだそうです。素晴らしい!私はいつも0.8mmの丸刈りですから、私には出来ないことです。先生はショートカットがシャープな感じでカッコいいです。
ってなことで、皆さんも集まり、若のお経もあげていただき、その後ヨガが始まりました。よかった。
とてもよかったです。そしてヨガの後味いいですねー。スッキリ、サッパリ。ありがとうございました。
お経付きのヨガですよーだ。

nice!(79)  コメント(1) 

母の実家 mother's parents' home [母とのこと]

4月18日

863A4D81-02F3-43B6-B7D0-2F152885C2E3.jpeg


今日は夜にお寺ヨガがあるんで、午前中だけ薪出しをします。
薪出しは、山の斜面から道に下ろすことと、それを軽トラで家の側に運び出すことです。
木を道に下ろすのにポータブルウインチを使います。まだなかなか慣れていないので苦労してます。50mの10mmロープ で引きます。実際に使うのは30mほどを引き出して使うのですが長いロープ の扱いが難しいです。
直で引く場合と滑車をかます場合があります。滑車をかました方が、万が一ロープ が外れた場合でもウインチ側に道具が飛んでこないので安心感がありますし、引く方向を変えられます。(上)
今朝は軽く軽トラ1台だけの材木を運びます。



真っ直ぐに松浜の実家に向かわずに、西蒲区の親戚に向かいます。
加茂川左岸のサクラ並木を走ると、もう散りかけていてすごいサクラ吹雪です。

7A92C2DD-E1EF-42A3-8238-0DFCC5C28C63.jpeg


中之口川の手前はモモとナシの花が盛りです。(上)サクラもいいけどこの時期はとてもきれいです。中之口川の先にある木山川という小さな川の辺りに父方の親戚の家がありました。その家の周りがモモとナシ畑に囲まれていて花の時は夢のような眺めだったのを思い出します。
母の実家も中之口川を渡ったところにあるのですが、今日は少し上の昔の電鉄の駅の側にある親戚のお宅におじゃまします。庭で草取りしながら持っていてくださいました。(下)母の従姉になるのかも知れません。私とははとこ同士だとのことです。母の家のことをよく知る人はほとんど亡くなり、この方が一番詳しい人です。お元気そうですが90手間のお歳で実家のことを聞けるだけ聞いておきたいです。今日はとてもそんな時間もないので、ちょっとだけ伺います。それでもびっくりなことを聞けました。何と、木山川の辺りにいた(元々は三条で多分戦争を避けてこちらに住んでいたようで、戦後直ぐに三条に戻ってます。)父方の親戚と母の実家とが、加茂市(今は三条に本社があるらしいです。)のO建設と言う大手建設会社との仕事で関係が出来たらしいです。びっくりです。O建設なんて実家の叔父さんと知り合いだったくらいしか思ってなかったけど、とても深いつながりがあるようです。実家が買った加茂やしただの山の管理をO建設が管理するような関係でもあったらしいです。笠堀ダム周辺の山もそんな土地だったらしいです。

何やらかんやらびっくりする話ばかりでしたが、あちこち話が飛ぶんで結局よくわからないうちに時が過ぎてしまいました。ヨガの時間もあるんで名残惜しいけど切り上げました。全貌はわかりようもありませんが、時々おじゃまして出来るだけ聞き取りたいものです。

nice!(73)  コメント(2) 

カタクリとコシアブラの天ぷら Katakuri (Dogtooth violet) and wild plant tempura [しただ郷]

4月17日

526CC3A4-F487-460C-A9F9-052089311304.jpeg


しただのサクラが満開になり、北五百川棚田のカタクリも咲きました。最高の天気でしただの魅力サイコーな日になりました。

DDC3191A-0B94-4214-9101-008C6E768988.jpeg


残雪の粟ヶ岳と棚田のカタクリがとてもよく似合います。

B648FEE9-1755-4D91-9A4A-8EE5F1A074BB.jpeg


棚田の奥に見えるこの頃の粟ヶ岳が美しいねー!

09AB190F-A3AB-4A05-8121-148AF2C24651.jpeg


カタクリの時期は棚田のサクラの時期です。

9F10BFFF-E40C-4535-89EC-EE6FD7B5AA83.jpeg


棚田の頂上から見える守門岳にもまだ残雪がいっぱい残ってます。

F511E049-3936-4AC1-B354-ED62344F9FAF.jpeg


棚田を一回りして皆んなで我が家に向かいます。
途中、最明寺という越後33番札所のお寺に立ち寄ります。かわいいお地蔵さん(みずこ地蔵)があって、クロサンショウウオの卵嚢も発見しました。

D187FADD-E9D5-4D47-8264-1B42888501AA.jpeg


友だちがコシアブラの天ぷらやコシアブラご飯のおにぎりを作ってくれていて、我が家で美味しくいただきました。
しただの春の味たっぷり味わいました。ウグイの鳴き声を聞きながらのまったりお喋りがサイコーです。ありがとうーしただー!


nice!(101)  コメント(10) 

農作業と薪作り agricultural work and firewood making [ファーム・モリガメ]

4月13日

雪が解けると大忙しです。畑の準備と薪作りです。
午前中は新潟市の実家にいたのですが、大急ぎでしただに帰ります。

47DBCD47-FB78-4E39-A96F-B827D26E868F.jpeg


機械を入れて細かく耕すには晴れて土が乾いてないとダメです。特にうちの畑は粘土質なので乾いた時でないとダメです。また、雪解け後の土は固まっていてさらに乾いていると固いです。何度も同じところを耕します。(左上)
冬は雪に埋もれ農作業は中断してたわけですから、今食べられる野菜はあまりないです。葉ネギ(右上)やコマツナくらいです。
レタス(下)もニラまだ小さいのでもう少し待たないといけません。それまでは秋から保存しているとダイコンやイモ類、タマネギなど中心なんで、早く新鮮な野菜をたくさん食べたいです。身体が春の野菜を欲しています。

42EEF05D-0D0B-45A1-AF16-A63E239DD7B9.jpeg


山仕事もしたいので畑もちょっとだけで帰ります。
上はうちの畑を下りたところの山で咲きだしたタムシバの白い花です。八王子辺りではタムシバを「イモバナ」などと呼びこれが咲くとジャガイモの植え付け時になります。でも、しただではまだ寒さの戻りがあるのであと半月後くらいが無難です。
下はタムシバの咲く山のさらに下のお宅の畑です。ピンクの鮮やかな花は陽光桜という木だそうです。アマギヨシノとカンヒザクラというサクラを交配させた栽培品種だそうです。

0DB3CD27-255D-41CF-A2BF-39CE0E08C79A.jpeg


畑から帰り裏山へ入ります。山も乾燥しているので軽トラで入れます。道に下ろしてある木を搬出します。ともかく道の乾いている日はいろいろ作業が出来ます。

4月14日

69C251D3-D4A0-4C8A-AE55-F93DA89ACC5F.jpeg


今日は午前中は裏山の薪出しです。

C1498D42-B15D-4AE2-98A1-847B3128C8A4.jpeg


午後から畑へ。
畑の小さな花たちです。
スイセン(左上)、オオイヌノフグリ(右上)、ヒメオドリコソウ(左下)、ハコベ(右下)。

nice!(88)  コメント(7) 

実家の花 flowers at my parents' house [松浜]

4月13日

7A8F0192-75A8-46BC-914D-ED2BA3F52691.jpeg


昨日は実家で飲んで泊まりました。
実家の庭はほったらかしで荒れていますが、それでも春で花は咲きます。
ウメは終わりかけてますが、ツバキ(上)、ユキヤナギ(下)など見かけました。

99C4C59F-4FA8-4CA0-AA63-09DB1B34A846.jpeg


隣との境の隅にあるオトメツバキです。狭いとこに生えていますが、毎年かわいい花を咲かせてくれます。

もう少しまめに来て草取りもしないといけません。

nice!(36)  コメント(2) 

サクラ満開 sakura in full bloom [新潟]

4月12日

8A2371EA-9025-4E7F-AAB8-7D9674C4D1E2.jpeg


病院があるので、新潟市の方に向かいます。
とてもいい天気でことにサクラは満開です。
これは村松城址のサクラです。

5BDFD949-0C25-4953-9CF5-BC2F42DB2F0C.jpeg


小さな城址ですが、村松郷土資料館や、廃線になった蒲原鉄道の車両などもあります。

715989C3-F7A5-4D3F-9F6B-CF51115F53D2.jpeg


阿賀野川右岸をさらに下ります。
土手の上から弥彦山方向です。この時期の新潟平野は次々に花が咲きとても美しく喜ばしい季節です。
スイセンの黄色、阿賀野川と空の青。なぜかこの取り合わせはウクライナ色に見えます。ウクライナの国土もこんな幸せ色を取り戻せるといいのですが。

6729D00C-53E7-4367-AC55-BEA850752784.jpeg


松浜橋の見えるとこまで下りました。

B251E5DB-7634-40E7-8AE2-B6CEE1CD0406.jpeg


この場所は阿賀野川から新井郷川へつながる運河の水門があります。
運河のサクラも満開です。奥の残雪の飯豊連峰は霞んでいます。

B5740CFE-A6CF-4DD2-AE27-0989D70244B2.jpeg


こちらは運河の新井郷川側の水門からです。三軒屋公園のサクラです。
松浜はこの運河、阿賀野川、新井郷川と海と四方を水に囲まれた場所です。

しただから松浜まで花いっぱいの美しい道を走って来ました。


nice!(28)  コメント(1) 

山とイオンと Mountain and AEON [しただ郷自然くらぶ]

4月11日

73CA2063-1887-4AA7-ABB2-9B62F09E9664.jpeg


13時からイオンのイエローレシートキャンペーンなんで、午前中に山で昼にイオンに行き午後から山に戻りました。家とイオンは30分以上かかるし着替えもしなきゃならないので忙しいです。イエローレシートキャンペーンは「しただ郷自然くらぶ」の活動費に必要出し、山は晴れている間に少しでも木を下ろしておきたいので忙しいけどしゃーないです。
左は午前中に落とした枝類で、右は手で落とした材木です。ポータブルウインチが来る前に細かく玉切りしちゃったので手で投げ落として出しました。

8D958E71-3C6B-4335-9073-04F53CA82EA3.jpeg


イオンのレジでお客さんに大声かけてイェローレシートをいただきます。レシートの売り上げの1%が活動費としてイオンの商品券でもらえます。

9EC75973-6D7A-4E90-B2FD-797934ECE363.jpeg


午後から山に戻り木下ろしをしていたら、切り株の脇にシュンランを一輪発見してホッとしました。

nice!(60)  コメント(4)