SSブログ

エゴノキ満開 Japanese snowbell full bloom [スポーツ、ヘルス]

5月22日

78AD9700-5AF2-414D-9A3A-D1B179C6A5A0.jpeg


兵衛川を遡って相原方向へ行きます。
高いコンクリート壁の排水口から出る水のシミが作る模様です。

A7C22EC7-5FC9-4FEA-B160-0D99F015CE77.jpeg


横浜線をくぐり、山を上ります。
花のたくさんある庭先にキジバトが来ました。

AC9AA431-B476-4607-8022-F732981D9D32.jpeg


工業団地の上にあるため池に行きました。ホタルのいる池です。
今朝は水草に20匹くらいのコイが集まって騒いでいます。大きなコイがバシャバシャやってます。コイの乗っ込みシーズンがまだ続いているようです。

408E7F1E-7684-478C-BD47-9C6FC88B79A1.jpeg


住宅街に戻りずーっとまわって風見鶏がある保育園に来ました。玄関先に大きなエゴノキが有り満開です。すごい花数です。ここの木は大きいのですごいですが、走りながら見かけるみなみ野のエゴノキは皆んな大咲しています。しただ郷にあるエゴノキもまだ咲きはじめた段階ですが、ツボミをたくさんつけています。新潟でも大咲年になりそうです。植物の豊作年ってどこでもシンクロするんでしょうかね?お宅様の地方ではいかがですか?
ブナの開花なんか全国的にシンクロするようです。

22A12640-9AD6-4E7E-A8F0-ABC1FB4F52D8.jpeg


あまりに花数が多くて、見てる間にもポタポタと花が落ちてきます。地上にも通行人の上にも・・・。



引っかかってクルクル回っている花もありました。

E8E2C635-C895-448D-9A59-607E935D05E7.jpeg


小学生の通学時間になってきました。

B53B9C4A-C685-4FC1-9D53-CDD38588CC77.jpeg


家々の庭先に花が溢れています。バラ(上、右下)、アブチロン(中下)、クレマチス(左下)・・・と、ついついカメラを向けちゃいます。
八王子みなみ野は美しい住宅街です。
7kmくらいは走りましたが、例によって、ため池のコイや、エゴノキ他花々を撮るのに立ち止まり3時間もかかってしまいました。お腹すきました。

nice!(36)  コメント(2) 

一日中雨風 rain and wind all day [東京]

5 月21日

091DAC05-2EF0-4881-AE89-B1E96DCEC867.jpeg


昨日寝ずにドライブして東京に移動しました。
新潟も雨だったかもしれないけど、東京は一日中雨でした。しかも強風も吹き止みません。おかげで靴や足元はグチャグチャです。
左は小川町交差点、右上は駿河台下交差点です。
病院、銀行、役所・・・と、一日中歩き回り雨宿りの間もなかったです。
家に帰っても雨です。テイカカズラの花も濡れてます。(右下)

nice!(28)  コメント(0) 

エンドウ咲いた! Pea bloomed! [ファーム・モリガメ]

5月20日

6AFD2E77-5592-4158-9F0A-6B4C8C898502.jpeg


インゲンも芽を出しました。ラディッシュも育ってます。
エンドウはスナップエンドウです。株が大きくなってもなかなか咲きませんでした。もうじきたべれますね。少しづつ畑で食べれる野菜の種類も増えています。春のうれしさです。うちの野菜は美味しいよー!

nice!(14)  コメント(0) 

ヒメサユリ開花情報 2019.05.20 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月20日

42C0CC66-C827-4202-B2DF-039124BF9B2D.jpeg


今日は中学校時代の恩師とクラスメイトがヒメサユリに来てくれました。毎年恒例のことです。ありがたいことです。
しただ郷のヒメサユリは淡いピンクが繊細です。野生のユリの雰囲気が好きです。

A2F725A3-7824-4AA4-AD75-817C6FD4C214.jpeg


ヒメサユリはこんな感じです。
上2点は「長山」で下2点は「はじめの眺め」です。これより上は無理で「はじめの眺め」までが今日のレポートです。今日は「長山」で咲き始めたことと、「はじめの眺め」での咲き具合は6割ほどになりました。

40AB306D-55C0-4C4A-9CBD-337EB75A7AEA.jpeg


恩師とその妹さん、そしてクラスメイトです。先生たちはお元気なのですが、若い(?)クラスメイト山登りは無理です。下の林道のシャトルバスを使って、頑張ってその上を「はじめの眺め」まで歩くのがやっとでした。彼女がいろいろ頑張ってくれるので皆んなが集まれるのだから、来年に向けてダイエットよろしくー!
「はじめの眺め」は守門岳の眺めがいいです。(左上)、右上は松の木にハルゼミを見つけて皆んなで見ているところです。
クラスメイトのホワイトヘア(今流行りのグレーヘアを越えてます。)はここまで白いときれいです。もう染めるのやめたらこの通りだそうです。(下)

D6FE4557-A199-48C0-BE01-75C7B4253E5E.jpeg


降りはシャトルバスを使わず歩いて下りました。ストックが杖に見えるんですけどぉー!先生はお元気ですねぇー。
長禅寺の裏のお地蔵さんシャガの花に囲まれていいですね。(下)

この後、下の駐車場でお昼食べながら昔話に花が咲きました。クラスメイトの記憶力は素晴らしく、ボーっと過ごしていた私には昔の話を今さら聞くようなあんばいでした。。。楽しいひと時をありがとうございました。

nice!(15)  コメント(0) 

海を見ていた午後! afternoon watching the sea! [スポーツ、ヘルス]

5月19日

4AA714A1-4E3C-4329-8B75-42B20062050A.jpg


昼食後、しただ方向へと帰ります。海への道を走ってると、軽と普通車の違いはありますが、全く私と同じナンバーの車が直前を行きます。ビックリ!(上)こんなこともあるんですねぇー。
海を見に関屋の西海岸公園裏の海岸へ寄ります。(下)

0819E512-A229-4DBA-AF07-A179DF3D0CA7.jpg


今日は全くカモメはいません。カラスが波打ち際でチョンチョン餌探しです。

BC6EEEE1-9183-4E8B-B7F3-D94667D530D7.jpg


こうして見るとカラスもかっこいいか!

94A4D15C-2982-4008-A64F-DB40E23F24D4.jpg


日曜日なので人もたくさんいます。ここは近くの水族館の駐車場にもなっています。

EBA9B250-ABC7-47EA-B075-F3BDEED7D86F.jpg


沖にウインドサーフィン。やっぱり海はいいなぁー!
今日佐渡はすっかり霞んでいます。微かに佐渡の山並みが高く見えてるけど、わかんないよねぇー

57B31896-801B-4523-B21D-65287FABAB02.jpg


西海岸公園のハマナスです。(上)
公園にある関屋プールに行きました。(下)

E47579D6-C3EA-48CF-A51B-9C06382C1F58.jpg


プールが混んでいたこともあり、日曜日17時閉館ということもあって、1.4km泳いでタイムアウトです。まあ泳げたからいっかぁー!

5E628624-FF6B-4AFB-9F4E-3F1830AA16BE.jpg


途中の白根で買い物したり食事したりしてたら結構遅くなり、8号線の南に大きな月が出てました。

nice!(54)  コメント(2) 

5月の海 May sea [新潟]

5月19日

657F217A-113E-4570-913C-3B233A02B8A2.jpg


昨日行けなかったので、朝、母のグループホームに行きました。裏の砂丘にボチボチスイカが植えられ始めてます。そのうち一面のスイカ畑になります。(左)
母の部屋の前にウンナンオウバイが咲いていました。(右上)
デイサービスの方の玄関に立派なフジの鉢がありました。(左下)

007B01C6-6BB1-4813-94F7-AF8A396F3C0F.jpg


5月は新潟の海辺は明るいです。下の方からバーって明るい感じです。しただには無い明るさです。
母のところからの帰り道、南浜船溜りに寄りました。
港内の浅瀬で、足でグリグリ、お尻フリフリしてるのはシジミ獲りでしょうね!(下)子供の頃今時分によく阿賀野川でやったものです。一家のゆうげのお汁には充分獲れました。夢中になってつい服を濡らし、結局、泳いで遊んだりしたもんです。楽しかったなぁー!

BE4F3510-1CA4-4F53-9B1E-CCBF10815138.jpg


砂浜に立てれれた木の杭が凄いな。風や砂に削りとられた荒々しい造形にシビレます。

CE1C5B88-DEBE-4848-892E-96F79D42F6B6.jpg


港のロープ止めや漁具の使い込まれた感じもいいねぇ。上空は新潟空港へ向かう飛行機の通り道にもなっています。

47310BE4-A926-4B05-BE66-1A61A1135B47.jpg


どこまでも続く砂浜にグミがずーっと生えています。今そのグミにビッシリ花が咲いています。(左上)かなり渋いけど子供の頃グミの微かな甘みを求めて、秋の浜を遠くまで歩いていったものです。今の子にはとっても不味く感じられるだけでしょう。
コバンソウもどちらかといえば海辺の砂地に多い雑草です。小判ざっくざくです。(左下)
海浜植物ではハマエンドウがたくさん咲いています。(右上、右下)これから夏にかけて浜辺はいろんな海浜植物の花が咲いていきます。

93A7AC85-9D5F-4F6B-861C-C78CB9365D87.jpg


日射しが強ければ、影も濃いです。帰り道沿いのエノキの大木の下、木の下闇が涼やかです。

nice!(53)  コメント(4) 

中学校の同窓会 Junior High School Alumni Association [松浜]

5月18日

0530CAB0-EA22-436A-B2A2-30649D90AE06.jpeg


夕方松浜の実家に着きます。畑に手間取り遅くなりました。母のグループホームに用があったけど、遅くなったので明日に延期します。
左は、父が挿し木して植えたハマナスです。今はハマナスの咲く時期でもあります。
そばに咲くマーガレットにハナグモを見つけました。両腕を広げて花に来る獲物を待ち構えています。

289CC492-F038-4255-8B4A-B54D4BC1A7B2.jpeg


18時から中学の同窓会です。実家に車を置き、山(と言っても、砂丘です。)の向こうの街に行きます。
北に海があり南に砂丘があり、砂丘の陰に昔からの松浜の街があります。上のカットはその砂丘の中腹辺りから見た街です。遠くの地平の向こうに五頭連山や粟ヶ岳などが連なっています。
会場のスナックはこの坂の麓です。
同窓会と言っても毎年やっていますが、10人ちょっとの集まりです。そもそもが還暦の会をした時の幹事をした人たちの集まりだったのだそうです。その頃私は居なかったのでその辺の人間関係がわからないのですが、何となく混ぜてもらっています。まあ中学校の仲間と飲めるだけで嬉しいんです。
それにしても年々皆んな酒が弱くなっているみたいです。
漁師やってるやつなんか、明朝3時に出かけるからと、いつのまにか途中で抜けて消えちゃったりしてました。でも、仲間に漁師がいるってのも松浜らしいです。

nice!(45)  コメント(1) 

トマトとナス tomato and eggplant [ファーム・モリガメ]

5月18日

549ACA3B-575F-448F-9D7F-CF97D10892C8.jpeg


川向こうの畑にトマトとナスの苗を植えました。
上のカットは畑からの粟ヶ岳です。もう頂上付近の雪も少なくなってきました。
手前の草原では、10日ほど前に2匹のキツネが転げ回って走ってました。日中ですよ。発情期でも、子別れの時期でも無いと思うのですが、争いあうような、じゃれてるようなともかく猛スピードでした。

毎年トマトを作っていますが、この地域ではトマトはマルチをかけた方がいいみたいです。ついでにナスの方もかけました。このマルチがけ作業も手間です。(中下)土が乾ききっているんで、植えた後大目に水をあげました。
暑くてちょっと手間取りました。
夕方には実家の方に行かないといけないので、早々に切り上げます。



nice!(31)  コメント(0) 

私はニラで生かされている I am alive in Nira (the Chinese Chives). [クッキング・食]

5月18日

やさいはほぼ自給率100%生活です。そのかわり冬にトマトとかゴーヤーとかは食べずに、ハクサイ、キャベツ、ジャガイモとかその季節にあるもしくは得られる野菜のみで暮らしています。例外はごく稀にモヤシを買うのと、知り合いからのいただき物です。
長年の自給生活なので、知らない人の作った野菜が気持ち悪くて食べれません。

47815CDA-3B02-424A-B615-565E7CB42FB2.jpg


冬はほぼ保存野菜です。冬の間は何とかなってますが、これから野菜が採れだす今時分が端境期です。今は、ネギ、ニラぐらいしか畑に無いんです。
ニラは今が絶好調です。ネギはだんだん固くなりつつあります。
それしか無いけど栄養満点、美味です。ニラとしょう油やナンプラーとの相性は抜群です。
上はニラたっぷりとパクチー少々と、しょう油、ナンプラー、七味トウガラシのソウメンです。美味しいよー!




nice!(38)  コメント(6) 

ヒメサユリ開花情報 2019.05.17 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月17日

54E7B9CC-4FD4-4FC8-856E-8034E571F793.jpg


今朝午前中の開花状況です。
「長山」10株、「長山」~「はじめの眺め」10株、「はじめの眺め」15株、「はじめの眺め」~「二の坂」7株、「二の坂」2株程度咲きました。「二の坂」の上は行っていませんがもともと少ないのでポツポツていどでしょう。
「長山」 は大きい株があり立派です。 「はじめの眺め」守門岳の眺めよく花数も多く見応えあります。「二の坂」大きい株が減ってイマイチです。
正午頃までの観察です。その後、気温が上がり次第今日のうちに咲く花数も増えるでしょう。

上から「長山」、「はじめの眺め」2点、「二の坂」の花です。ヒメサユリには白花から濃いピンクの花まで色のバリエーションがあります。

C4758408-84DB-4D93-92D5-0C86F4E02B52.jpg


今日も長善寺駐車場を林道側から上りました。
スギ林に日が差し込み、清々しいです。(右上)
あしもとに目をやると、一昨日1時間もかけて一生懸命探したカキドオシが咲いています。ウーン!探し物なんてそんなものです。カキドオシなんてどこにでも生えているものですからね。(下)
ササの葉が木漏れ日に輝いています。(左上)

0003AF77-559E-4DDE-AC2D-EAC9FB9E58A7.jpg


オサムシが林道を横切ります。
高城城址と尾根続きなうちの山でもよく見かけるオサムシです。赤っぽく反射する黒色をしています。
「ヒメサユリの小径」を行くと、ギフチョウの卵を発見です。(左下)
アカマツの幹には今盛んに鳴いている、ハルゼミの羽化した後の抜け殻があります。同じ木に4つもついている木もあります。

3931DC3B-FCEC-4A19-BBB8-E68FA1F6993D.jpg


いつも通りかかるアカマツの切り株に生えてる、アカマツの芽生えが気になりまた撮りました。アカマツの上にアカマツです。

94A32780-07F4-43ED-BCD7-6E3E0B7E645C.jpg


天気よく空気が乾いていて飛行機雲が発生する端から尻尾が消えてゆきます。(上)
足元にガクウラジロヨウラクが、小さな妖精のベルみたいな花を咲かせています。(下)

いろいろ見つかるからつい時間がかかってしまいます。下に降りたら13時まわっていました。

210B7985-FA6D-4993-8941-5945C364B715.jpg


一休みしてすぐ帰ります。もう暑いです。この峠の尾根にも先ほどのオサムシはいます。
家に帰る道には今たくさんの花が咲き空気がいい匂いをしています。フジもたくさん咲いています。タニウツギ、ウワミズザクラ・・・と、いろんな花の匂いです。
文字通り風薫る5月です。






nice!(54)  コメント(1)