SSブログ

サクラ咲きました! Cherry blossoms have bloomed! [ファーム・モリガメ]

3月9日

9C415A56-A202-43B1-BA17-323940DAFDF2.jpeg


これは昨日搬出した薪です。
今日も昼から薪出しをします。

56B86EAF-2E52-455D-B357-C92D91EA1F65.jpeg


連日で疲れたので昼食休みが長引き、山に入るのが14時まわってしまいました。
雑木林の中から粟ヶ岳の頂が白く輝いて見えます。頂の雪は例年に比べたら随分と少なそうですけどね。

6882C75E-F8B5-4EA8-8295-4AAFE177AEC5.jpeg


重機を置いて薪の木を引きずり上げている現場手前で軽トラを回転させる場所があります。そこで回転させバックで重機のところに行くのですが、回転して道の上を見たらサクラが咲いていました。まだ小さな木で3〜5輪ほどです。しかもソメイヨシノでは無く、オクチョウジザクラと言う小さな花のサクラです。この辺の山でマルバマンサクの次ぐらいに咲くとても早咲きなサクラです。それにしても半月くらい早いんじゃ無いの?いつもならまだ下は一面の雪の時期で、日中はカンジキやスノーシューを履かないと歩けません。太平洋側のチョウジザクラの日本海型です。横から見ると「丁」という字に似ているかたちをしている花をつけます。花弁の下の筒状の部分(筒状の萼・ガク)が長いんです。オクチョウジザクラは奥丁字桜です。しただの早春の山の象徴みたいな花の一つです。

7B25B28E-F57F-40CA-B962-9C0B416C9B06.jpeg


今日は昨日道の下から運び上げてある木を玉切りして出すだけにします。まだまだ道の下に伐倒した木がたくさん残されているのですが、今日はそっちまで手が回りません。上から引っ張り上げているんで、だんだんと下に倒れているのを上げなきゃならなくなってます。距離があるとより困難になってきます。

C27AFE43-F63A-4F25-9E17-30BDB5BAD73C.jpeg


今日も軽トラ2台分の木です。昨日とは別のところに積みました。根元部分の木など直径50cmは越えているんで重くて大変です。
明日は雨の予報だし、東京日帰りするから薪出しはお休みです。身体も休ませてあげないとね。

nice!(35)  コメント(3) 

野焼き日和 a good day for burn off a field [しただ郷]

3月9日

674F2934-233A-4881-B157-AEE9DC4ABE67.jpeg


朝方、北五百川の佐野さんから今日棚田の野焼きをすると電話をいただきました。北五百川の棚田は全国の棚田百選に選ばれている美しい棚田です。早速おじゃまします。
これは棚田から見る今朝の守門岳です。いい天気です。

1D69BF65-7D6B-45A0-9866-2B4C9640C9E0.jpeg


佐野さんが手持のガスバーナーで次々着火して行きます。始めチョロチョロみたいな感じ。上の方から火をつけるのが安全なやり方だとか。さすが棚田の主です。何気に火を着けているようですが、長年の技を感じます。
一般には基本焚火、野火は禁止ですよね。棚田保全とか一定の認められた理由や事情が無いと勝手には出来ないでしょうね。渡良瀬遊水地、阿蘇、伊豆大室山とか各地いろんな野焼きが有りますけどそれぞれに認められるわけがあるのでしょうね。

5B354D36-96C8-407E-9A19-B192154BC43E.jpeg


このところ晴れが続き棚田の斜面がよく乾いています。小さな火が瞬く間に燃え広がります。守門岳も炎の向こうです。

AD10A32D-1042-4DF8-8CCB-9B3703CDE304.jpeg


佐野さんの周りも燃え広がります。

5507FB17-C02C-4495-8AE6-24DAF4F1F50E.jpeg


棚田の景色も陽炎に揺れます。

F6725B19-1A6C-4BF8-AA4F-825F31081334.jpeg


火は勢いづき燃えあがります。

778B8D00-EC69-44C1-A72B-3E7021A63F9C.jpeg


今日は野焼き日和です。谷の向かいの棚田からも野焼きの煙が上がっています。

97CAE0ED-228C-4CA5-B6B1-D612600F5C23.jpeg


佐野さんがあちこち動き回り火を着けて回ります。ここからだとバックに粟ヶ岳が入ります。

EAB88093-6430-4126-9F52-7CED308484E5.jpeg


いいですねぇー!



パチパチと燃え上がる音も迫力あります。

12500B48-5368-48BA-A468-FC0AC6D91A9F.jpeg


柿の木が火に囲まれました。でも、生木は燃えるようなことはありません。

924A4610-714C-4518-93C1-A0DD7A3C0785.jpeg


足元を見ると、もうヤマアカガエルの卵塊がありました。
そう言えば、例年の3月初旬なら棚田のスノーシューイベントをやっている頃です。今年は雪なんかとっくに有りません。どうなってるんですかね。暖冬に続く今年の春はとてつも無く早く巡って来ています。

野焼きをすると、雑草、昆虫、病原菌・・・が退治出来て棚田のつちがリフレッシュされます。おかげで美味しい棚田米がみのることでしょう。

今日はおかげさまで、明るく暖かく気持ちのいい朝が過ごせました。佐野さんと棚田の自然に感謝です。

nice!(43)  コメント(4) 

晴れの日が続くので、・・・! Because sunny days continue, ...! [ファーム・モリガメ]

3月8日

6ECA9E66-CEB2-4B9C-A9C3-169C2AC1EF3F.jpeg


どこかの隙間にいたカメムシがゾロゾロ出てきます。これ薪ストーブの上です。

8313A1F4-C442-436E-9677-E3F6BAD67D80.jpeg


カメムシじゃ無くて、晴れが続くのでまた山で薪出しです。

77E7CE9E-98E8-4963-AD28-E39B4E6C7878.jpeg


午前中軽トラ1杯搬出ー!

8D003007-A43D-45E8-96BA-8AAA360FBB0F.jpeg


お昼は庭のフキノトウでソバ!天ぷらじゃなく軽く炒めただけなので、香りが強いので一株だけ入れます。

46D38FCF-11B6-4400-B92F-14FD40029769.jpeg


午後もまた1杯搬出!
暗くなりました。

4A1B5C1C-D792-4790-A56F-A1AF747ECCDA.jpeg


割るのは後で、とりあえず積んどきます。
疲れたー!

nice!(22)  コメント(3) 

ポカポカ春の山仕事 work in the shiny spring forest [ファーム・モリガメ]

3月7日

1EA1F0E4-98A6-47F2-9971-5E61AC3BECEF.jpeg


昨日引き上げて玉切りした木です。
木に座って先ずはチェーンソーの目立てをします。

8844AF0B-8ECA-41F7-AF91-20EA84FF135D.jpeg


落ち葉はふかふかと暖かです。

DE77C6C3-EDEC-4ADC-91EF-08F57A9BF649.jpeg


日当たりのいい雑木林は気持ちいいです。よく切れるチェーンソーも快適です。

0E8E6CD2-771C-4D6E-A955-A3D9E6F84F9C.jpeg


午前中はあっという間に終わり小屋に戻ります。薪ストーブの火がまだ残っていて部屋も暖かくでしょう。お昼を簡単に済ませ、午後も頑張るぞー!

277A7B3B-D7B6-40C3-9DA9-2EBD72B0E1A9.jpeg


流石に午後はくたびれました。

nice!(24)  コメント(2) 

月と星 moon and stars [ファーム・モリガメ]

3月6日

D793148D-9BF4-4B68-91F5-131134CF104F.jpeg


午後から割に天気がよかったので薪の搬出をしました。たまに雨やアラレもチラつきましたが、大した降りにもならずに助かりました。先日伐倒した木を引き上げます。今迄は道より上の木を出していたので、下から重機で引けば楽に1本ごと下ろせました。下から引き上げるのはやはり勝手が違い、状況によって90、180、270cmと細かく切って引き上げないと木が動きません。それに何度もワイヤーかけて重機で引くのはなかなか大変です。

7AAF45B4-9552-403F-A6C0-5653504A4563.jpeg


重機のバケットに乗せられるとこまで上げて玉切りして、道に搬出します。軽トラ2杯近く出して今日は終わりにします。東の空の月が明るく感じられる暗さまでやりました。

2BD16712-B78E-4DA2-AF30-C1F00B6D8E1F.jpeg


重機を現場に置いてチェーンソーなどを担いで徒歩で家まで帰ります。すっかり暗くなり、金星が西の空に輝いています。あー!疲れた。

nice!(68)  コメント(4) 

コロナウィルス!会いたい人たちに会えない Coronavirus! I can't meet the people I want to meet. [スポーツ、ヘルス]

3月4日

C27AA187-8112-4D44-9F33-24C4EE57ED09.jpg


新潟県でコロナウイルス感染者が出て、予想通り白根プール(を、含む新潟市の全スポーツ施設)が閉鎖になりました。そもそも、母親の介護に東京から戻った男性が、介護そっちのけでスポーツジムや市の体育館で卓球しまくったせいです。おかげで今日の時点で4〜5に感染してます。

私の母のグループホームも外部との面会謝絶になりました。しばらく会えないどころか病院にも連れて行けません。病院に行って処方箋もらって薬を差し入れするしか無いです。

上の写真はアメリカ人の友だちです。12年ほど前に、ミネアポリスとか、アメリカ中西部の彼らの田舎へ行った時の写真です。(ショットガン振り回してるのはアメリカだからですよ!)当時まだこの2人は結婚して無かったですねー。時々、新潟に来てくれるんだけど 、今年も3月6〜7日に新潟に来る予定したそうです。連絡受けたこっちの友だちがコロナウイルスの状況を知らせ思い止まってもらったそうです。お医者さんのOKは出てるらしいけど奥さんが2人目を妊娠中ということもあり、致し方ないですね。あーあ!会いたい人にも会えないよ。

こんなになったのは言論統制の厳し過ぎる中国で発生した病気だからですよ。言論統制のせいで、どんだけ蔓延してるか把握出来ないうちに手の施しようが無くなったんですよ。この体制が変わらない限り中国発の伝染病流行は繰り返されますね。日本が危険国になるまでコロナウイルスが蔓延したのは感染者数を少なく見せようとPCR検査を遅らせたせいやないかなぁ。習近平来日、オリンピックが影響してるんよねぇ。政治ですよ。肺炎自体は自然現象だけど、大流行は人災でんな。人間世界はジェット機で繋がり地球は小さくなってます。人類ワンチーム。滅びるのも一緒や!

nice!(35)  コメント(4) 

伐倒 felling [ファーム・モリガメ]

3月3日

472C87FD-381C-40ED-BFB6-2280E293B421.jpeg


いつもならもう少し経ってから裏山の木を薪用に切るのですが、今年は暖かいので急いで切ります。のんびりしてると木が水を吸い上げ出すので倒すだけでもしておかないといけません。

0A65A62C-3262-4208-BA1A-75EFC3B49832.jpeg


コケむしたコナラです。ウロが空いてます。この木も切りましょう。ゴメンね。いい薪になって下さい。

E75DF2B1-EB61-4785-8C41-6EA6626A1A83.jpeg


うちの山ではコナラ、ミズナラが薪に一番適しています。

433EE09B-2A3A-4682-BB6A-BDC0710F0256.jpeg


かかり木にならないように、木々の空いている方向に倒します。急斜面なので倒すとひっくり返ってます。道の下の木です。後で重機で引き上げるつもりです。いつもの年なら雪が残っているのですが、今年は全く無いので引っ張るのに苦労しそうです。

DFCC53F7-4D67-4984-AE93-6A2B4B80D786.jpeg


切り株です。3〜40年ものですかね。薪には手頃な太さです。このくらいなら扱いやすいけど、放ったらかしの林なので育ち過ぎて扱いづらい木も多いです。

F52DE0ED-03B0-48DB-9CAE-AD6B1BCA961D.jpeg


足下を見るとノウサギの糞です。この辺はトウホクノウサギで冬は白い冬毛になってたはずですが、今年のように雪の無い年も白くなったんでしょうかね?保護色どころか、かえって目立っちゃって困ったんじゃ無いかな?

A39FC05F-E698-4B08-ABD5-960C9AEF9207.jpeg


よく見るとまだ湿っていてしたての糞ですね。

7A54CAC7-8B2C-4C4E-9E07-8DD8B45B0083.jpeg


ウスタビガのマユです。
晩秋に羽化して卵で越冬します。だから今時分見るマユは抜け殻です。

6C221416-1710-42B9-A1CD-FF1F3987417F.jpeg


でも枯れた冬の林の中では生き生きと輝いて見えます。

03A93052-C61D-44AE-A4D5-BFBA4564D1F7.jpeg


コナラとホウノキを合わせて6〜7本倒しました。ホウノキなんて薪むきの樹種では無いですが、悪いけどじゃまなんで切りました。切っといてじゃま扱いしちゃ申し訳ないですので、ちゃんと薪として使います。木を切ったんで下の畑や集落が多少見通しがよくなりました。

18C588D5-9D04-47F1-ADD5-4F672E884ABC.jpeg


チェーンソーの歯がちゃんと目立てしてあれば、よく切れて6〜7本伐倒するだけならアッという間です。大きな木を切り倒すのは危険だけど、爽快感があります。倒してもこれから搬出、玉切り、薪割り、薪積みと作業は多く、薪にするにはまだまだ手間です。

nice!(38)  コメント(3) 

毎日泳ぎ swim every day [スポーツ、ヘルス]

2月29日

新潟県でも新型肺炎の感染者が出ました。東京から母親の介護で帰郷していた人らしいです。
市営プールもそのうち閉鎖になるかも知れません。水でウイルスが洗い流されるし、湿気も高いところなんでプールは比較的安全と思われますが、事なかれ主義的に考えれば閉鎖!でしょうね。時間の問題です。

AF98DDE5-5558-4CF9-B8F5-4F1F6B881286.jpeg


と言うことで、そうなる前に出来るだけ泳いでおきたいです。

DF1C5AFE-B0E6-43B0-999A-AF5D0875C9C5.jpeg


2.5km泳ぎました。
プールから上がるときれいな夕焼けでした。

3月1日

D43139C6-BC2C-4FEF-B692-1CBB764CE225.jpeg


今日も白根プールです。2.3km泳ぎました。

EE04FD40-30F2-42FC-B274-022FF5B0482A.jpeg


晴れの日、夕焼けのきれいな日が続きます。カレンダー的にも冬は終わりましたね。
白根のイオン駐車場からの夕焼けです。

3月2日

E2B86D52-75B1-4A96-A612-BBD7D1A11D3D.jpeg


用事があり実家に戻りました。西隣のお宅の更地に家が建つようです。あまり高い建物になって欲しく無いけど!

DF0590CD-222E-400C-8DC0-C9E298F12030.jpeg


これは白根プールの向かいの白根カルチャーセンターの様子です。

そして今日も泳ぎました。チョッと疲れたかな、2km泳ぎました。2月28日からだから、4日連続で白根プールに来てます。
更に2月27日は泳いで無いけど、2月26日にも来てます。
昔、東京にいた時分に毎日神田や東陽町のYMCAのプールに通っていた頃のようです。
その頃と違うのは、毎日泳いでると肩や胸の肉が痛いことです。翌日また泳ぐ時間になれば、痛みも消えてますけどね。


nice!(25)  コメント(2) 

病院の掃除 hospital cleaning [スポーツ、ヘルス]

2月28日

E45C2D98-0945-4DF0-8595-A020AB11017F.jpeg


今日も母の病院です。
こっちの最近行き始めた病院は今のところ毎週です。
グループホームに早く着きすぎたので、近くの島見緑地公園で少し時間潰しします。(上)
グループホームの玄関です。(下)もうすぐ3月です。ひな祭りっぽい飾り付けになっています。

094D4EC6-1846-4D73-BD02-24F423DF74AB.jpeg


病院関係者は100%マスクをしています。外来で来ている人もほぼマスクしてます。車椅子の用の診察台が空かなくてだいぶ待たされましたが、その間マスクをして無い人は3人見かけただけでした。先週に比べてマスク度が随分と高まっています。
こちらの病院も新型肺炎の影響です。こんな張り紙がありました。

それはいいんだけど、皆んなが清潔さを気にしてる今とても問題なシーンがありました。
病院では医師 、看護師だけじゃなく事務関係、売店、掃除スタッフなど多くの人が働いています。清潔感のある病院すが、現在コロナウイルス、院内感染が問題になってきて本当の清潔さが必要なことでしょう。
問題のシーンを見かけたのは、1階外来の中心部にある女子トイレ前です。通路が集まり、受付カウンターも傍にある所で出入口からも離れている一番密閉空間です。そこでベテラン風の掃除スタッフが掃除に使ったモップを叩いて汚れを落としているんです。あちこちの汚れを掻き集めたモップの先を叩いてその汚れを人々の集まる中心部で撒き散らしています。撒き散らされるホコリも見てとれます。いつもやってる作業の様で、午前中の掃除で汚れたモップを叩いてきれいにして午後に備えている感じです。この病院の掃除スタッフが全てやってる作業とは思えませんが、ホコリとともにカビ、細菌、ウイルス・・・が、ばらまかれているのは確かです。目に見えるゴミなどが散らばるわけじゃないから、一見して辺りが汚れるわけじゃありません。
一般人の清潔感というものは人様々で科学的なものだけじゃなく各個人の価値観みたいなものでしょう。でも病院の掃除スタッフにはある程度の統一された最低基準が必要じゃないかと思います。少なくとも医師、看護師にこんな清潔感のバラツキがあっては怖くてしょうがないですが、病院の掃除スタッフにも最低限の教育が必要じゃないかなぁ!病院内がいくら見た目がきれいでも、外より不潔だったら危険ですよ。私の様にあまり清潔とも言えない人間にすら、気になる様なことがあってはいかんぜよ。

497A7966-9446-41BA-B37A-5100283E49AC.jpeg


病院の後実家に寄りました。
先日取り壊し中だった西隣りの空き家が、更地になっていました。50年以上の間にここにはお年寄り夫婦、その後4人家族がお住まいでした。更地になってしまうとすっかり思い出も無くなってしまいます。

5B812644-7546-46B5-BF3B-6975F1822D05.jpeg


実家に泊まらずしただに戻ります。途中白根プールに寄りました。
調子よくて2.5km泳ぎました。


nice!(15)  コメント(0) 

今日のマスク度 the percentage of masking today [スポーツ、ヘルス]

2月26日

009D2BAD-FBAE-4148-B884-8DAA32B3A96A.jpeg


新潟市の本町辺りに行きました。(上)新潟市の目抜き通りとも言うべき柾谷小路ですが閑散としたものです。これはコロナ危機に加えて、元々市内中心部の空洞化があります。
ここら辺りでのマスク度は30%です。
一方、下の新潟駅前は50%ほどですから旧市街中心部と比べてコロナウイルス新型肺炎に関する危機意識は高いですね。そりゃあそうですね、市中感染の広がる東京圏と密閉輸送空間の新幹線で直結してるもんね。
今後、感染者が増えて報道がヒートアップするにつれてマスク度はもっと上がることでしょう。


907524AA-0187-4553-A6A5-F08F063715A1.jpeg


新潟市中央部での用が終わり、白根プールに寄ります。プールから上がる頃には雨になっていました。調子よくて2.5km泳ぎました。
ここでも水中ウォーキングのオバちゃんらが新型肺炎の話ししてました。「ここは湿気が高いから大丈夫じゃない!」などと私も適当な話をしておきました。




Cool! Isn't it?


安倍が日本の子供を犠牲にして予定通り開催しようとしているオリンピックがどうなるか?予定通り開催されるための条件は、期日までに世界中のコロナウィルス新型肺炎が終息して、特効薬が開発入手可能になることでしょう。そんな可能性があるのですかね。
検査数を増やさずに感染数を少なく見せるような、小手先でなんとかなるわけもないよね。
コロナウイルスは国難では無く、安倍政権の危機なんです。


nice!(61)  コメント(2)