SSブログ

大阪のおばちゃんたち funny ladies from Osaka [しただ郷自然くらぶ]

5月26日

3303E5FA-A430-4690-8EFF-12CC44DA4CB2.jpg


大阪からのおばちゃん3人組をヒメサユリガイドツアーにご案内です。とてもお元気で楽しい方々でした。高城本丸(左下)までのガイドをすればいいのですが、楽しくって一緒に袴腰山まで行っちゃいました。
最高齢は81才の方です。この方は昨日兵庫県の山へ上り、連チャンです。その次が植物にお詳しい方(上)、そして花よりどんどん上りたい最若手の方の3人組です。最若手と言っても私より少し上みたいです。その方はどんどん先に行くし、植物好きの2人はユックリだし、お互いにモンク言ってるんだけど、先に行っても待っていてくれるし、喧嘩してるわけでもないみたいです。長年の仲良しのようです。いろんな山にもしょっちゅう行ってらっしゃるみたいです。

01B43EA1-C6BF-4D3D-AE39-648AFCD31748.jpg


おかげさまで私も久しぶりに袴腰山に上りました右上が山頂です。雪の残る時期だと藪より上に出るんですけど、この時期はこんなもんです。
違う地方からの人だと違う植物を知っていて、私たちだけだと気づかない植物をいくつか教えてもらいました。袴腰山の途中ではママコナの仲間がたくさんありました。まだ咲いてないので私だけなら「何だろう?」で済ませちゃっていたかもしれません。ウラジロヨウラクを見つけて知らせてもいただきました。(右中)この辺の山で見るのは日本海要素のガクウラジロヨウラク(右下)だけと思っていたのですが、1株だけですがガクの無いウラジロヨウラクが混在しています。
左下のゴイシシジミ成虫はかわいらしいシジミチョウですが、幼虫は日本で唯一の完全な肉食チョウです。タケ、ササに付くアブラムシを食べます。
私も楽しかったけど、大阪のおばちゃんらにもたっぷりしただの山をエンジョイしていただきました。

nice!(43)  コメント(2) 

ヒメサユリ開花情報 2018.05.26 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月26日

大阪からの3人のお客さんのガイドをしながら袴腰山まで行きました。
9時半から15時に上りました。
「長山」とその下の空き地が満開ですが、もう傷んだ花や枯れた花の花殻もあります。
「長山」より上では枯れた花が目立ってきています。20日に最も見頃だった「はじめの眺め」も枯れた花が多く咲いている花も減っています。
全体には、少しづつ盛りを過ぎています。
「たら沢のへつり」までは道々見かけます。その上はポツポツあるのみで、「高城本丸跡」にはありませんでした。
「高城本丸跡」から「袴腰山頂上」は長い距離ですが、ポツポツと山頂近くまで10株以上は見かけました。花首が折られた株もそれ以上にありました。それでも咲いている花は、新しく清楚でした。

62793711-A6C1-4854-B7BB-5E5C1F34E2CA.jpg


上は鉄塔下の空き地です。下は「長山」です。




nice!(30)  コメント(0) 

三条1日ツアー One day tour of Sanjo [旅]

5月25日

1F1C23CF-9BE6-4247-AF29-8927EDA77F73.jpg


朝日連峰の山形県側・朝日町から写真家の友人・姉崎一馬夫妻が訪ねてきてくれました。朝日町はやはりヒメサユリの生息地でもあります。かつて「はるにれ」というと写真絵本を出した人で、当時大変な評価を得た本でした。現在、山形を中心に子供たちの自然教室を行い、自然保護活動を続けています。いつか詳しく語ることもあるかと思います。
今日は一日彼らの「しただ〜三条案内」にします。
しただ郷もちょうどヒメサユリ祭りなので、先づは高城城址のヒメサユリを見に行きます。
その後、昼食は藤兵衛工房のこくわカレーを食べに寄ります。右下は藤兵衛工房の苔玉です。

714968BD-E9AC-4C38-811A-69B15827DED8.jpg


その足で、スノーピークへ行きます。
彼らもキャンピングカーで来ていますが(下)、こんなゴルフ場もどきのところで泊まるというわけではありません。ショップを覗いて次に行きます。
これからこのキャンピングカーで、夏近くまでかけて能登方面を回ってくる予定だそうです。

D96B7D61-D11A-4AE4-9AC2-C273028254B2.jpg


スワダ(SUWADA 諏訪田製作所)、地場産(一般財団法人 燕三条地場産業振興センター)を見たいということでした。また、彼のお母様のご実家が今の「かじまちの家」にあたるのだと以前から聞いていたのでそちらへも寄ることにしました。

高級爪切りで有名なスワダは私も行くのは初めてです。オープンファクトリーと言って工場は見学自由になっています。工場(コウバ)というイメージは油汚れした感じがありますが、全然そんな感じはありません。工場も製品も清潔でスタイリッシュな環境です。

次に地場産を見学して、

C127FCB8-CF75-4282-9CE1-AAC8E0C76E8F.jpg


「かじまちの家」へ行きます。
もともと彼のお母様がおられた頃は金物、刃物の卸業をしていた家をなのですが、今は「NPO地域たすけあいネットワーク」さんが、デイサービスやコミュニティカフェなどを運営する施設にかわっています。事情を説明したら、施設の方が親切に館内を案内して下さいました。
元の建物を活かしてうまく別の使い方をしています。古い建物の雰囲気が残っていて、利用者のお年寄りも心落ち着くことでしょう。それにしても立派なお屋敷です。姉崎さんは、東京で暮らしいてたのですが、中学生までは時々ここの家を訪れてことがあるそうです。懐かしそうに当時の記憶を蘇らせていました。

FE71A194-6008-4D70-BABA-F8569BBFBA0A.jpg


2階の廊下から庭越しに土蔵が見えます。右奥の建物が土蔵です。(左上から2番目)扉を開けて中を見せてもらいます。(左上から3番目)階段で2階へ上がるには、忍者屋敷のような仕組みです。(左下)明治もしくはそれ以前のような品々もあります。

三条市内中心部にはこのような古い建物が残ってはいます。この「かじまちの家」にように、持ち主が変わっても、使い道が変わってもうまく活かされて残ってゆけばいいのですけどね。

8F87D8C8-8F1B-4C84-B440-B1A93C955008.jpg


古い町の懐かしい雰囲気と町の活性化がうまく折り合ってゆけばいい町になるのでしょうね。

今日は友人が来てくれたおかげで、タップリ三条を味わい尽くすことができました。


nice!(54)  コメント(0) 

ヒメサユリ開花情報 2018.05.25 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月25日


9時半から11時半に上りました。
ガイドしながらで、「長山」までの往復のみです。
ヒメサユリ祭り関係者の方からの伝聞ですが、「長山」より上では満開ですが、枯れた花が目立ってきているそうです。20日に最も見頃だった「はじめの眺め」は、枯れた花が多いようです。

EA5319FB-2445-4EF6-91E8-1483BBAF3A1F.jpg


「長山」です。

86524B99-2B19-4A82-BFFC-75FA6683EA99.jpg


その下の空き地です。
この一番下の2つのゾーンが一番いいようです。

nice!(86)  コメント(0) 

最初に行った学校 the first school I went [スポーツ、ヘルス]

5月23日

9242BCAA-EB94-42D4-BE3E-B6E62F617C51.jpg


小学校1年最初に通った学校はたまたま現在の八王子の家の側です。そして、今回車を駐車場しているのもその小学校の近くです。
少し回り道して走りながら車をとりに行きます。
昨日食べた陸橋側の美味しいクワの実を食べにより、その脇の階段を上ります。(左上)小学校へ行く途中でクワの実をつまみ食いするのも懐かしい習慣です。(八王子は養蚕が盛んでクワが多く桑都なんて言われています。登校時のクワを食べる道草は本当は禁止されていました。そうでないと子供たちは際限なく食べちゃったでしょうからね。)
郵便局の裏を上り、森の脇の団地(右上)を通ります。その森にもヤマボウシがたくさん咲いています。(左下)森を出て住宅街に入ります。キジバトが見下ろしています。(右下)

40E6FE9D-E875-46F0-A5E4-44E40D9352C2.jpg


風見鶏のある保育園の向こうに朝焼けが見えます。

FA3151AB-774C-46E1-A92D-DE92BC29459D.jpg


みなみ野のニュータウンを降りて、昔からの田園地帯になります。手漕ぎポンプの井戸があったりします。(下)分かれ道(右上)を右に行き湯殿川へ出ます。
私の小学校は湯殿川と北野街道に挟まれた場所にあります。
湯殿川を降ります。コイの群れがいたり(左上)、アオサギ(右中)が飛び立ってたりします。
学校から予防注射をしにクラスで役場に行った記憶があります。この辺りには珍しい田んぼやきれいな川がありました。あの川が湯殿川だったのか?田んぼも無くなり変わりすぎて、チョッとわかりません。

D1564F99-A746-4403-BFE5-1E6C9718CB52.jpg


小学校が面している北野街道より北側に長慶寺というお寺があります。ここの脇を通って通学したのですが、このお寺に同級生の女の子(今は70バアさんですねー。)がいました。女の子に微妙に興味が湧き出す頃でしたね。ほとんど覚えていないですが、お寺の子というとその辺の洟垂れムスメとはチョッと違う感じがあったりした気がします。実際青っ洟垂らした女の子なんてのも結構いた時代です。

F187EE63-589F-4725-8539-17657AAD7F83.jpg


右上がその小学校です。校舎は建て替わって昔の感じはありません。学校の裏・湯殿川側に立派な稲荷神社があります。(右下)あまりこの神社の記憶がありません。夜祭のお宮の賑わいがこの神社なのか?松浜の神社なのか?ハッキリしません。それとも両方がごっちゃになっているのか?祭りのお宮の闇が妙に色っぽいものだと感じたのはここ?
さらに湯殿川を下ると車を止めた駐車場です。(左)

26487653-9FBA-49ED-8DF8-9A939A932052.jpg


車でみなみ野に戻り一旦住宅街内の近くの駐車場へ車を置きます。朝食後新潟に戻るまでそこに置きます。
住宅街の家々の庭先(右)を見ながら、また走ります。
家に着きました。(左)
走った(歩いた)距離はトータル3kmほどです。
なんと無く胸キュン思い出Runでした。


nice!(36)  コメント(0) 

マサルが止められない! I can't help seeing Masaru! [日記]



言葉はいらない、Alina Zagitovaとマサルがかわいすぎ!

nice!(48)  コメント(2) 

国民健康保険高齢受給者証 National Health Insurance aged recipient certificate [東京]

5月22日

21CA43B3-4576-4A1A-812E-FAE6D068872F.jpg


神田小川町(右下)の病院で11時の予約です。
今年から美人先生に変わったのでお目にかかるのが楽しみです。
靖国通りを神保町方向へ向かいます。Londonとう安売りスポーツ用品店を素通り出来ません。Reebokを2,550円で買いました。(右上、右中)服はあまり買いませんが、靴だけはこまめに買う傾向があります。
以前私の会社があったビルの前を通ります。REDSというスキー、スノボの店が一階にあったのですが、L-Breathのバイク店に改装されてもうじき開店のようです。
移転して来た某銀行の神田支店に寄ってから、駿河台方向へ上ります。明治大学の向かいに日大病院があります。(左下)あのアメフト問題に揺れる日大ですねー。権力者は皆国会に学んでスキャンダルに対処しようとしていますが、真実を誤魔化して乗り切ろうとしてもいつまで経っても解決しませんね〜!
御茶ノ水駅から中央線帰ります。

B08A1744-DAA2-4F0F-9616-38A2A5E00399.jpg


病院受診時に1月ぶりなので出した健康保険証以外にコクミンケンコウホケンコウレイジュキュウシャショウ(国民健康保険高齢受給者証)が要ると言われました。何?何語?70歳過ぎると必要なんだそうです。実は3月には一度私は提出しているんだそうですが、全く記憶してないです。わけわかんないし、そんなもん見つかる可能性もないので、役所に電話して再発行してもらうことにしました。ということで八王子駅前の支所に行って再発行しました。(左)ともかく70歳過ぎると月一健康保険証+国民健康保険高齢受給者証が要るのでR!めんどくさいことでござんすよ。
それから八王子みなみ野へ行き、イタリアントマト工場のアウトレットショップに行きみなみ野土産を買いました。(右下)
いろいろみなみ野を周り用を足して、松門寺(右上)というツツジがきれいな寺の脇を通る駐車場からの近道を発見しました。

8FB07F68-70EE-46B8-BD77-E4157F4BF816.jpg


雑木林の縁を歩いていたらアカシジミを見つけました。
ラッキー!

nice!(71)  コメント(2) 

妻のお薦めクワの実 mulberry fruit which my wife recommends [自然]

5月22日

A9D952F2-5B38-472C-A37F-86D784D85732.jpeg


急いで神田へ向かいます。家の階段下のナツツバキが2輪だけ咲いています。(上)
横浜線ガード下にモミジイチゴを見つけました。(下)もうじ食べれますなぁー!

4F2B5933-ED61-47DC-9D77-09049C9F7F7C.jpeg


昨日からちょこちょこあちこちで、クワの実を見つけては食べてますけど、大して甘く無いです。真っ黒に熟したやつを食べてるんですけどね?何でこんなもん舌が青くなるくらい一生懸命食べたんだろう?
妻に言ったら、駅に行く道で陸橋下のクワの木が美味しいとのことです。半信半疑でしたが、その木を探して食べてみました。全然違う!美味しいです。さっきまでのはポワッとした味でしたが、この木のはちゃんと甘酸っぱいです。
品種?木の大きさ?何れにしても木によって随分味が違います。これなら食べる価値ありですよ。
さっき食べないで出たから、朝食はクワの実3粒です。
よく見ると、草むらに何気に踏み跡があります。妻以外にもつまみ食いしてる人がいるようです。(右下)
4本細い木が横浜線線路の上にあります。(左下)

40EE778D-41DF-496F-9727-ABE0EAD90C4F.jpeg


八王子みなみ野駅前の様子です。通学時間でバスを待つ学生がたくさんいます。日本にも、いるところには若者もいるんですね。こんな若い子はクワなんか食べないよね!


nice!(79)  コメント(0) 

ヤマボウシ Japanese Flowering Dogwood [スポーツ、ヘルス]

5月22日

BB636909-45D3-436D-967E-D1D261C4C44C.jpeg


今朝走らないで、いつ走る!気持ちいい朝です。
5:20から走り出しました。と言っても、撮ってばかりなのはいつもの通りです。
シロタエギク(左上)、バラ(左中)、青ウメ(右中)です。
いつもの熊野神社に寄りました。お猿さん(? 左下)は新しい着物になっていました。

C3382D9A-1033-4BA0-A6E4-B00D4120CBE5.jpeg


みなみ野は山も庭も道もヤマボウシだらけです。(上)
カボチャの葉に朝露が光ってます。(左下)

8A461AA9-0D29-42ED-997B-D453D5C50548.jpeg


相原寄りの公園に向かいます。
先を犬の散歩中のお年寄り(私も年寄りの端くれでしょうが)が、歩いています。かわいくてきれいなシェルティーです。

0FA8220F-DAD5-4BE0-A2D9-548F65F39FA1.jpeg


公園の沼に下りてゆく斜面にアザミがたくさんあります。(上)朝露に濡れています。コアオハナムグリがアザミの花に寝ています。(左中)
斜面の下に大きな沼があります。ホタルもいる沼です。
水面に公園の管理棟が映っています。(右中)



ヤマボウシの季節は同時にアメリカシロヒトリの季節です。たくさん木の周りに飛んでいて、湖面に落ちてもがいているやつまでいます。
沼の反対側に行くと特定外来生物のガビチョウが盛んに鳴いています。高尾方面から分布を広げているようです。困ったもんです。

342EB493-D947-445A-8D92-98E967BD7CF6.jpeg


みなみ野は美しい住宅街です。
街路樹にもたくさんヤマボウシがあります。
右中はヤマボウシじゃなくて、ウツギ(ウノハナ)です。これもこの時期の花です。
右下はオタフクナンテンです。なぜかみなみ野の家々に多く植わっています。

E67F103D-F9A2-450A-BB5A-BA572AABFCA0.jpeg


ヤマボウシ(右上)はともかく、あちこちにあります。右中は白バラです。右下はたぶん白のブッドレアです。これもこの街になぜかたくさん植わっています。
通勤通学の時間になりました。
森の道に朝日が差し込みます。

CBD449B2-C86C-4FAF-A9C6-44F417B23B84.jpeg


ムラサキツユクサ(左上)のオシベの毛は小さな粒が繋がってできています。この粒一つづつがそれぞれ細胞です。
クスノキの刈り込まれた太い枝からの芽出しが面白いです。(中)
丘の上の公園に出ます。(左下、右下)

ADA17742-E669-4D31-8A8B-010EE6CE3048.jpeg


更に片倉城址へ行きます。ウノハナにウラナミアカシジミ(左下)、コアオハナムグリ(右下)が来ていました。ウラナミアカシジミの尾状突起のあるあたりは頭部を真似た偽頭あるいは偽眼模様と言われています。一見両方に頭があるように見えます。
大きなクワの木が何本かあります。八王子にはたくさんクワの木が残っています。昔養蚕の盛んだった頃の名残りです。
クワの木の下にオヘビイチゴがありました。(左中、右中)

43AAA9F3-137E-401F-B023-7FA333E405F5.jpeg


左上もヤマボウシです。右上は雑木林のクヌギの幹です。
時計を見たら8:25になっていました。
急いで帰ります。ご近所の玄関先の花(下)はいつもきれいに植え込んであって楽しみです。

約3時間も走りましたが、多分6〜7kmほどの距離です。
時間も無いしたいして汗もかいてないからシャワーも浴びず、コーヒー飲んでそのまま出かけます。病院で血液検査があるかもしれないので朝食抜きです。
nice!(32)  コメント(0) 

もう一つの家へ go back to another home [旅]

5月21日

9C77786C-BFE8-46AE-B18C-EDFE519B0BED.jpeg


八王子の家に帰ります。
今日もそうですが、この頃高速バスより車で帰ることが多いです。燃費のいい車にしたこと、駐車場が割に安いこと、ETCにしたこと、首都高じゃなく圏央道を通るとなどでトータルで高速バスより安いみたいです。更に、時間がかからず、ドアトゥドアで行けることや、荷物が運べることなどでいいのですが、自分で運転しなければいけないことと、飲めないことが欠点です。

家を出て(左上)、森を抜け(左下)、守門岳を横目に(右上)しただ郷を出ます。
栃尾、魚沼から小出で関越道に乗ります。塩沢PAで食事です。目の前が石打丸山スキー場です。(右中)1時間かかります。県境辺りから似たようなナンバーの車と前後します。(右下)私の車は「・111」みたいのゾロ目ですが、「1111」のナンバーの黒いワンボックスカーです。向こうも気づいたことでしょう。上里SA.まで一緒でした。
2時間ちょっとで高尾山インターに着きました。

52FCD732-95D6-4AC7-BD17-416F19076D34.jpeg


家の裏の300円/24時間駐車場がいっぱいだったので、少し遠くの駐車場へ車を置きに行きました。



湯殿川の向こうです。
カルガモの親子がいます。

湯殿川を渡って戻ると日帰り温泉があります。(左上)その上の森を抜けるとみなみ野の公園です。森のヘリに
花盛りのヤマボウシがありました。(左中)畑の脇のクワの木に実が生っています。真っ黒な実を食べてみましがポワッとした甘さでたいしてうまく無かったです。(左下)家々の庭先を見て(右中、下中)歩けば家です。(右下)
ラクチンラクチンです!

nice!(67)  コメント(0)